• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

噂のアルミテープ

噂のアルミテープ今日は釜石で打ち合わせ。

台風10号の被害で岩泉、宮古方面へアクセスする国道は通行止め。

長距離バスも釜石経由で行き来することになり、釜石道は渋滞。

時間がかかるかもと早めに出発しましたが、先日仮復旧したため

今日はガラガラでした。



以前一度話題にはなっていましたが...

アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」

空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。それをアルミテープによって放電し空気の流れを整える

ここまでは理解出来ます。

静電気を整えることで、車体回りの空気の流れを整えるというのは有りでしょう。

でも。

タイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす。


50km/h程度ではっきり効果が分かるらしいが、敏感な人なら20~30km/h程度でも違いがわかるという。

これはちょっと...

そんな違いが体感出来る筈は無いと思うのですが。

有るとすればプラシーボ効果、SEVの世界に入っちゃいます。



一応特許申請しているようですね。国際公開番号WO/2015/064195

長々と書いてあり、わかりにくいですが、これを読むと、静電気により車体の外表面から空気流が剥離すると

設計時に意図した空力効果が得られず挙動に悪影響を及ぼす。と書いてあります。

これもごもっとも、でもやはりその空気の剥離が

タイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす。


まで影響を与えるとはとても考えられないのですが...

自動車評論家 国沢光宏さんの感想はこちら。

やはりハッキリと体感できるものではないと思うのですが...

そんな中、BLレガシィにアルミテープを貼り付け検証したという奇特な方が。

中古BL型レガシィB4にアルミテープを張って空力を改善するためスタティック・ディスチャージャーを作成して搭載してみた。

その後、TOYOTAの特許に記載箇所全てにアルミテープを貼ってみたそうで。その数96箇所!

凄いですね。頭が下がります。

肝心の結果はというと、体感できたか?と問われても「???」

やはりそうでしたか...

「燃費も5%ほど良いような。。。」だそうです。



自分的には、何も無しよりは有った方がというレベルかと。

20~30km/h程度で体験できる位の効果なら数値として出せる筈。

燃費が○%UPしたとか、ダウンフォースが△%増えたとか。

TOYOTAだったらそのぐらい測定している筈。

自分の想像では1%にも満たない小数点の下に何桁か付く位の微妙な差しかないと思います。

そもそも、ほんの僅かでもメリットが欲しい筈のSuperGTを始めレーシングカーに使われている形跡無しは何故?

アルミテープといえど、見栄えよくカットして各所に貼り付ける労力程の効果が出るとは思えません。



Amazonでは結構な値段で販売しています。
Posted at 2016/09/16 00:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2016年09月14日 イイね!

Suicide Squad

Suicide Squad今月も間もなく半分、有給休暇の消化、

本人より課長がやきもき。

休暇を残してしまうと本人より管理者の責任問題になるようです。

今日時点で残り4日と7時間、4日は17~26日まで連休。

残る7時間をどう取るか...

まずは今日3時間休んで映画を観に。

Suicide Squad

先日観た X-MEN:アポカリプスと同じDCコミックスの映画です。

TVコマーシャルも頻繁に流れていますが、いかにもアメリカ映画らしい脳天気なストーリー。

それでも強烈な各キャラクターに惹かれます。



今回敵となる古代から蘇った邪悪な魔女エンチャントレス



いいですね~こういう魔女、オープニングから惹かれました。

なんといってもハーレイ・クインのキャラクターが一番ですけどね。




こんな強烈なキャラクターの中に日本人が出ています。



アクションは良いですけど、肝心の日本語が...


ジョーカーも出てきます。

ジョーカーといえばヒース・レジャーのジョーカーが強烈過ぎました。



ジャレッド・レトもまずまず。

 

突っ込みどころは多々有りますが、細かいことは気にせず単純に楽しんだ方がオトクな映画。

おすすめです。

Posted at 2016/09/15 01:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年09月13日 イイね!

家電量販店存続の危機?

家電量販店存続の危機?1ヶ月前話題になったこのニュース

岩手ではほぼ唯一となってしまった大型PCショップ。

ネットの価格に近い値段、特売では安かったりするので

結構色々購入していました。

店員さんも殆ど声をかけてくることもなく、気軽に入れるショップ。

結構お気に入りの店だったのですが...

こういう内部告発まで出てくるとヤバイでしょうね。

「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

トウゼンカードがノルマと内部告発されたPCデポ、慌てて証拠を消しまくって答えあわせ完了

社員が消費者庁に通報!不正の証拠が提出されて戦いは次のフェーズへ


ワイドショーでは取り上げれれたみたいですが、ニュースや新聞には掲載されていないので、

それこそNetを見ない高齢者走らないかもしれませんけど。

ここまでひどい会社だとは...

唯一のPCショップなので無くなると困るのですが、こういう会社からはもう....


気になるのはこちら。

ブラック体質は、家電量販店業界全体の体質と地続きなのではないか、という声もある。

系列量販店はNとK、同じようなノルマが有るんでしょうね。

そして売上TOPのYもかなりのBLACKの模様。大口広告主なので告発できるメディアが皆無との事。



家電量販店、平日に行くと本当にガラガラ。

社員の方はノルマを課せられたら本当に大変でしょうね。


Posted at 2016/09/14 00:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | パソコン/インターネット
2016年09月12日 イイね!

ATオイル漏れ修理&WRX S4

ATオイル漏れ修理&WRX S4今日も有給消化でお休み。息子を学校へ送りその足でSUBARUへ。

ディーラーとのトラブル、自分の指摘はもっともと認めてくれた上で

ATFの添加剤もディーラーで手配し、作業させてくれとのこと。

当初オイル漏れの修理代金は実費との話でしたが、

今回のトラブルの迷惑料として無料でやらせてくれとのこと。

自分も借りを作るのは嫌、払うと言ったのですが押切られました

やはり作業はオイルパンを外し、液体パッキンを塗り直すので10時から18時まで掛かるとのこと。

代車を出しますとの話し。何を代車として貸し出してくるかで自分の扱いが見えてくると読んでいました。

ディーラーに着くと工場長が出迎え。改めてのお詫びと

「本来は店長が挨拶するべきですが、出張でして。」との事。

そして代車は走行距離2700kmのピカピカのWRX S4でした。

『満タンにしてお返しすれば良いんですか?』と聞くと、「試乗車なのでガソリン代は結構です。」との回答。

今のスバルのラインナップの中でお金に余裕があれば購入候補となる車。

予定を変更し、今日はドライブの日に。

レクチャーもなく借りたS4,、EyeSightの操作は何となくわかるものの、初めて見るスイッチが多数。

 

開封されていないマニュアルはこの厚さ。



まずは綱取ダムへ。

 

紅葉の気配、木漏れ日が良い感じ。リヤビューが結構好み。

続いて岩洞湖。災害復旧のダンプが砂利を運んでいたので大人しくEyeSightで追走。

 

一旦帰宅し、嫁さんにも新車の匂いを...

焼走りへ。



走りっぱなしで4分の一だったガソリンはEより下へ。燃費計の残走行距離は自分のレガシィと同じで

50キロを切ると表示が消えました。

走った分は入れようと10L給油して返却。

レガシィは無事修理が終わり帰ってきました。

本来交換不要なオイルパンまで交換してくれたとのこと。

至れり尽くせりの応対でした。とっと敷居が高くなったのは事実です。

WRX S4と新型インプレッサのカタログを貰ってきました。

新型の方は自分はどうも苦手です。




という事でWRX S4のインプレッション。

・EyeSightの追従機能はやはり便利、でも機能しなかったらとブレーキを踏む準備をするので結構気を遣う。

・愛車硬すぎ。走行距離が伸びれば馴染むのかもしれないが、凹凸がもろに響きます。

・剛性が高いボディ、静かです。でも静かすぎていろいろ気になる音が。

・エンジンブレーキ意外と効きます。ショック有り。

・ハンドル連動パドルシフト、使い物になりません。ハンドルを180度も着ることがないF1はありでも

180度以上回す市販車はパドルシフトの位置で手を離さず運転なんて出来ません。

・黒の内装はtbs2007と同じ真っ黒で好み。でもコンソールに使われているシルバーはチープでげんなり。

・燃費計の平均燃費の表示が7.6km/L試乗車なので悪いのだと信じたいが実燃費がこれだったらキツイ。

こんなところでした。

概ね好印象、乗り換えてもいいかな?という車では有りますが、

今日の試乗車はサンルーフが無い以外ほぼフルオプション。400万円を超えそうとのこと...

ちょっと無理です。

まあ自分のtbs2007、パワーと剛性では負けますが、そんなに悪くは有りません。

しゃかりきになって走る歳でも無いし。

まだまだ頑張ってもらいます。













Posted at 2016/09/13 01:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年09月11日 イイね!

2016三沢基地航空祭

2016三沢基地航空祭部活も終わった息子は初の三沢基地航空祭。

5時出発です。

それでも早いとは言えず、高速は結構な通行量。

トイレ空閨に立ち寄った折爪SAはギッシリ。

これはやばいとは思いましたが、

何とか下田百石インターまで渋滞無し。

下道もスイスイと進み、7時15分Rゲート到着でした。ちなみに今日のルートはこちら。



ゲートで手荷物検査実施中、折りたたみ椅子のサイズが心配でしたがOK,20分ほど待たされ場内へ。

予想気温は22度都のことで肌寒いかと思っていましたが、強烈な日差し。倉庫前の日陰に椅子を設置。



次は食料、息子のお気に入りのターキーレッグ、800円のお店と1,000円のお店が。



トイレは朝から行列が、お昼休みはとんでもない行列。来年はなんとかして欲しいです。

トイレの前には銃を持った米軍の方々。



でも気前よく写真を撮らせてくれました。

そして始まったブルーの演技、その前に。

コックピットに乗り込み滑走路へ向かう際、目の前で方向転換、ジェット排気をもろに浴びることに。

小石が飛んできて迫力がありました。病みつきになりそうです。

 

空も綺麗な青空、機体が映えてで良かったです。

 

 

結構良い感じで撮れていました。

フォトギャラリーにUP出きれば良いのですが...



結局最後まで観てしまい、帰路へ。

シャトルバスの行列は数百メートルにも及ぶ長蛇の列。家に着くのは何時になるのやら。

それを横目にRゲート前の駐車場を目指します。

駐車場に着くと、これまでの航空祭では既に渋滞が起きていた道路はスカスカ。

拍子抜けするくらいスイスイと三沢の街を脱出。

さすがに下田百石インターを目指す道路では延々と車列が続いていましたが、信号で渋滞するも流れます。

そのまま下田百石インターに乗ろうかとも思いましたが、さすがに混んでいるだろうと海岸線へ出て八戸へ。

結局拍子抜けするぐらい順調に走り、八戸で食料品の買い出しと食事を食べて高速へ。

高速も車は多いものの順調。だったのですが...

突然前方でハザ-ドを焚くクルマたち、パトカーの赤色灯も見え、

『あ~順著王だったのに事故かよ!迷惑な奴!』と進むも事故現場が中々有りません。

犯人はアルファードがパトカーを従えて低速走行中でした。

折爪、岩手山のSA、航空祭帰りの車でギッシリ、それも横目に走り、真田丸が始まる時間に帰宅。

もっと遅くなるかもと覚悟していましたが助かりました。



Posted at 2016/09/12 01:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「宛のないドライブ http://cvw.jp/b/19077/48568201/
何シテル?   07/28 03:02
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation