• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

毎年恒例となったコーティングメンテin山形

毎年恒例となったコーティングメンテin山形今日はレガシィのコーティングメンテナンスに山形へ。

息子も宮城に帰らなければいけないので、乗せていくことに。

今日は月初めの日曜日ということで地元のメインストリートでは

軽トラ市が開催されるので8時に出発でした。

高速は意外に空いていて順調に宮城へ。

ところが仙台港で高速を降りようとすると、

暴走族がインターに数十台が集結中。インターから出るのに時間が掛かるも無事通過。

息子を降ろし、山形へ。

レガシィをショップへ預け、代車のスイフトで山形総合運動公園へ。

今年もまた天童ラ・フランスマラソンが開催されていました。ちょうど終了し解散のタイミングで到着。

結局毎年11月の第一集はレガシィのメンテナンスで山形・天道を訪れていることになります。

目当てのイチョウ並木は残念ながら落葉が大分進んでいました。



紅葉の方はまずまずでしたが、残念ながら厚い雲が空を覆い、時々雲の間から陽が射すという天気でした。

 

ココでも外国語が飛び交っていました。紅葉好きなんですかね。自国の方が綺麗なのでは?

今日は初めて山形総合運動公園を一周しましたが、殆どのスポーツ施設が集結した立派な施設。

岩手も見習って欲しいものです。

嫁さんが寒さに負けそうと言う事でコンビニで肉まんを食べていると、メンテ終了の連絡が。

ショップに戻り綺麗になったレガシィを受け取りました。

コーティング施工から7年が過ぎ、頬症機関も終了。

しかしコーティングはまだ残っているので大丈夫とのことですが、大分洗車キズが酷くなって来ているとの事。

「そろそろ再コーティングを考えてもよいのでは?」との事。

財布と今後の乗り換え計画を真剣に考えねば。





Posted at 2017/11/06 01:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年11月04日 イイね!

中尊寺紅葉撮影

中尊寺紅葉撮影まずはソフトバンク・ホークス日本一おめでとうございます。

4タテで決まると思っていたのですが、DeNAも意地を見せましたね。

それにしても、今日もDeNAの勝利が濃厚の終盤、サファテを投入。

そして9回裏の内川のホームランは鳥肌が立ちました。

クライマックスステージでの楽天戦でもそうでしたが、

配給の読みが素晴らしいです。

そしてその読み通り来た球を打ち損じること無く仕留める力。

脱帽です。

ノムさんもコレほどの右バッターは見たことがないと絶賛していました。



昨日の中尊寺の紅葉UPしました。

事故渋滞、そして最後は駐車場の空き待ちで待たされたおかげで、すっかり陽が傾いてからの撮影開始。

紅葉の色付きももう数日欲しい状況でした。

でも夕方の撮影のお陰で、TOPの写真が撮れたので良しとしましょう。

本当は毛越寺も行きたかったのですが時間切れ。

それにしても中国人観光客、多いです。

日本人観光客の方が小さくなって写真を撮っています。

まあ、お金を落としてくれるのは中国人観光客ですけどね。

Posted at 2017/11/05 00:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2017年11月03日 イイね!

ポカポカ陽気の連休初日は事故、事故、事故

ポカポカ陽気の連休初日は事故、事故、事故今日は朝からポカポカ陽気。家に居るのは勿体無い陽気でした。

しかし、午前中は家庭菜園の片付け。

3連休という事で息子が帰省中。

せっかく帰ってきた息子を置いて出掛けるわけにも行かず...

結局息子の友だちの都合がつかず、暇になったということで

見頃という平泉に付き合わせることに。お昼から出発です。


<東北道>花巻南-盛岡南IC間 最高速度110kmに

110キロ化の準備は済んでいて、速度表示版が設置済み、シートで隠している状態です。

お昼のニュースではこんなニュースが。

東北道、事故相次ぎ12人けが 当時付近で速度規制

よく通る事故現場は直線道路、速度も継いだしてしまう場所。平泉に向かう車も多かったでしょうに...

自分達は水沢インターで降りて先日食べた喜多方ラーメン、小法師へ。

美味しいラーメンの後、酷道を南下すると渋滞に。今度はコレでした。

バスと乗用車が正面衝突 1人けが/岩手・奥州市

これで遅れた上に、中尊寺は駐車場待ち状態。車を降りた時はすでに陽が陰っていました。

平泉については明日でも。

帰り道は北上のスシローに寄って帰ることに。

予約が19時しか空いていなくて時間調整して向かっていると今度は金ケ崎で再び渋滞。

またも事故でした。

 

時間に余裕があり無事スシロー到着。何故か連休初日というのにスシローはほぼ待ち時間無しでした。

拍子抜けでしたがスシローも満喫し、高速に乗り帰宅。

北上インターから乗り、少し進むと前方に赤色灯が。

反対車線で助かりましたが、車が数台、結構大きな事故のようでした。当然通行止め。

何とこんな事故でした。

車がシカに衝突…多重事故に 3人重軽傷

宮城から盛岡以北に日帰りした人の中には、行きも帰りも渋滞や高速を降ろされたりした人も居たのでは?

こんなに事故に遭遇するのも珍しいですが、どの事故も不可抗力的な予想外の事故。

防ぐのが難しい面もありますが、直ぐにハザードを焚き回避行動をするなど、心の準備はしておきたい物です。
Posted at 2017/11/04 01:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2017年11月02日 イイね!

よく考えつくものです

よく考えつくものです今日は定期健診で歯医者へ。

いつもの歯石取りかと思っていたら、超音波歯ブラシで清掃。

電動歯ブラシよりかなり強力な振動ではありましたが、

コレできれいになったのかちょっと気になります。

それにしても歯医者さんで椅子を倒されると眠気が

襲ってくるのは困ったものです。



写真はドイツのタイヤメーカー「コンチネンタルタイヤ」、東京モーターショーに出展されているそうです。

走行中にタイヤ幅を変えられる可変ホイール、ハイドロプレーニングへの対処に威力

何とホイール内にコンプレッサーを内蔵し、空気圧の変化によって、タイヤのトレッド面積を変更可能に。

ハイドロ対策、そして高燃費を狙う時はトレッドを細くし、雪道など滑りやすい路面はトレッドを太く出来るとの事。

タイヤが変形するだけでなく、ホイールのリム幅まで変化するというのですから驚きです。

まだ開発中なので普通のホイールより5キロほど思いとのこと。軽量化が課題だそうです。

まあよく考えついたものです。

ホイール内蔵コンプレッサーは電動でしょうが、回転するホイールへの電力供給をどうするのかを知りたいものです。



Posted at 2017/11/03 01:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2017年11月01日 イイね!

ヘタリ保証

ヘタリ保証今日は大分暖かく感じた一日。花巻へ。

大分街中の木々も紅葉が進み、落葉しています。

紅葉狩りも大詰めです。


今日見つけた記事。

【知ってる?】「ヘタリ保証」を付帯できるスプリングとは

今時へたるスプリングはそうそう無いでしょうけど。

ただ、この記事を見ると、多くの工程を経てスプリングが造られている事が分かります。

他のスプリングメーカーはどうなっているのか調べてみました。

エスペリアでも商品を取り付け後3年間または、取り付け後の走行距離が50,000km以内との記載。

TEINは...「乗り心地・スプリングから発生する異音・へたり」を保証致します。

それぞれに保証期間を設定、ヘタリは同じく3年間または、取り付け後の走行距離が50,000km以内

各社横並びのようですが、RSRのHPを見てみると

ヘタリ永久保証制度を2002年から導入とのこと。凄い自信です。

レガシィに装着しやCORAZONのスプリング。



3年経過、ヘタリは全く感じませんが、塗装が...



冬期間は融雪剤にさらされる過酷な条件ではありますが、コレを観ちゃうとテンションが下がります。

タナベのスプリングだったらこんなことにはならないかと。





Posted at 2017/11/02 01:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「キセキ http://cvw.jp/b/19077/48653375/
何シテル?   09/14 01:43
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation