• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

仙台うみの杜水族館

仙台うみの杜水族館何故か上書きされ消えてしまいました。

流石にブログの内容は思い出せなません。

フォトアルバムを御覧ください。




Posted at 2018/12/02 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年01月15日 イイね!

ショック!隣県なのにココまで違うか

ショック!隣県なのにココまで違うか昨晩は仙台のホテル泊。

悪くはないホテルでしたが別途に馴染めず熟睡できず

ウトウト状態で朝を迎えます。

昨晩寝る時に、秋保で食べ損ねた、おはぎを食べようと

全国ネットでも取り上げられている、”主婦の店きいち”へ。

土日は大変な混雑の様なのですが、流石に平日、空いていました。

購入したおはぎ、添加剤が入っていないので、賞味期限は発売当日。

とはいえ、食べるのは明日です。


その後、仙台港に向い、今日の目的地、海の杜水族館へ。

その話は明日でも。

今日は風は冷たいものの、一日イイ天気。夕焼けも綺麗でした。

水族館のチケットとセットで購入した観覧車に乗ったときも空には星が。

何の心配もなく帰れる筈だったのですが...

夕飯を食べ、高速に乗ろうとする頃に雨が降り出します。

道中、結構土砂降りに近い雨。それでも走行には全くしようがなかったのですが....

北上辺りまで来ると、雨に白いものが混じります。気温も出発時は5度あったのにじわじわと下がり1度。

これはまずいかもと北上すると、花巻あたりは雪は止んだものの道路はシャーベット。

車線には2本のライン、そこは雪が無いものの、それ以外はシャーベット状の雪。

遅い車が居るので車線変更が必要ですが、雪にハンドルを取られ滑ります。

さすがに緊張しました。

盛岡が近付くと完全に雪道に。それも道路わきを見ると10センチ以上積もっています。

仙台の天気からは全く考えられない雪。気温はマイナス3度でした。

案の定、自宅に着くとご覧の通り。



除雪されていないので、自宅までの通路はフィットでも腹を擦りながら。

ここまで違うものかとあきらめて、星空の下、雪かきです。

仙台の雨からして重いベタ雪を想像しましたが、サラサラの粉雪。

1時間かかりましたが綺麗に雪かきできて気持ち良くスッキリ。



天気予報を見ると、快晴の一日になる模様。

スキー日和ですが、流石に休めません。

Posted at 2018/01/16 00:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年01月14日 イイね!

ストーカーペアレンツ

ストーカーペアレンツ今日は朝からきれいな青空のイイ点気。

スキー日和でしたが、宮城に来ています。

今日は宮城ではどんと祭が行われる日。

門松などの正月飾りを焼き、

御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭。

同時に各地で裸参りが行われます。

この裸参り、仙台では地元行事への貢献ということでうちの会社も毎年参加しています。

息子は新入社員ということで、任意参加という建前の強制参加。

正月からブルーになっていた息子。

そんな息子の勇姿?を観に行きたいと思うのが親バカ両親。

『観に行こうかな。』と正月にチラッと話してみたら、「絶対!来るな!」とキツイお達し。

と言われても『観てみたい。』という事で、息子には内緒で観に行くことに。

16時から始まる行事ということで、日帰りはキツイので、月曜日は休んでホテル泊。

会社の情報を調べると息子は15時集合で大崎八幡宮に向かう模様。

ちょうどルート近くのホテルなので、15時チェックインしてその足で大崎八幡宮に向かうことに。

余裕を持って出かけたのですが、宮城県内各地の神社でどんと祭が開催されるため、渋滞も各地で。

何とか予定通りにホテルに着きましたが、既に裸参りの格好で歩いている企業がチラホラ。

焦りつつ、チェックインを済ませ、通りで我が社のグループが通るのを待ちます。

しかししばらく待っても来ません。既に神社に向かったのだろうと、自分たちも向かいます。

天気は良いものの風が強く冷たい風。これを裸同然で数キロ歩くなんて信じられません。

一枚上着を羽織っているものの、女性が多いのにも驚きました。

他の企業の裸参りと一緒に神社に到着。

 

初めての大崎八幡宮の裸参り。どのような手順で行われるか全くわからないまま、大勢の観光客

裸参りの企業とともに、流れに身をまかせ境内に。

流れが止まったかと思ったとき、16時になり花火が上がり、式典が始まった模様。

暫く待つと正月飾りに日が付けられ、火柱が上がります。

直ぐ近くでのかなりの火柱にちょっと身の危険を感じました。

全く動かなかった人の波が動き始め、「御神火」の近くへ。



自宅から正月飾りを持参したのですが、熱くて近づけません。係の方にお願いしました。

そしてとんでもない人の波、「御神火」の撮影をしたい人、後から参拝に来る人の波にもまれ、

なかなか思うように進めません。この人混みの中から息子を探し出すのはとても無理と思ったのですが...

屋台の裏のスペースで人の波から逃れることに成功。我が社のグループをしばし探しました。

すると遠くに見慣れたマークを発見。こちらに向かってきます。

屋台に隠れながら息子の勇姿を見つつ撮影。フラッシュを焚く訳には行かないので、

ピンボケ写真ばかりでしたが。



結局声をかけることもなく、会社へ戻るのかなと神社を後にした後もストーカー。

するととバスターミナルまで付いていく羽目に。

ホテルとは逆方向、帰ってきましたがクタクタです。

疲れました。寝ます。


Posted at 2018/01/15 00:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年01月13日 イイね!

事故は誰にでもやってくる

事故は誰にでもやってくる今日はスキーに行く予定でした。

朝6時に目覚ましをセットして就寝。

ところが...

「今日はスキーに行くんじゃないの?」という嫁さんの声に

起こされ、スマホを見ると8時を回っていました。

スマホにセットした目覚ましアプリを見ると

時間はセットされているものの停止中。

無意識に停めたのかセット時に停止してしまったのか...

いずれ、起こされるまで熟睡でした。

カーテンを開けると予報通りの曇り空。安比のライブカメラには青空が見えます。

どうしたものかと朝食を食べているとモサモサと牡丹雪が。

結局これから向かってもお昼近くになるのでスキーは断念。

BSの受信感度が悪くなり手配していたパーツが届いたので、交換&配線整理をする事に。

ケーブルを交換しているとこれまでのBSの受信感度が悪かった原因が判明しました。

交換したケーブルのコネクタを見ると、同軸のセンターの銅線が異常に短いものがありました。

コレではコネクタまで届いていません。よく見るとケーブルが引っ張られコネクタから抜けかかっていました。

結局、アンテナパーツは不要だったものの綺麗に整理できたので良しとします。

ついでに机周りの整理&清掃。すると特価品で買っていたラジエーターキャップが出現。

早速交換し、倉庫を整理していると。

「バァ~~ン!!」という大音響が響きました。

こんな大音響は事故しか考えられません。通りに向います。

通りに出る時、音の大きさから大事故は明らか。悲惨な事故だったらどうしようと少し躊躇。

通りに出ると軽トラと軽自動車がぶつかり、道路を塞いでいました。

軽自動車の荷台に軽の右フロントがぶつかっています。

軽トラの爺さんは、吹き飛ばされた荷台を片付け中。軽に乗っていたおばちゃんは動けない模様。

音を聞きつけ出てきた人と、ドアを開けると意識は有るものの、動けない模様。

煙が出ていたので焦りましたが、エアバックの火薬の煙でした。エンジンを停止し救急車を待ちます。

数百メートルの距離に消防署が有るのに、数分がずいぶん長く感じました。

通りかかる車を誘導していると、間もなく救急車と警察が到着。

パンクした軽自動車を警察官と一緒に道路脇に移動し、破片を片付け。

警察官が軽トラの爺さんに事情を聞いた内容からすると、店の駐車場から通りに出る際、

軽自動車が来ているのは気付いていたが、判断を謝った模様。

飛び出された軽自動車側も、直前でどうしようもなかったのか、焦ってしまったかノーブレーキだった模様。

軽自動車のおばちゃんは多分むち打ち症ですんだと思います。

破片を片付けた所で自宅に戻りました。

あんなに大きな音と救急車が来たのに、家の中にいた嫁さんは「何かあったの?」

ラジオを聴いていたそうです。

先日こんな事故が起きたばかり。

高齢者運転の乗用車が暴走、対向してきた自転車2台と次々に衝突

自分は大丈夫と思っていても判断力が低下してしまっている高齢運転者は多数居ると思います。

数樹メートル先で起きた事故、明日は我が身で事故に巻き込まれる可能性も。

自分の両親も高齢ドライバー、どういう運転をしているかも分かりません。

両親の状況も気に留めておかないと。


Posted at 2018/01/14 01:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年01月12日 イイね!

価格次第では...

価格次第では...昨夜の三条市の電車立ち往生のニュース。

朝になっても乗客の方々がまだ乗っているという

ニュースには驚きました。

いくら悪天候そして交通の便が悪いからと

そのままとは酷すぎます。

乗客が座っていられる新幹線であれば許せますが、

一般車両では酷すぎます。

そんな朝、こちらは青空が広がるイイ点気。

所が家を出ると痛いくらいの冷たい空気。鼻から息を吸うと鼻毛が凍りそう。

こういう日は氷点下10度を下回っています。調べると-13度でした。

日中も陽射しがあり、見た目はあたたかそうでしたが、昼休み外へ出ると寒々とした空気は変わらず。

仕事帰りもシバレました。

あれっ、”しばれる”って方言でしたっけ?調べると北海道の方言とありますが、岩手でも使っています。

帰宅時にこれほど寒いと感じたのはちょっと記憶にない冷え込みでした。

電車待ちの時間、スマホを観ながら到着を待つのですが、今日はあまりの冷たさに断念しました。



スマホのニュースに新型マイクラの記事が載っていました。

日産マイクラ 英仕様に1.0ℓ直3自然吸気 価格さげるが力不足 試乗記

新型マイクラ、デザインが気に入っています。嫁さんのフィットの乗り換え候補。

と言っても女性にはちょっと強面ですかね。

この記事の試乗記にはNAはパワー不足とのこと。

まあ買い物等、街乗りメインなのでそこはあまり気にしないのですが...

気になったのは価格です。ターボ付きが213万、NAで184万円とのこと。

イギリスでの価格なので日本の発売価格がこのままではないと思いますが、フィットに比べると高いです。

こちらの記事では現行型の価格+20万円と記載されていますけど...

新型マーチ フルモデルチェンジを行い2018年夏に誕生

ちょっと楽しみです。
Posted at 2018/01/13 00:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「仕事が手につかず http://cvw.jp/b/19077/48650028/
何シテル?   09/12 01:54
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation