• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

スタック、ちゃんと除雪してよ!

スタック、ちゃんと除雪してよ!昨夜寝る際は強風が吹き荒れていたので、

朝はゆっくり寝ていようと思っていたのですが...

目覚ましのセットを間違っていて6時にアラームが。

二度寝したものの7時に目が覚めてしまいました。

風の音は止み、カーテンの間から陽射しが。

『これはスキーに行けるかな?』とスマホを取り出し、安比のライブカメラを布団の中で確認。

ライブカメラの映像は吹雪で真っ白だったので再びウトウト。

それでも8時には起床。

外を確認すると青空、積雪は殆ど無し。それでも風は強かったです。

車の雪を払い、家に入ると実家から電話。

近所で不幸が3件あり、お悔やみに行かなければいけないが雪が多いので行きたくないとのこと。

車で送迎してもらえないかとの電話でした。

スキーは諦めたのでフィットで向かいました。

実家が近づき、県道から町道へ入った所、道路は見た目には除雪されているように見えますが、

道路の上には柔らかい雪が分厚く積もっています。

一瞬『止めたほうが良いか。』と思ったのですが、普段から戻るということをしない自分。

突っ切ろうとアクセルを吹かしたのですが...



数メートルしか進めずスタック。後はもう前にも後ろにもピクリとも進めません。

ホンダ車の横滑り防止装置VSA、冬道走行には心強い装置なのですが、

スタックの危機の局面ではトラクションが制御されてしまい逆効果。スタックすると、もうお手上げです。

実家が近いので有るき始めると、様子を見ていた家の女性が「スコップで雪を払ってあげますか?」

と声をかけてくださったのですが、とても脱出できそうな雪ではないのでお断りして実家へ。

父親にトラクターを出してもらい引っ張ってもらいました。

トラクターに引っ張ってもらえば簡単かと思ったのですが、雪が柔らかい方向に車が逃げていき失敗。

もう一度引っ張る方向を逆にして何特価脱出。

さっきの近所の女性の話では、今日は雪掻きをしてくれなくて、旦那さんも朝方出勤時にスタックしたとのこと。

実家に着くと実家のあたりも道路はひどい状態で、スタックしそうな状態でした。

雪掻きをしっかりやってほしいとは言え、こういう状態ではやはり四躯が欲しくなります。

母親の送迎を終え、自宅に向かう際、今度は...



地吹雪の洗礼でした。

午後から盛岡へ行きましたが、道路の雪は大分融けているものの、南北に走る道路には地吹雪で

雪が飛ばされてきて積もっていました。

轍がひどく、車は腹を擦りながらの走行。こんな日にフロントスポイラーを装着している車は一発で破損します。

そして日が陰ってくると溶けてたまった轍の水が凍ってツルツルの轍になり非常に危険。

日中は雪が融けるので除雪せず放置なのかもしれませんが、除雪して欲しいものです。
Posted at 2018/02/19 00:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年02月17日 イイね!

またもや暴風雪

またもや暴風雪昨晩寝る時は、冷え込んで入るものの星が綺麗な夜。

ところが朝起きると10センチほどの積雪。

冷え込みが厳しかったので、サラサラのパウダースノー。

こんな雪でスキーが出来ればよかったのですが、

今日は久しぶりの休日出勤。花巻へ。

お昼近くに降り出した雪、

昼食に出ると道路は吹雪で時々視界を遮られる状態に。

仕事を終え、帰る頃には20センチほどの積雪に。

『帰ってからまた雪かきか。』と憂鬱な気持ちで家路に。

帰りの高速道路、強風のせいなのか、路面凍結なのか、もしくは両方のせいなのか、車が真っ直ぐ走りません。

帰宅して夕食を食べていると、さっき通った東北道の下り線が事故で通行止めのテロップ。

やはりヤバイ路面状況だったようです。

予報通り、各地で暴風が吹き荒れ、高速道はあちこちで通行止め、新幹線も止まりました。

こちらも現在吹雪いています。

明日は大人しくしているしか無いようです。

ホワイトアウトの恐れも…北日本で大荒れの天気に




休日出勤のお陰で、羽生選手、宇野選手の金銀メダルの瞬間を観る事が出来ませんでした。



特に羽生選手は大怪我を克服し、ぶっつけ本番の逆境を克服しての勝利。

ナマで見ればさぞかし感動したと思うのですが、ニュースのダイジェストで見ても感情移入できません。

そして期待していた葛西選手、残念でした。

連日放送されている男女カーリングまさに氷上のチェス。面白いですね。楽しみに見ています。






Posted at 2018/02/18 01:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年02月16日 イイね!

除雪にまつわる問題

除雪にまつわる問題今日は一日イイ天気。

除雪されていた場所は路面が出るまで融けていました。

でも明日の午後から再び荒れ模様とのこと。

17日から猛吹雪警戒=北海道と東北、北陸-気象庁

『もう勘弁してよ』という感じなのですが...

機能のブログで盛岡市の除雪について書きましたが、

実際に作業をいている業者さんはさぞかし大変かと思います。

吹雪や大雪で視界が悪い中、真夜中に出動しての除雪作業。素人目にも過酷な作業なことが想像できます。

そんな除雪業者の取材記事がありました。

儲からない、人手不足…除雪担う業者の悲哀

他記事を読んでみると、天気予報を基に夜中に出勤しても雪が降らずに空振りなんて言うことも有るんですね。

車両も個人で所有できるものではないので、自ずと建設会社に委託。

自治体で予算を組んで実施するものなので、建設会社にとってもおいしい仕事とはいえず、

建設会社もあまり積極的にやりたくはない仕事みたいです。

そして、車両を見ればわかりますが、誰でも運転できるわけではなく、

大型特殊自動車免許や建設機械施工技士といった資格が必要。

ドライバーの高齢化で担い手が減っている事も大きな問題とのこと。

視界が悪い中での作業で、事故のリスクも。

除雪車にはねられ87歳女性死亡

仕事でよく訪れていた中新田町。加害者も被害者もどちらにも痛ましい事故です。

5年後には除雪作業を続けられなくなると答えた建設業が7割もいたとのこと。

対応策の難しい問題です。

んだんかで雪が少なくなるのかと思えば今年のような年もあり、どうしたものですかね。






Posted at 2018/02/17 00:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年02月15日 イイね!

なんとかして欲しい除雪

なんとかして欲しい除雪昨晩、ブログを書き終え、寝ようかと。

磯の前に外の様子を見てみると、

さっきまでの土砂降りが止んでいました。

翌朝、雪掻きをするにしても雨を吸った雪が凍ってしまう可能性大。

『まだ凍っていない内にやってしまおう。』と真夜中の雪かき。

雨をたっぷり吸った雪の重いこと。

でも、圧縮されているので雪を運ぶ回数は少なかったかも。

翌朝も一応1時間早く起きて雪かきを覚悟しましたが、昨夜からの積雪は無し。

家の前を除雪した後の雪山を片付けるだけで済みました。

今日は歯医者の通院日という事で、レガシィで出社。道路状況を考慮し、いつもより30分早く出発。

大雪でしたが除雪された道路。でも道路脇に避けるだけなので、避けられた雪が崩れ、いつもよりは狭い道路。

ほとんど問題無くスムーズに走っていたのですが...

盛岡に入ると、私道の除雪がされていません。圧雪になり凸凹、そして轍ができて、腹を擦りながらの走行。

いつも通る4車線の道路も除雪されていないので2車線しか走れない状態でした。

日中は青空が広がっていたのですが、以外に雪は融けず、帰り道も路面の凹凸と轍は変わらず。

除雪されていた場所は路面が見えているのですが、雪解け水が凍ってブラックアイスに。

ガタガタの路面に車はノロノロ運転。車もドライバーにもストレスが溜まります。

普段、10センチ以上の積雪はあまりない盛岡市。除雪の予算そのものが少なく、

数年前の大雪が有った際も殆ど行われない除雪に批判が殺到していたのですが、今回もまた繰り返されそうです。

除雪追いつかず、盛岡市に苦情200件 通勤のバス路線もデコボコ渋滞




話は変わり、一昨日のサンドウィッチマンの4億円寄付のニュース、

サンド伊達、“義援金4億円を寄付”報道に言及「そんな稼ぎありません」

東北魂義援金について。

確かに最初の報道では、””東北魂義援金”に賛同し、寄付をした方の中には気分を害しつァかたもいたかと。

ニュースを鵜呑みにした自分も悪いですが、マスコミの報道にも問題が。

最近のニュースはNetに掲載された記事をソースに書かれる記事が多いですからね。

気をつけないと。
Posted at 2018/02/16 01:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年02月14日 イイね!

大雪警報発令中

大雪警報発令中今日は社用車で花巻へ。

いつも乗っているインプレッサなのですが...

以前から飛び石で5ミリほどの傷が箇所。

会社の車両担当に話しては居たのですが、放置されていました。

先週乗った同僚が、「フロントガラスヒビが入っているよ。」

飛び石キズが放置しておくと広がるという話は聞いては居ましたが...

慌てて車両担当が手配をしましたが金曜日ということで部品の手配が間に合わず時間切れ。

来週まで花巻へ通わなければいけなくて修理するのは来週末。

まあなんとかなるだろうと思っていたのですが...

いざ乗ってみると路面の凹凸があるとフロントからミシミシときしみ音が。

内装のきしみ音かもしれませんが、以前は鳴っていなかった筈。

ヒビも1メートルほどあり、チョット不安。走行中こんなことになったら...



そうは言っても仕事も押し迫っているので、持ってくれることを祈りつつ花巻へ。

昼前から振り出した雪、昼食を食べて戻ってくると既に足跡が消えるくらいの積雪。

そのまま降り続き、帰宅時間には東北道も通行止め。

気温が高めなので道路の雪は融けていたのですが...

家の前の私道には30センチの積雪、ちょうど出かけようとしていたお向かいさんはスタック。

お隣さんも手伝って救出。

嫁さんは日中一回雪掻きをしたということでしたが、20センチはありました。手付かずのレガシィはこんな姿に。

 

雪は止まずに降り続き、大雪警報が発令中。

明日まで降り続くという予報に、明日の朝はどうなることやら。

ふと外を見ると雪がやんでいます。雪掻きをした後にも15センチほど積もっているので、

少しでも片付けようかと外に出てみると...

外は横殴りの土砂降りの雨。積もった雪に雨が染み込みドアを開けるのも一苦労。

明日の朝の雪かきは過酷な労働になりそうです。


Posted at 2018/02/15 00:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「哀悼!渋谷陽一氏 http://cvw.jp/b/19077/48558434/
何シテル?   07/23 01:01
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation