• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

「LOVEキャンペーン」

「LOVEキャンペーン」昨日のブログを書きながらパソコンではWindowsUpdateを実行

ブログを書き上げた後再起動したのですが...

今回もまた起動時にエラー表示が出て再起動を繰り返す羽目に。

これで何度目になるやら。

WindowsUpdateやりたくないですが、毎回再起動を聞いてきて

うざいんですよね。

復旧もすんなりとは行かず悪戦苦闘中です。

昨日のブログでSUBARUのことを書いたら、国交省の立入検査が今日あったそうで...

国交省、スバル本社などに立入検査 燃費・排出ガスなどの不正行為検証

アメリカで好調なSUBARU、どの様な戦略で販売しているかをかいた記事

スバルがアメリカで売れる本当の理由、「LOVEキャンペーン」の実態

この記事を書いた桃田健史さんはインディカーにも参戦したレーサー、懐かしい名前。ジャーナリストとして

頑張っているようです。

アメリカでのSUBARUが売れている状況を詳しく分析しています。

認知度の低かったスバル車、その認知度を上げるために社会貢献活動も含めた{LOVEキャンペーン}

が大成功しているとのこと。

そしてもう一つがSUBARUアンバサダーの存在。SUBARUが好きなユーザーがディーラーとお客さんの橋渡し役を。

SUBARUを愛するアメリカのスバリストって、日本のスバリストとどう違う!?

こんな方が、アメリカでは11000人居るそうです。

日本にはちょっとなじまないやり方ですが、アメリカにもスバリストが増えているようです。
Posted at 2018/05/17 00:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年05月15日 イイね!

企業としての実力が伴っていなかった

企業としての実力が伴っていなかった今日は朝から暑かった。

明日は更に暑くなるそうで。

ちょっと早いです。


ニュルブルクリンク24Hレース、SUBARU、

もう駄目かと思ったら残りわずかの所でコース復帰しクラス優勝。

今年はいろいろ苦しめられたようですが、良かったですね。


SUBARUの3月期決算会見に関するニュースが流れていました。

スバル、米国頼みの1本足経営に潜む不安

やはり燃費不正問題の影響はあるものの、アメリカでの販売は好調ながら、その他の国では頭打ち。

アメリカの販売に頼っている現実ながら、トランプの貿易不均衡問題で先行きには陰りが。

その辺は社長も十分認識している模様。

SUBARU、成長に「実力伴わず」 “利益率10%”よりも優先する足元固め

「今期は企業としての“実力”を高めていくことを最優先したい」と語った。

完成検査の不正、燃費書き換えが発覚し、

「100万台を問題なく、最高の品質で作り続ける力が十分でなかった。仕事の進め方に拙いところがあった」

との事。

「ここ数年、販売状況が良く、工場もフル操業だったが、企業としての実力が伴っていなかったと強く感じている。

品質を最優先にしながら、着実に取り組んでいきたい」

だそうです。

この気持を社員全員が噛み締めて欲しいものです。

Posted at 2018/05/16 00:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年05月14日 イイね!

落石注意!

落石注意!今朝は久しぶりに目覚ましが鳴るまでぐっすり。

ところが今日は以前の状態に逆戻り、朝から眠くて...

午後は本当に大変でした。



いつものようにお昼のニュースをチェックしていると

巨大な落石で通行止め 八幡平アスピーテライン

この春も雪の回廊を観に行ったアスピーテラインが通行止め。

源太岩付近で落石との事、ちょうど源太岩には駐車場があり、眺めも良いので、通る人は殆ど立ち寄る場所。

TOPの写真の右に見えるのが源太岩です。

帰宅して写真から場所を特定してみると、どうやらココのようです。

 

ストリートビューでチェックするとこの写真の左上の岩が落ちてきた模様。



まさに氷山の一角、落ちてきた岩の大きいことと言ったら...

しっかりと転落防止のワイヤーがはられているのですが、この岩のお重さに耐えることが出来なかった模様。

いずれにしても岩が落ちたのは夜、通行車両が居なくてよかったです。

これは作年の写真ですが...



ちょうどこのレガシィを停めた位置だったりして...




神様のいたずらでこんな不幸も。

12メートルの岩落下2人搬送 岩手、車2台巻き込む

島根の女子大生落石死、地元観測史上最大の強風が原因か 2日前現場点検も危険性把握できず


強風で気が揺れ、根本に有った岩を落としてしまったとの事。

島根県で発生した落石事故の原因究明


海外ではこんな落石も




自然相手には勝てません。

まさに運を天に任せるしか。

Posted at 2018/05/15 00:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2018年05月13日 イイね!

今年もたくさん実ってね

今年もたくさん実ってね先週は軽トラ市、今週はファミリーマラソンで

自宅前は午前中通行止め。

フィットは近くの駐車場に移動しておいたのですが、

結局出かけたのはお昼近くでした。

予定としてはオートバックスへ向い

修理が終わったレガシィを受け取る筈でしたが、オートバックスから電話が入り、O2センサー交換後も

アイドリング不調は治らなかったとの事、残るはイグニッションコイルという事で交換するが、

プラグの可能性も若干残るとの事、

「プラグも一緒に交換したいが保証対象外で部品代を頂きますがよろしいですか?」との事。

怪しいところは全て交換していので、『お願いします。』と即答。

イグニッションコイルの発注が月曜日ということで、レガシィが戻ってくるのはしばらく先に。



今日は母の日です。毎年悩むプレゼント、もうネタ切れです。

土日は母の日関連売り場は間違いなく混雑するので、金曜日、病院帰りに早く帰りたかったのですが

何とか決めました。今年はハンドバック。「もう母の日なんてイイのに”」と言いながらも喜んでくれました。



という事で、今日のミッションは家庭菜園の苗の購入。

こちらも毎年何を購入する嘉手納民ます。

と言うか、購入時期が遅くなってしまい選択肢が少なくなってしまうのですが...

今年は土作りから早めの準備が出来て今週苗選びということに。

ホームセンターを4箇所ほど回って選んだのがTOPの写真の苗達。

作年は例年取れていたキュウリとミニトマトが病気にかかりあまり取れない代わり、

毎年うまく行かなかったナスとピーマンが豊作でした。

今年はどうなることか。楽しみです。

Posted at 2018/05/14 01:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年05月12日 イイね!

大曲の花火〜春の章〜

大曲の花火〜春の章〜今朝も眠りは浅かったものの、昨日の指先の痛みは発生せず。

ホッとしたものの、じゃあ昨日は何だったんだということに。

午前中はオートバックスへ。

アイドリング不調、今回はO2センサーを交換してくれるということで

入庫です。

オートバックスは改装工事に入るということで在庫処分セール中。

でもだいぶ商品は売れてしまい店内はガラガラでした。

お昼を食べて帰宅、準備を済ませ大曲に向け出発。

大曲の全国花火大会は夏に行われ70万人ほどが訪れる一大イベントですが、春と秋にも行われます。

作年の春は観に行こうかと思いましたが、雨の予報だったので取り止め、秋の花火は観に行きました。

大曲には4時頃到着、打ち上げ会場付近も車で通れるなど、夏の花火からすればマッタリモード。

今年も会場ではなく、秋に観た川向から観ようと去年の馬主へ行くと、去年車を停めたローソンが閉店。

自分はまだしも、トイレを借りることが出来たローソンが無くなった事は大ショック、別な場所を探すことに。

たまたま良さげなロケーションを発見、車を停め待っていると、近所の女性が近づいてきます。

何を言われるのかと思っていると、「ゴミだけはお持ち帰り下さい。」と駐車している車に声をかけていました。

暗くなってきてそろそろという時に後ろから来た軽自動車みクラクションを鳴らされます。

下りてきたおじいさん、自分の車の「横に停めたいからもう少し前に車を出して!」と。

自分の車の前には1mほどのスペースがありますが、15センチほどの速攻を超えなければいけません。

『チョット無理ですよ、どういう方ですか?』と聞くと、「この土地の所有者だ。」と。

「出てってくれ!」と言われてもしょうがないシュチュエーションですが、車を動かすだけで助かりました。

お怒りモードだったおじいちゃんも話をしてみると、気の良いじいちゃん。

最後が「来年も来ていいよ!」との事。

実際撮影場所としては最高でした。

 

ただし、カメラマンの方が不調。確認もせずに装着したフィルターがND-4、絞りの調節に四苦八苦。

 

SDカードも書き込みが遅くてどうにもシャッターを押すタイミングが良くありません。

 

8000発ということで調子が出る前に終了。

 

今年の目玉、クレーンで花火を吊り上げ、風車のように回る花火、それも一回で終わるのではなく、何回も。

この地面近くで開いている花火です。写真では明るすぎてうまく撮れませんでした。



どういう仕組なのか興味津々ですが、近くでは観る事が出来ないのが残念。

もう少し腕を磨かなければ。



帰宅して写真の整理中、不要ファイルをサフっじょしようとした際、誤って全ファイルを選択中。

頭は真っ白!

ファイル復旧ソフトという文明の力があって助かりました。






Posted at 2018/05/13 02:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「お疲れ様! http://cvw.jp/b/19077/48687509/
何シテル?   10/01 00:57
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation