• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

先生も首を傾げる

先生も首を傾げる昨日書いた様に朝方目覚ましが鳴る前に起きてしまう減少。

今朝は6時でした。

まあそれは許容範囲、そこまでは良かったのですが...

ところがいざ起きてみると、両手の指先がジンジンと痛みます。

親指、人差し指、中指の先がドアに指を挟まれた時の様な痛み。

感覚としては指先がうっ血して腫れ上がっている感じですが、

見た目は異常無し。

服を着てボタンを掛けるのが大変でした。

片手であれば変な寝方をして指先に血が通わなかったのが原因と考えられますが、

両手、それも同じ指が同じ状態というのは変です。

思い浮かんだのはちょうど昨年のGW明けから苦しめられた頚椎ヘルニアの再発。

案の定、血流が滞っての痺れだったらしばらく建てば治るはずが、会社までの道のりでも治らず。

諦めて通勤途中に有る、頚椎ヘルニアでお世話になった整形外科に診察券を出して、

午後から伺うとお願いし会社へ。

会社でもキーボードとマウス操作がちょっと大変、それでもお昼になるとだいぶ痛みは低減してきました。

夕方時間休を取って病院へ。

受付で症状を話し15分ほど待つと診察室へ。

先生に状況を話すと怪訝な表情。あまり聞いたことのない症状の模様。

小さいハンマーで手首を軽く叩くと、指に痺れが出ます。手首を数箇所押し。「ココ痛みはでませんか?」

ところが何処を抑えても何ともありません。首をかしげるばかり。

そしてもう一つおかしい所を診てもらいます。この冬スキーを始めた頃から出てきた症状。

床に座って居て立ち上がる時に膝をつくと、膝に針が刺さったような痛み。

結構な痛みなのですが、直ぐに収まり普段は痛み無し、てえ膝を押しても何とも無し。

こちらも先生は首を傾げます。それでも触ってみている内に膝の皿がズレているようだとの事。

正面に皿が来るようにテーピングしてもらい、「痛いことはやらないのが一番。」ともっともな話。

考えてみると立ち上がる際、必ず痛い左膝を着いて立ち上がるくせが付いていました。

手首の方はレントゲンも撮って貰いましたが異常無し、とりあえず漢方薬を処方してもらい様子を見ることに。

自分が心配していた頚椎ヘルニアでは無いとのこと。

まずは明日の朝、症状が出ないことを祈るばかり。

歳とともにあちこちガタが出てきます。

それにしても不思議な症状です。








Posted at 2018/05/12 01:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2018年05月10日 イイね!

ハザードランプの使い方

ハザードランプの使い方最近眠りが浅いです。朝方目覚ましが鳴る前

5~6時に目が覚めます。

眠りも浅いので火炎瓶を投げられたりと変な夢ばかり。

これまでトこんな状態はこれまでありませんでした。

夜寝ると朝目覚ましが鳴るまでぐっすり寝るパターンが

何年も続いていたのですが。

同い年の同僚が雑談で、朝早く起きちゃうという話をしていたのですが...

年寄りは朝が早いですが、自分もその域に近づいてきたかと思うとチョット落ち込みます。

今日は朝から霧雨が降ったり止んだり、何と言っても寒いです6度しかありませんでした。



今日は自動車ジャーナリストの諸星陽一氏の新連載、【ココがおかしい日本のクルマ&交通事情】

第1回目のお題がこちら。   サンキューハザードが危険を招く!?

多くの人がやるようになった”サンキューハザード”、本来は”ありがとう”の気持ちを伝えるために生まれたもの。

でも、後から煽られることを防ぐため」とか「やっておけば問題が起きづらい」という理由でやっているドライバーも。

「みかじめハザード」なんて、言っていますが、確かにそういう面もありますね。

本来は緊急事態発生時に使うハザード、ありがとうという意味で使うのは危険な場合もというのですが。

ココまで浸透すると勘違いも少ないでしょうし、そんなに目くじらを立てなくても良いとは思います。

ただし、走行中にウィンカーも上げずにいきなりハザードを点灯させて停止するのは危険なので止めて欲しいです。

タクシーとかもやってますけどね。

そもそもハザードランプは30年前は本当に緊急時しか使いませんでした。ボタンもハンドルコラムの上が多く

押すのがチョット大変な位置に付いていました。



それが現在は簡単に押せる市に移動、ボタンも大きくなっています。


緊急時、助手席の人も押しやすいということもあるでしょうが、ハザードボタンの使い方が変わってきたことが

自動車メーカーのデザインにも反映されてきたのかと思います。

サンキューハザードは日本特有のものなので、外国人は戸惑うようです。

驚愕の結果が! 日本のドライバーは本当に「サンキューハザード」を出すのか検証してみた=中国メディア


ハザードの使い方については道路交通法に記載が無く、警察も認めているようです。

割り込み時の「サンキューハザード」は違法? 県警にきいてみました

駐停車と紛らわしい使い方はいけませんが、”ありがとう”の気持ちを伝えるハザードは良いのではないでしょうか。

Posted at 2018/05/11 00:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年05月09日 イイね!

やはり厳しかったか...

やはり厳しかったか...どんより下曇り空の一日、それでも何とか降らずにすみました。

ところが郡山は雨だったようでイーグルスの試合は中止。

明日は移動日でオリックス戦です。



今日のニュース

カシオ、コンパクトデジカメ撤退 23年の歴史に幕

ニコンも厳しいというブログを半年前書きましたが、カシオがジャッジしましたか。

スマホ全盛のこのご時世に、前年5億の赤字が49億にも膨れ上がれば経営判断は当然でしょう。

スマホとの差別化でチャレンジしていたのがカシオだったんですけどね。

自分がスキー時の撮影で使っていたEX-FR100、アイディアは抜群、使い勝手も良かったのですが...



肝心の画質がスマホの方が良かったんですよね。

ただ、コンセプトを進化させたコレ



G-SHOCKを意識したデザイン、見た目だけで欲しくなっちゃいますけど...

衰退しているコンデジ業界、高級気が売れているとの事。

デジカメの売れ筋は高級機 キヤノンとソニーが2強

確かに綺麗に撮れるカメラは欲しいけど、一眼レフは大きくて持ち歩きたくないというニーズは

確かに有りそうです。


とはいえ、まだ進化しそうなスマホのカメラに対して、コンデジはネタが尽きた感が。

カメラメーカーも苦戦が続きそうです。



Posted at 2018/05/10 00:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年05月08日 イイね!

貴重な一勝を満喫する

貴重な一勝を満喫する昨日は散々だった今月の仕事始め。

今朝も火炎瓶を投げつけれれるっという

とんでもない夢の目覚めでしたけど。

ようやく体も仕事モードになったようです。



一昨日、楽天イーグルスが大記録を樹立。

楽天 63年ぶり31試合以内での自力V消滅…05年は29試合目で自力1位消滅

昨シーズンは連敗ストッパーだった藤平投手が大炎上。

3回に3本のホームランを打たれ6失点、それでも続投させ結局9失点。投手交代がおそすぎます。

藤平投手も可哀想、何より応援している楽天ファンに失礼。

結局1点も取れず11対0の大敗。

コレが阪神ファンだったら試合後一騒動あっても良さそう。試合後の雰囲気は分かりませんが、

楽天ファンはもっと怒って良いと思います。それが選手のみならず関係者にも下t激励になる筈。

開幕前は順位予想でも殆んどの評論家が上位に予想、江本さんも怒っています。

楽天転落に“怒り”「こっちの死活問題」

負けが混んでくるとチーム内にも不協和音も。

早くも自力V消滅 楽天“空中分解”の原因は星野副会長離脱か

やはり星野さんの存在が大きかったですね。

投手は今年の連敗ストッパーの岸投手意外はすべての投手が絶不調で打ち込まれ、打者も絶不調。

開幕から32試合を消化して今日の1勝でやっと8勝ですから。

今シーズンは優勝を目指して一喜一憂するのはもう無理、貴重な一勝を味わうことにします。

今日の勝利は今シーズン初めて投打が噛み合った素晴らしい1勝でした。

今日の試合が今シーズンベストゲームとならないことを祈りつつ、

またこんな試合が見れることを期待して今シーズンは楽しもうと思います。





Posted at 2018/05/09 00:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽天イーグルス | スポーツ
2018年05月07日 イイね!

「いつもキレイに使っていただきありがとうございます」

「いつもキレイに使っていただきありがとうございます」 今日から仕事始め。

スマホがフリーズしていて嫁さんに叩き起こされるという

最悪の目覚めで始まり。

仕事の方はGW前に一段落つけていたのでマッタリモード。

1日の長いこと!

ようやく終わりという頃に打ち合わせが入り

初日から残業が付かないのに定時退社出来ず。

という一日でした。



ゴールデンウィーク、まあGWに限らずですが、出掛けるとお世話になるのがコンビニのトイレ。

最近のコンビニは男女それぞれ専用トイレで別れているのが殆んど。

という事で入る男子トイレ、まあ汚いこと!

ここで言う汚いとは”大”の方ではなくて、”小”の方です。

掃除が終わったばかりの場合を除いて、大なり小なり便器の周りは濡れています。

先日入ったコンビニはオープンしたてでトイレも綺麗、ところがドアを開けると、『わざと外したろー!』

と言うくらい便器の周りがビショビショ。

自分の靴がその汚れを踏むのが嫌なので、汚れ具合の大小に拘らず、最近はトイレットペーパーで

拭き取ってから用を足すようになりました。

何でこうなるかを想像すると、一つは立って用を足すから。そして自宅では無いからと狙いが適当に。

「時間が無いから」「面倒だから」というのも有るでしょうが、”小”も座って出来ませんかね。

そうすれば「狙いが外れて」というのも無くなるんですけど。

自宅では「トイレが汚れるから」と奥さんに怒られるからしょうがなく座り、外では立ってなのかも。

でも、コンビニ、公衆トイレでは店員さんが毎日汚いトイレを掃除しているんですよ。

もう少しその人達の苦労を思いやるのが日本人かと。

最近トイレの汚れ具合が日々酷くなっている感が。

ちなみにNPO法人日本トイレ研究所の調査によると

立ってする人は55.3%、座ってする人は43.7%と、立ってする人が半数よりやや多いそうです。

これは自宅での話なので、自宅以外となるともっとたってする人が多いのでしょう。

掃除する人の事を考え、座ってしませんかね。










Posted at 2018/05/08 01:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「お疲れ様! http://cvw.jp/b/19077/48687509/
何シテル?   10/01 00:57
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation