• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

ちっちゃ~~

ちっちゃ~~長かったゴールデンウィークも今日が最終日。

GW後半は雨が続きましたが、今日は晴れマーク有り。

嫁さん棟見に行きたいけど何処へ行こうかと相談。

Netでイベント情報を見てみると

外国客船「スターレジェンド」が宮古港に初寄港!

とりあえず行って見る事に。

今年も今日からメインストリートで軽トラ市が開催されるので通行止めになる前、8時前に出かける羽目に。

宮古への道のり108号線は意外に空いていました。10時過ぎに宮古港藤原ふ頭に到着。

ガードマンの支持に従い進んで行くと駐車場は結構埋まっていました。そしてクルーズ船と対面。

先月末に青森港でCelebrity Millenniumを観た後では、思わず『ちっちゃ~~』となりました。

Star Legendは総トン数:9,975トン、客室数:106室、Celebrity Millenniumは総トン数:91000トン客室数:1019室

まさに桁違いの大きさなので見劣りするのも当然。

 

ちょうど予定より遅れて歓迎式典が始まろうというタイミングでした。

 

お昼は魚彩市場で食べ、浄土ヶ浜へ。空はすっかり曇ってしまいました。

 

ビジターセンターもすっかり洒落た建物に生まれ変わっていました。

 

浄土ヶ浜を後にし北上、太郎の町へ。野球場の隣に立派な道の駅が出来ていました。

 

田老の象徴、防波堤に登りたろう観光ホテル方面と野球場

 

↑の写真で見える高台に登り、津波に耐えた三王岩を撮影。

 

帰り際、高台に完成した住宅地が見える高台へ。

  

何もなかった山を切り開いてこれだけの住宅地が出来るんですね。

他の被災地もこんな感じで皮脂車住宅の再建を進めればいいのに...



さて、明日から仕事。これだけ休むとリハビリに時間がかかりそうですが...

がんばりましょう。
Posted at 2018/05/07 01:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月05日 イイね!

どうなる?どうする?Pioneer

どうなる?どうする?Pioneer昨晩ブログを書いていると結構大きな雷が近くに。

そして叩きつけるような雨。

もう少しで書き上がるブログ、ここで停電になってはと

慌てて下書き保存しました。

雷と豪雨は朝方まで。

午前中は不安定な天気でしたが、お昼から晴れ渡りました。

帰省中の息子、同級生と飲む予定がキャンセルになり、混まない内に帰ると急遽替えることに。

高速バスで帰ったのですが、バス乗り場は長蛇の列でした。




今日のニュース。

パイオニア「カーナビが売れない! なんで?」 カーナビ苦戦で71億円の赤字

Pioneerとの出会いは確か中学校、Pioneerのコンポを買って貰った事から始まりました。

その後もカーオーディオ、カーナビはPioneerが多かったです。

今でもカーナビはPioneerが一番だと思って入るのですが...

いかんせん、Pioneerのナビは高過ぎます。確かに機能は盛りだくさん。便利なのは間違いありませんが

あまりにも機能がありすぎ操作が複雑で使いこなせない...

昨今のスマホ、タブレットの時代は無料アプリで充分です。わざわざ高価なナビを買う人が減るのは当然。

地図の更新も数万円とお金がかかるのも敬遠される理由かも。

最新型ではスマホとの連携機能を強化しているようですが...

LINEから目的地設定できる「カロッツェリア・サイバーナビ」発売


TOPの写真の様にテレビや音響機器からも撤退し、カーオーディオとナビ事業に絞っているPioneer。

とはいっても間違いなくジリ貧事業のカーナビ事業。

これからは自動運転もあり、自動車メーカーが純正ナビと言うよりディスプレイに組み込まれた

インフォメーションシステムみたいな方向に進化しそうです。

根本的な改革をしないとこのままではPioneerが無くなってしまう可能性も。

自動車業界、アフターパーツメーカー、カー用品店。と業界全体が大変な時代になりました。


Posted at 2018/05/06 00:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2018年05月04日 イイね!

プレッシャーを跳ね除けた新人

プレッシャーを跳ね除けた新人今日も朝はゆっくり。外は雨。

時間が経つに連れて青空が見えましたが、

パラパラと降ってきたりとスッキリしない空。

気温も低く肌寒い一日。

久しぶりにSuperGTをリアルタイムでテレビ観戦しました。

富士はスッキリと綺麗な青空。

天候と大勢の観客に刺激を受けたか500キロの長丁場にも拘らず、各社スタートと共にいきなりハイテンション。

各社ギリギリの好バトル。見応えがありました。

そんな中で序盤から速さを魅せたのがKOBELCOとMOTUL。

特に予選5位からTOPまでジャンプアップしたKOBELCOのピットの様子が画面に映し出されると



今回、小林可夢偉のピンチヒッターで起用された坪井翔選手。

GT500デビュー戦でTOPでドライバー交代というプレッシャーが画面からにじみ出ています。

『これはドラーバー交代したらズルズル後退するパターンかな。』と読んでいたのですが...

アウトラップも『コースアウトだけはするなよ。』と見ていたのですが。

ところが、坪井選手には失礼な杞憂でした。2番手のMOTUL松田選手と同じもしくは速いラップで周回。

結局TOPでコバライネン選手にバトンタッチ。残念ながらピット作業で逆転され2位になりましたが、

GT500の走行時間を考えると驚異的な仕事を成し遂げたと思います。

解説の由良さんも”アメイジング坪井”と呼んでいました。

経歴を見るとカートからフォーミュラレースをステップアップし、今年はトムスF3のエースナンバー36。

GTレースは作年からGT300参戦。

開幕戦は悔しい思いをしたようです。

楽しみな新人が出てきました。

 





Posted at 2018/05/05 01:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年05月03日 イイね!

GWこういう車に巻き込まれたくない

GWこういう車に巻き込まれたくない昨日の夕方から降り始めた雨、夜になると結構な降り具合。

今日の日中は降ったり止んだり、夕方は止みました。

それと共に気温が下がり、上着が欲しい気温に。

映画を見ようかと思居、Net予約を見てみると、予約がぎっしり。

Net予約も浸透してしまったようで...

これから天気も良くない模様。GW中の映画はチョット無理かも。



今日もまた1日の話。

GWの観光地、県外から初めて訪れるドライバーの方々、不慣れな道で悩むのは分かりますが

最低限の交通ルールは守って欲しい物です。

そして周囲への配慮も。



県外ナンバーの同じスバル車ということで、煽られていると思われない様に車間を開けて走っていたのですが...

左折のウインカーを出して右に曲がるのは勘弁して欲しいです。

車間を詰めて居たらどうなっていたのやら。

Uターンしたいのは分かりますけど....



インプレッサが居なくなったと思ったら今度はN-WGN、こちらはスピードを上げたかと思うと急ブレーキ。

何事かと思うと道路に流れる水が有る場所があると急ブレーキ。

自分も洗車してもらったばかりのレガシィ、車を汚したくないのは分からないでもありませんが。

後続車が居るのですから配慮して走って欲しいところです。





そんなN-WGNに着いて走っていくとN-WGN以上に我が道を行く車が登場。



こちらはもう論外、N-WGNと同じで水たまりを走りたくなかったのでしょう。

であれば対向車が来ているのでブレーキを踏んで過ぎるのを待つべき。

ところが自分のレガシィが来ているのにセンターラインを超えて水たまりを避けるという暴挙。

思いっきりクラクションを鳴らしてやりました。

こういう車達にぶつけられてはたまった物ではありません。





Posted at 2018/05/04 01:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年05月02日 イイね!

今日は休息日、昨日の桜巡り

今日は休息日、昨日の桜巡り今日は見頃という西和賀のカタクリの花を観に行こうかと

思ったのですが...

今日は息子が仙台から帰ってくると言うので

物置と化した息子の部屋を片付けなければ

いけなくて外出は断念。

片付けと家庭菜園の準備、そしてスキーも終了したのでレガシィのルーフBOX取り外しと日暮れまでバタバタ。

ルーフBOXを外している時に降り出した雨、明日は荒れ模様、明後日も雨マークということで今週んの桜も終了。

昨日の桜巡りを纏めてみると

まずは一本桜

alt

岩手山に靄がかかり、カメラマンの人達も澄み渡るのを待っていましたが、どうだったでしょうか。

近年鳥害で花の蕾を食べられ、満開でも寂しい桜になっていましたが、今年は見事に咲いてくれました。

次は為内の一本桜

alt

こちらは満開を過ぎてしまった上にバックに見える筈の岩手山も見えず残念。

次は長嶺神社の桜

alt alt

だいぶ散ってしまっていましたが、桜吹雪が綺麗でした。

スキー帰りには県民の森へ。

alt alt

この時間帯は岩手山もくっきり。目当てはこの桜

alt alt

夫婦桜、カスミザクラ、オオヤマザクラの2種類の桜が寄り添っています。

alt 
こういう可憐な花もいいですね。

alt

あまり時間はなかったのですが樹海ラインへ。

雪は多かった筈なのに暑さ続きのためか雪の壁はあまり高くはありませんでした。

alt alt

この時は再び岩手山が霞の中に。

alt 

そして八幡平山頂。

alt alt

この後安比高原スキー場に戻りワクシングした板を受け取り、ロッカーの鍵を返し今シーズンのスキーは終了。

という一日でした。
Posted at 2018/05/03 01:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「Wi-Fiルーターのライフサイクル新常識 http://cvw.jp/b/19077/48689041/
何シテル?   10/02 01:51
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation