• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

残念!

残念!今日は寝れるかなと横になった昨晩。

やはり駄目でした。

横になると駄目な事が分かったので、早々に諦めリビングへ。

座椅子で椅子に体を預け寝ることに。

ふと思いたち、音楽でも聞きながらとイヤフォンを当て



気持ちが落ち着く為か咳は出るものの咳が連続し苦しくなることはなく少しは眠れたようです。

嫁さんに起こされ気付くと朝ドラの時間でした。

朝ごはんを食べ、今度は布団に入ってみるといくらか寝れました。

こんな日々が続いては困るので、再びかかりつけの地元の病院へ。

横になると席が出て寝れないとの話を聞き、首を傾げていた先生。

可能性としては自律神経と横になり足からの血流が戻ると出るということで心臓病も疑われれるとレントゲンも撮影。

心臓は大丈夫とのことで、喘息の吸入基を処方され様子を見ることに。

なんとか寝れるようにはなってもらいたいものです。




今日は野球観戦に明け暮れた一日。

甲子園の県予選はやはり花巻東対盛岡大附属、しかしそこまでの対戦相手は大きく番狂わせが多かったかと。

各校よく頑張ったと思います。


夜は社会人野球とイーグルス対ライオンズを並行して観戦。

社会人野球は残念、イーグルスは逆転勝利で5連勝。

勝ち方は良くはないですが、これまで無かった粘りが出て終盤に得点出来ています。

自分が調子悪くなったらイーグルスの調子がUP...



先日、残念な訃報が。

常田富士男さん死去


市原悦子さんとの日本昔ばなし、30代より若い方は知らないかもしれませんが、不朽の名作。

二人の語り口は今の日本人に欠けているものを思い出させてくれると思います。

もうこれで新作の作成はできなくなりましたが、

くだらないバラエティーやクイズ番組よりは日本昔ばなしの再放送を流してくれた方が良いと思うのですが...

さてこんばんは寝れるでしょうか。
Posted at 2018/07/22 01:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年07月20日 イイね!

こんなのはじめて

こんなのはじめて昨晩、前の晩より遅めに布団に入ったのですが...

昨晩は寝つきから咳が止まらず...

結局一睡も出来ずに朝を迎えることに。

咳のし過ぎで腹筋が痛いです。

これはたまらず、依然行ったことのある呼吸器科へ。

9時診療開始でしたが8時30分に到着した時は診察が始まっていました

問診の後、9時に診察室に呼ばれました。

とりあえず喘息ではないとの事。

これまでの風邪薬に追加して咳止めを出すから一緒に飲んでとの事。

結局12穣飲むことになるのですが。

『どうして寝るときに席が出るんでしょう?』と効いてみると、「分からない」との答えにがっくり。

病院を出ると、日差しがギラギラ、家に帰っても練れそうにないので、エアコンの効いている会社に行くことに。

診察が早かったので1時間の休暇で出勤できました。

まあ全然寝ていなくてもどうにかなりました。

やはり日中の咳は時々出る程度。何故寝ると止まらなくなるのか。

今日こそは眠れるとよいのですが...

隣の嫁さんもそろそろ限界でしょうから。

Posted at 2018/07/20 23:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年07月19日 イイね!

エッ、院長先生は

エッ、院長先生は昨晩は風もあり、日付が変わる前に就寝。

何年ぶりかの珍事だったのですが...

真夜中3時、咳が止まらなくなり起きました。

咳に苦しむ中、『これは薬が切れたからでは?』

と閃き、薬を飲む事に。

「胃を痛める可能性があるので必ず何か食べてから飲んで下さい。」と薬剤師さんに言われたことを思い出し

ゼリーを食べてから再度布団へ。結構すんなりと就寝。

目覚ましよりチョット早めに起床。夜中よりは咳き込まずに起きました。

今日は久慈で打ち合わせ、風邪をもらった張本人さんと、つけられた新入社員と自分で3人で。

『間違いなく風邪をうつすことになるから新入社員は勘弁してあげたら?』と言ったのですが、

「もう引いているから大丈夫」ということで3人で出発。

高速を始め、随所で道路工事中で結構時間がかかりましたが、お昼には久慈到着。

久慈は”やませ”が吹いていて丁度良い温度24度で気持ちい風が吹いていました。

お昼は悩まずに土風館、何年ぶりかで訪れました。

投げ込み丼です。良く確認せずに頼んだら、あまり好きではない”とびっこ”が入っていて残すことに。

日曜日、種市ウニ祭りで買えなかった生うに瓶詰め、土風館では2,300円、安い。何故種市は...

打ち合わせは予定より長くなりましたが無事帰社、盛岡は34度、蒸していました。



今日は歯科検診で歯医者へ。

問診票を書いているときに驚きが。

歯医者さんは個人医院で、病院名も先生の名前が付いているのですが、なんと医院長名が変わっていました。

『何があったんだろうか?』と思いつつ診察室へ。

歯科技工士さんに歯の状況をチェックしてもらいます。そういえばスタッフさんも以前と違う方。

歯石が付いていたものの、虫歯は無しで次の定期検診ということに。

最終チェックをしに先生が入ってきました。やはりこれまでの院長先生ではありません。

すると「はい口を開けて」と挨拶も何もなしでチェック。

『えっ、はじめまして。じゃないの?』と思いつつ診察終了。

会計時、事務員さんに効いてみました。

「6月から変わりました。」


『えっ、辞められたんですか?』と聞くと

「火、水曜日は診察しております。」との事。

その先までは突っ込めず。モヤモヤ。

HPもチェックすると、医院名も二人の名前が。

謎は深まるばかり。

次回は以前の医院長先生に当たると聞けるのですが。

Posted at 2018/07/20 00:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年07月18日 イイね!

こんな時でも党が優先ですか。

こんな時でも党が優先ですか。昨日ブログを書いていた頃はほぼ全快。

薬が効いたかなと布団に入ったのですが...

朝方、咳が出だしたと思ったら止まらず、そのまま朝に。

体調は逆戻り、熱も37度。

今日は会社に行かなければいけないので、なんとか出社。

とりあえず資料を準備して帰ろうかという幹事の体調でしたが、

午後からいくらか良くなりました。



そんな中のお昼のニュース。

受動喫煙対策を強化 改正健康増進法成立

子供の頃からタバコは嫌いだった自分には嬉しいニュースなのですが、ニュースでは野党は反対票を投じたとの事。

何から何まで与党の立案には反対する野党。『何でも反対すれば良いってものじゃ』

『これだから...』とぼやいてしまったのですが。

この記事について書こうと思い調べてみると、今回成立した法律、先に制定された東京都条例より大分緩いとの事。

受動喫煙対策、政府の健康増進法改正案は都条例より規制緩やか 来週にも成立

当初のあんを押し通すと、与党の選挙に響くというので緩和が実情。

野党が反対したのも基準が甘すぎるという批判票の模様。


そして呆れ返る法案がこのタイミングで。

参議院「定数6増」はいくらなんでも酷すぎる

面の皮が厚すぎます。

どんなに批判されようとも、議席増のためなら何でもやる。

日本は愚か、世界的にも発展途上国のような法案が成立。

議員一人あたりにかかる税金は年間1億円だそうです。6人増えると6億円が無駄に増える...

国会議員の給料に税金が年間いくら使われてるか徹底的に調べた!

西日本豪雨で連日大変な目にあっているというニュースが流ている中での法案成立。

結局は「自分の議員生活が安泰になれば後は知らん!」と心の中で思っていることを露呈しているようなものですが。

そんなことも気にしてはいられないんですね。




Posted at 2018/07/18 22:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年07月17日 イイね!

大きくなってた

大きくなってた風邪は朝になっても症状は変わらず今日は会社を休みました。

午前中眠ったら、汗びっしょり。

でも結構スッキリと楽に。

病院へ行って薬をもらい飲んだのでダイブ良くなりました。

明日は出社できそう。

本当は東京出張の予定でしたが、そちらは止めておきました。



15日、ウニ祭りのあまりの混雑に諦め、すぐ近くの八戸へ。

お昼は悔しいのでウニをしっかりと食べました。



そして行き先は蕪島。

これで3ヶ月連続で訪れることに。

もうそろそろすだちの季節、大きくなっているだろうとは思いましたが...

駐車場に着くと茶色のウミネコたち。可愛い雛の面影は既に無く、姿は既に大人、色だけの違いでした。



姿は大人でも鳴き声は雛のまま、「ピー、ピー」と親に餌をねだる雛も。

それでも巣立ちを迎えた雛は親からも追い立てられる模様。

突付かれて頭が薄くなっている雛や、巣立ち後、餌を食べれずに死んでいる雛も結構いました。

8月半ばになると、旅立っていくそうです。






この日はもう一つイベントが。

折爪岳のヒメホタルを観に行きました。

折爪岳、仕事で何度か通っていましたが、滝が5本ほど道路脇に有ることは気付きませんでした。



山頂の展望台で写真を撮ります。

 

弁当を食べながら日暮れを待ち、撮影準備。

すると、三脚は準備してきたのに、いつもはカメラに着けっぱなしのワンタッチシューがありません。

カメラケースや社内を探しても無し。

がっかりです。でもせっかく来たんだからと、ホタルを観てから帰ることに。

山頂は風が強く、寒いくらい。これでもホタルは出てくれるのだろうかと心配しました。

暗くなってからしばらく出てこなくて焦りましたが、出てきてくれました。

細かく点滅する光、あまり飛ばずにあちこちで非オカル光景はこれまで観てきたホタルとは違った雰囲気。

こんな写真を観て期待していましたが、ここまでおおくのホタルが出ることはありません。



かなりの長時間露光。それも人が歩くところはライトやカメラの光が出たりと、こんな写真を撮るのは

至難の業であることがよく分かりました。誰も人が来ないところでないと殆んど無理です。

Posted at 2018/07/18 00:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「恥ずかしながら今更解った http://cvw.jp/b/19077/48561467/
何シテル?   07/25 01:21
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation