• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

ナンダカンダありましたが真下から見る花火は最高です

ナンダカンダありましたが真下から見る花火は最高です今日は玉山夏祭りでした。

昨年のリベンジで、花火打ち上げのお手伝いに行ってきました。

昨年は頸椎ヘルニア真っ盛りの時期。

腕が痺れて力が入らず、お手伝いといっても戦力にはならず。

今年はリベンジでした。

体調は勿論、昨年の経験から道具を準備。

銅線を接続するのに使うニッパ、酸化した銅線を磨くスポンジヤスリ、接続時被覆に巻く紙テープ等々

9時集合でしたが、高速道路が混雑していて9時30分合流。

ジリジリとした陽射しの元、午前中は花火の設置作業。

午後からは接続作業だったのですが、空に黒雲が。



明るくなったと思った頃にポツポツと降り始め、やがてバケツを引っくり返したような土砂降りに。

カッパは準備していましたが着る暇も無く、大きな木の下に対比しましたが効果無し。

ずぶ濡れ、パンツまでビショビショ。

一旦晴れ作業再開しましたが、再び雨で今度はトラックに退避。

「こんな土砂降りで花火は大丈夫なの?」と思うでしょうが、花火の上に被せられている白い紙。

コーティングされた厚い紙であれだけの土砂降りでも染みてはいませんでした。

昨年は記念大会だったので今年は昨年より2割程、発射数が少ないとの事で作業も17時には終了。

打ち上げ時間が19時50分から、終了は20時30分には必ず終えることというお達しで、

今年も打ち上げは間髪入れず次々と連発。

観客の皆さんにも楽しんで頂けたと思います。

真下で観る花火、最高でした。迫力が全然違います。

 

アクションカメラで動画からのキャプチャなので画質はいまいちですが2枚とも左に見える流れ星。

足元にまさに星が落ちてきました。

打ち上げは無事終了。と言いたいところでしたが、一発だけ自動点火せず、人力で着火仕上げた物が。

蚊に悩ませられながらも、雨が降ったせいか涼しくて後片付けもスムーズ。

着替えまで済まして会場を出たのが22時でした。

自分で設置した花火が真上に上がるのを観て、観客から歓声を受ける。

作業は大変ですが、病みつきになりそうです。
Posted at 2018/08/12 01:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年08月10日 イイね!

さあ夏休み

さあ夏休み今日も朝から陽射しがジリジリ。

朝から汗をかきたくないのでバスに乗ろうとしたら

定期入れに入れていたバスカードが無い。

2,000円は残っていた筈。

モヤモヤしながら汗をかきつつ会社へ。

今日を乗り越えれば明日からお盆休み。

今年は有給休暇も使い20日まで休むことに。

特に予定はないのでゆっくり休みたいと思います。

といいつつ、唯一、明日がメインイベント。

今日は明日に備え早く寝ます。


Posted at 2018/08/11 01:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年08月09日 イイね!

思惑通りにいかない日

思惑通りにいかない日台風13号は今日の午後に岩手に接近、風雨が強まるとの予報。

風の薬も切れたので、夕方時間休を取って帰ろうと

レガシィで出社。

ところが、先日センターコンソールパネルを交換したレガシィ

クルーズコントロールが効きません。

配線が外れてしまっていた模様。

クルーズコントロールが効かなくなって気付きましたが、

普段は殆んどクルコンを使って走っている事を痛感させられました。

停止状態から走り始めるとついステアリングのクルコンのスイッチを押してしまいます。

アクセルを踏み続けるのも結構苦痛。

『クルーズコントロールがないとこんなに不便なのか。』と思い知らされました。



今日は甲子園で花巻東の試合。

まあ初戦突破は間違いないだろうと思っていたのですが...

お昼になり、食堂のテレビを観戦。勝利目前で同点、そして逆転されるところを見せつけられることに。

チョットあのピッチャーの球速では抑えることは難しいです。佐々木監督、何故継投しなかったのか...

まあ今年の戦力では初戦突破しても戦力的に次の試合は厳しかったでしょう。

来年に期待です。



雨がパラパラと降り出したところで退社、病院へ向かいます。

毎月通っている睡眠時無呼吸症の病院へ。ところが到着すると駐車場には鎖が。定休日でした。

気を取り直して循環器科へ。

ところが、循環器科の病院も定休日でした。

やむなく帰宅し、地元の病院へ。

受付を済ませ、待合室で待っていると看護師遺さんが問診。

症状は軽くなっているものの、咳が止まらないと告げると、

「それでは以前処方した吸引のを処方しますので続けましょう。」と。

『薬はもらえないのですか?』と聞くと診察室へ行き先生に聞いている模様。戻ってきて。

「吸引薬で様子を見ましょう。」と。

結局、先生の診察は無し、待合室で終了。薬を貰って帰ってきました。

実家の母も、嫁さんももう行きたくないというこの病院。評判が悪いのもうなずけます。

自分のように血圧の薬を貰うだけであればあっさりともらえるので良いのですが、

原因が良くわからず、病気を直したいという方は避けたほうが良い病院です。



帰宅してレガシィのクルコンの配線をチェック。

やはりクルコンの配線がOBD2アダプタの根本で断線していました。

実家へ帰りハンダで接続し復旧です。



楽天イーグルス今日は久しぶりに一軍復帰した藤平投手が快投、打線も爆発で快勝。

それでもスッキリしません。残念なニュース

楽天・アマダー、ドーピング検査で陽性 6カ月出場停止処分 NPBが発表

本人は意図的な摂取は否定。


本人の言葉を信じたいですが、誤って摂取したとしても2つの禁止薬物が出るのはチョットありえないかと。

これまでドーピング検査で引っかかった選手が誤りだったとして復帰した例は聞いたことがない訳で。

このまま退団の可能性も。

シャイで大人しい選手、好感を持っていたのですが非常に残念です。

後半戦好調のイーグルスの躍進の立役者だっただけに戦力的にも非常に残念。

ペゲーロも不調で2軍、厳しい戦いが続きます。


結局台風の影響は全くと行っていいほど無し、地元は雨も降らなかった模様です。

Posted at 2018/08/10 01:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年08月08日 イイね!

ヤマダ電機に迫るネット通販の脅威、「今のままでは5年後に会社がなくなるかも」

ヤマダ電機に迫るネット通販の脅威、「今のままでは5年後に会社がなくなるかも」今日も朝から陽射しが眩しい一日。

しかし、爽やかな風が吹き、秋を感じる一日。

台風が近づいている証でしょうけど。



ヤマダ電機。

宮城在住時に開店した際、安心会員に加入。

15年ほど前だったかと。年3000円ほどの回費で3,000円分の割引券が届きます。

と言っても2ヶ月に一回使える500円券が6回分。

最近はスッカリこの商品券を消費するためだけにヤマダ電機を2ヶ月に1回訪れるだけに。

かつては購入製品もあり、その支払に使っていたのですが、最近では全く購入する物も無く、

何を購入するか悩むことに。

先月末ですが、いつものように2ヶ月ぶりにヤマダ電機に行くと、改装されリニューアルされていました。

リフォーム関連のコーナーが広くなっていました。

何とか購入商品が決まりレジで支払い、帰ろうとするとTOPの写真のコーヒーコーナーが有りました。

家電販売だけではもう限界なんでしょう。店舗名も”家電住まいる館盛岡本店”に変わっていました。

そんなヤマダ電機の記事

ヤマダ電機に迫るネット通販の脅威、「今のままでは5年後に会社がなくなるかも」

社長が今のままでは5年後に会社がなくなるかもしれない」時機関を表明したとの事。

確かに、ヤマダ電機に限らず大型家電量販店は平日はガラガラ、店員だけが目立ちます。

土日も混雑しているのは春先とボーナス時期くらいでしょうか。

自分もそうですが、家電は滅多に壊れる事も無くなり、購入するのももっぱらNetの最安店です。

これからは厳し異生存競争になっていくでしょうね。



Posted at 2018/08/09 01:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年08月07日 イイね!

悪戦苦闘

悪戦苦闘風邪が治りません。

熱は全く無し、咳と喉の痛み。

間もなく一ヶ月、薬も切れたので病院へ行かなければ...

今日は久しぶりに力仕事、疲れました。



レーダー探知機リニューアルで配線引き直しの際、外したインパネ。

クリップが役目を果たさず装着できず。

ディーラーにパネルを注文し受け取ってきました。

66075AG040JC  カバー、インストルメントパネル ロア   4320円

909130092     クリップ                     50円✕10

昨日のうちにスタータースイッチ、などのスイッチ、ETC本体などを新しいパネルに移設。

帰宅後、取付作業。

ディーラーの営業さんから、パネル注文時に

「パネルが外れるということはメス側、ダッシュボード側が緩い可能性があります。」

「そうなるとダッシュボード交換でパーツ58,000円+工賃になります。」という嫌な話。

しかし残念ながら的中でした。

脱落はしないまでも、上をハメ込むと、下が外れ、下をハメると上が外れるという状態。

下側のメスは金属ステーなので角度を変えてみたところ若干改善。

しかし暫く経つと、やはり上部が浮き上がる状態。

ダッシュボード交換はありえないので、もう外す事も無いだろうということで、

ポリプロビレン用の接着剤で貼り付けちゃいました。

なんとかパネルが復活です。

Posted at 2018/08/08 00:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「選挙対策以外の何物でもない http://cvw.jp/b/19077/48664466/
何シテル?   09/19 01:29
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation