• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

判断ミス?やはり無理があったか

判断ミス?やはり無理があったか今日もまた秋晴れの一日。

今朝は霧が出ていました。すっかり秋模様。

せっかく続いた秋晴れも明日から下り坂。

連休なのに...

平日雨でも週末晴れてほしいのに。



今年の車検3連発の第一弾、実家のデミオをイエローハットに機能お願いしてきました。

マフラーはパテで埋め交換せず。ミッションオイルは前回車検で交換したのでそのまま。

エンジンオイル、ブレーキオイル交換。

そしてこれまで交換していなかったであろうクーラントを交換して貰うことに。

結局10万円程かけて車検を通すことにしたのですが...


会社帰りにイエローハットから着信。

ボディの錆による腐食が酷く、エンジンマウント付近もヤバイ状態になっているとのこと。

「今回車検は問題ありませんが、次回の車検は多分無理かと。」とのこと。

やはり春先に腐食からこんなになったデミオ。



ボディ全体に腐食が進行中、今回車検を通さず乗換を検討した方が良かったかも。

ちょっと判断を誤りました。

Posted at 2018/09/21 01:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年09月19日 イイね!

消えたデータを復活

消えたデータを復活今日もカーテンを開けるといい天気。

ところがNHKニュースは速報が。

交番で警官が男に刺され死亡

男も別の警官に撃たれ死亡 仙台


朝から嫌なニュース、それも仙台。

なんと犯人は大学生、何を考えての犯行だったのか。

無くなられた警察官とその家族、

そして大学まで育ててきた息子が突然殺人犯となり射殺されてしまった犯人の家族もまた計り知れない悲しみ。

真相究明も難しくなってしまい、悲しみだけが残る事件になってしまうのかと。




敬老の日に訪れたえさし藤原の郷、初めて園内に入るということで写真を撮りまくりました。

ところが自宅に帰り撮影した写真をパソコンに取り込もうとしていた時にPCがブルースクリーンに。

自動的に再起動してWindowsは問題なく立ち上がったのですがMicroSDカードにあったはずの写真が無い!

せっかく撮ったのに....

という事でファイル復旧ソフトを使用して復旧を試みます。

といっても市販の物は結構な値段、数千円以上します。

当然フリーソフトの中から選択。

最初評判も良かったEaseUS Data Recovery Wizardをインストール。

本当に復旧できるか心配しながら解析を始めると、続々とファイルが見つかりまずは一安心。

ところが、いざ復旧しようとすると、正式版のライセンスを購入しないと復旧できないという

ある意味ソフトウェアの常套手段。

EaseUS Data Recovery Wizardは諦め次のソフトを探します。

次に見つけたのはRecuvaというソフト、CCleanerを作っている会社で作ったソフト。

インストールして解析し、欲しいファイルを選択肢復元、無事ファイルが復活しました。

 

 

ただし、こうして簡単に復旧できるということは、他人に見られたくない機密情報も復元できるということ。

会社と自宅で同じUSBメモリやSDカードを使うのは止めた方が良いでしょう。

もしくはデータ完全消去ツールで消去してから使用すべきです。

Posted at 2018/09/20 00:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2018年09月18日 イイね!

惜しい人を奪っていく癌

惜しい人を奪っていく癌流石に今日飛び込んできたニュースには驚きました。

五輪の神様に見放された「神の子」 山本KID徳郁さん

「最大の夢」には手届かず


8月26日にインスタで

「絶対元気になって帰ってきたいと強く思っていますので

温かいサポートを宜しくお願いします」

と書き込み。

『これから長い戦いになるのかな?』と思ったばかりなのに...

まだ小さな子供と奥さんを残して本人はさぞかし無念でしょうが、格闘家として輝かしい記憶を残し

神の子らしい最後かも。



癌だったというだけの情報しか無く詳細は分かりませんが、こんな記事も。

山本KID徳郁、タトゥーで国内病院から入院拒否か…グアムで”ガン闘病”のワケ

真相は分かりませんが、確かにMRI検査の問診には入れ墨がないかのチェックが有りました。

入れ墨を入れているアーティスト、結構大勢居ますが、ちょっと心配になります。



今年はがんでなくなった著名人の方が多いです。

元沖縄県知事翁長雄志さん、さくらももこさん。そして先日の樹木希林さん、更に今日のニュース。

それぞれ癌であることを受け入れての死去。

特に樹木希林さんはずいぶん前から癌であることを公言し、それでも次々と素晴らしい仕事を淡々と。

凄い方です。



実は、樹木希林さん、年令を重ねるに連れ、自分の母に顔が似ている様に感じます。

ちょうど年齢も1歳違い。母も10年ほど前、膵臓に癌、幸い手術の後再発していませんが。

これだけ医療が発達して来ている現代でも未だに癌でなくなる人は後を絶ちません。

それだけ難しい病気なのでしょうが。

なぜ「がん」は風邪や伝染病のように治せないのか?

治療法、特効薬を見つけても人によって効く効かないがあったり、新たながん細胞が発見されたりと

根絶というのは無理な病気なのでしょうね。

分かっていても、志半ばの命を奪っていく癌。

これからも人類は苦しめられて行くのでしょうか。
Posted at 2018/09/19 01:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年09月17日 イイね!

天才「にしのあきひろ」

天才「にしのあきひろ」昨日の夜から降り始めた雨、寝るまで降り続いていました。

実家の親父は日曜日晴れたからと言って飯も食わずに

牛の餌になる牧草刈り。乾燥させなくてはいけないのにこの雨。

罪作りな天気予報です。

今朝もカーテンを開けると青空。

せっかくの3連休に出かけていないと嘆く嫁さん孝行で今日はえさし藤原の郷へ。

目当ては「西野亮廣『えんとつ町のプペル光る絵本展』 in えさし藤原の郷」

昨年の弘前さくらまつりの夜桜会場に展示されていた原画展、美しさに二人で感動しました。

再び観に行こうという事に。


江刺は水沢を通るのでお昼はいつもの喜多方ラーメン。



腹ごしらえを終え、えさし藤原の郷へ。

3連休と合って駐車場には結構な車の数。

実はこれまで藤原の郷は何度か訪れていますが、入園するのは初めて。

まずは園内を散策、推奨コースを廻ると2時間のコース



数々の大河ドラマ、時代劇のロケで使われているとのことですが、建物の作りは

スタジオセディック 庄内オープンセットに比べるとかなり大雑把。撮影の際は美術さんがかなり頑張るのでしょう。

それでも歴史を感じさせる建物と展示品なのですが、ここでも大声で話す中国人観光客。

雰囲気は台無し、お金を落としてくれるのは良いのでしょうけど、マナーも何もあったものでは...



疲れたところで原画展へ。

入り口には絵本のストーリーが書かれていました。ストーリーもなかなかのものでした。

そしてげんがは1枚1枚、裏からライトアップされていて、絵本よりもきれい。

原画は保pン等に細かいところ、一つ一つの点にまで描かれており、4年かかったというのも納得の作品です。



お笑い芸人としては今ひとつ、言動も疑問符が付く言動もありますが、

アーティストとしては間違いなく天才だと思います。

次の作品が楽しみです。


Posted at 2018/09/18 01:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年09月16日 イイね!

はじめてのテレビ観戦

はじめてのテレビ観戦朝起きてカーテンの開けると青空が。

一昨日までは傘マーク、昨日の予報は曇り。

結局今日は一日青空で久しぶりに熱く感じる一日でした。

今日はスーパーGT第6戦SUGOのレースが行われる日。

これまで毎年SUGOのGTは欠かさず観戦しに

SUGOへ行っていたのですが、今年はついに断念。

テレビ観戦することに。

スーパーGTの人気が上がるに従い、SUGOにもぎっしり観客が。

朝早く、というより前日から車中泊しないと行けない事態に疲れてしまいました。

予報では雨というので半分生きたかった気持ちを納得させていたのですが...

中継で映されたSUGOも青空、暑そうです。

昨日の予選は気温が低く雨で濡れたところが残った路面で予選。

決勝も雨を望んでいたチームも結構居たはず。そんな目論見が外れた好天。

SUGOの路面もラバーが乗る前に決勝を迎えたために各チーム苦労させられたようです。

そんな中でGT300はスバルBRZ、GT500はRAYBRIG NSXのパーフェクトWIN。

特にジェンソン・バトンはスーパーGT初優勝、自身の優勝も6年ぶりだったとか。



今年のSUGO の魔物は大人しくこのまま終わるのかと思ったのですが、終盤顔を出しました。

特に最終ラップのシケインにトップのバトンが差し掛かると一般車のような真っ白なミニバンがレコードラインを走行中

無事抜いていきましたが、あそこで急ブレーキを踏んで順位が変わったりしたら大事件。

最終コーナーでクラッシュしたEPSON NSXの救護に向っていたとの事ですが...

救護に向かうのはしょうがないとして、真っ白なホワイトボディでコースに入るから紛らわしいことに。

もっとドクターカーとひと目で分かる装飾をするべき。

それにしてもシケインのレコードラインを抑えて走ってしまうタイミングで走ったのもドライバーのミスですが。



レース結果に影響が出なくてよかったです。

生のテレビ観戦、自宅でゆっくり見るのも良いですが、やはり生も魅力も。

来年はどうしましょうかね。



Posted at 2018/09/17 02:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「鶴岡観光 午後の部 http://cvw.jp/b/19077/48655674/
何シテル?   09/16 01:33
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation