• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

十和田方面紅葉めぐり

十和田方面紅葉めぐり今日の天気予報、全国的に晴れマーク1つという珍しい日に。

せっかくの快晴の一日という事で、紅葉が見頃な場所を検索。

十和田湖へ行くことにしました。

渋滞を予想し、早起きして朝7時に出発。

高速道路はガラガラ、十和田湖までの道中も車は殆ど居ません。

道路脇の樹々が青々としていたので、『あれっ、早すぎた?』と心配しながら十和田湖へ向かいます。

いつもは満車で駐車に苦労する発荷峠も空いていました。展望台に登ってみると

 


チョット微妙な感じ。

十和田湖は観光船からの長めが綺麗なので観光船乗り場へ向かいます。

道中の瞰湖台に車を停めて展望台に上がるとカメラマンの方々が数名。

撮影方向を見ると遊覧船と紅葉のシャッターチャンス、




先に進むと船着き場が綺麗に整備されていて、ボートの方々が出向準備中。

今日は最高だったでしょう。

 

ところが、寄り道が祟り、子の口の遊覧船乗り場について見ると船は出たばかり。

次の便は11時、1時間30分もあります。

 

係の人が休み屋に戻るとすぐに出る便があるというので慌てて戻りなんとか乗船。

 

と、今日はここまででご勘弁を。

今日は長旅でした。流石に疲れました。

おやすみなさい。
Posted at 2018/10/22 01:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年10月20日 イイね!

チョット浮気してしまいました

チョット浮気してしまいました今日は一関へ。

天気が良かったので高速も結構交通量がありました。

一関に向かったのは写真のレガシィを見せて頂くため。

浮気です。

F型BPレガシィGT。走行距離もわずか。

ブレンボ、シート、STIショック、夏冬ホイール・タイヤがほぼ新品。

車検は春に撮ったばかり。傷は無し。

ピカピカの車両。こんな状態の良いレガシィはほぼ無いでしょう。

そんなレガシィがオーナーさんの事情により売りに出されていました。

対して愛車のTuuned By STIは走行15万キロ、下回りを始め大分サビが目立ってきています。

気持ちがグラつき減車を見せてもらうことになり、一関へ伺いました。

本当にピカピカに磨き上げられたレガシィでした。

ドアパンチも一つも無いとのこと。駐車場に止める際も車が居ないところに停めているそうです。

フロントスポイラーも裏側を触ってみると全然擦ったあとがありません。本当に大事に運転しているのだと思います。

本当に素晴らしい状態のレガシイ。ネックと言えばWRブルー好きな自分はホワイトはあまり好きではないという点位。

そして大きな問題は愛車Tuuned By STIと分かれるのか?という事。

お別れするのはつらすぎる決断、車検を切って保管も考えましたが...

じっくり考えたいのですが、車検はもう来週入庫です。

今回見せて頂いたrガシィ、素晴らしいオーナーさんに恵まれ、ピカピカに磨き上げられ幸せな日々。

それが自分のもとに来るとなると冬はスキーで融雪剤まみれ。

戦車もたまにしかしてあげられずに可愛そうです。

他にも欲しいという方が居るそうなので...



今回、浮気をしようかと思ったお金を愛車Tuuned By STIにかけてあげようかと思います。




Posted at 2018/10/21 00:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年10月19日 イイね!

迷走、本末転倒、困ったもんだ

迷走、本末転倒、困ったもんだ今日は改装のため閉店していたスーパーオートバックス盛岡南店の

リニューアルオープンの日。

レガシィは来週車検で入庫です。

オートバックスから届いたDMによると全品10%OFF。

『お得なオイルがあるかも?』と期待して行ってみることに。

不動産屋さんにも用事があり、時間休を取って夕方行ってみました。

平日というのに店員さんが交通整理をしなければいけないほど混雑。

ちょうど店舗正面の駐車スペースが空き車を停め店内に。

改装と言っても建物を建て直した店内はだいぶ開放的に広いです。

『オイルコーナーは何処?』と探してみると入り口からすぐ左手にありました。

驚かされました。



『えっこれだけ?』

びっしりオイルがあるように見えますが、このスペースにブレーキオイル、ATF、ギヤオイル

ほとんどかストロールしかありません。

『これだけってことはないだろう。』と裏に回ってみて再び驚かされました。



エンジンオイルも過ストロース、BP、モービルくらいしかありません。

改装前は棚の数にして3~4列に渡り、色々なメーカーのオイルがずらりと並んでいたのに...

『いやいや、そんな訳は無い、別のコーナーに有るはず!』と店内を探し回りましたがありません。

逆にプローバ等のSUBARUコーナー、SUZUKI、TRDなどメーカー専用のチューニングパーツも消滅。

カーナビの展示コーナーはこんな感じに



車内をイメージした椅子の伝面にナビをセットしたコーナーに。

なぜかSEVとレカロのコーナーは広々。

肝心のカー用品は確実に数が減りました。スーパーオートバックスは他のオートバックスより商品が多かったのに

逆に他のオートバックスより品揃えが少なくなっています。

これではもう行かなくてもいい感じ。他店をメインにしようかと。

原因はこれ。



ヤマダ電機と似たようなカフェ。そして...

トミカで遊べるコーナーも カー用品店 リニューアル

子供たちを遊ばせるスペースが店内の3分の一を占めています。

カー用品はNetで購入する人が増え、高級オイルを多数品揃えしても売れるのはわずか。

それよりも家族連れやj女性客を取り込もうという狙いでしょう。

SEVなんて口車に乗せられて結構売れるのでしょう。

ただ、車好きにとっては全く用の無いお店になってしまいました。

マフラーの無償修理でお世話になった店長さんに挨拶してきましたが、これから店長さんも大変でしょう。

ヤマダ電機といい、オートバックスといい、これまで通りの売り方ではやっていけないのでしょうが

本末転倒担っています。

”本業はなに?”というところを疎かにすると更に客足は減ると思うのですが...
Posted at 2018/10/20 00:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年10月18日 イイね!

今日のテレビは保存版~人生下り坂最高!~

今日のテレビは保存版~人生下り坂最高!~今日は朝から快晴。きれいな青空。

出社して空を見るたび後悔の念が。

休暇をとって駒ケ岳登山に行きたかった...

言ってももう後の祭り。どう仕様もないです。



仕事を終え、盛岡駅に。電車を待っているとアナウンス。

「お急ぎのところ申し訳ございません。電車が遅れております。」

原因を聞いてみると、なんと鹿と衝突したとのこと。

先日話したイノシシに続きシカ、以前はこの辺には居なかったのですが...

自分の実家でもちょくちょく見かけるとのこと。シカ、イノシシ共に天敵と言えるのは熊ぐらい。

どんどん繁殖して農作物に被害が出そうです。



10分ほどの遅れで帰宅。19時からNHK-BSにチャンネルを合わせます。

火野正平さんの”日本縦断こころ旅”2018秋の旅が北海道からスタートし、今週は岩手県です。

朝はBSの朝ドラ”まんぷく”を見終わりこころ旅が始まったところで出発。

今日はちらっと一本桜が映り、今日は盛岡近郊という事が分かり、楽しみにしていました。

19時からのとうちゃこ版を見ようとすると、朝版を観ていた嫁さんはニヤニヤ。

「何も言わないからまずしっかり観て。実家にも見るように伝えてきたから。」

番組冒頭は先日紅葉を見に行った時、通った牧場から。そこで読んだ今日のお手紙

衝撃でした。なんと実家から数百メートルの橋が舞台。子供の頃の夏休みはそれこそ毎日通った場所です。



<この写真のリヤに写っているのがこの橋です。>

牧場から橋までの道中、いつもは上り坂を苦しんで登っている場面がよく放送されます。

しかし、この日はきれいな青空そしてほとんど下り坂。

正平さんの名言「人生下り坂最高!」が出ました。

次の場面は全国的に有名になった一本桜。この時期はピンクでは無く緑に包まれていました。

次は黄金色に実った田園風景。もう見飽きるぐらいの風景ですが、こういう番組で映された風景。

『こんなに綺麗だったのか』と改めて気付きました。

そして手紙の橋へ。見慣れた光景です。

手紙は河川敷で芋煮会をしたと言うので川べりに降りていきます。

川べりへの道中、我が家の畑がちらっと移りました。

まさかこんなところに正平さんとこころ旅のスタッフの方々が来ていたなんて。

ひと目会いたかった!

岩手山の晴れ具合、雲のかかり具合からすると日曜日、葛根田に紅葉を見に行ったときのような気もするのですが。

でもオンエアの編集を考えるともっと前か...

なんと言っても手紙を書いてくれた方に感謝です。



番組が終わり、チャンネルを回すと今度はこの方が



2014年、東日本大震災を忘れて欲しくないと、歩いて日本一周をしたときのドキュメンタリーでした。



報道ライブ インサイドOUT 特番ありがとう 尾畠春夫さん
ボランティア10年の軌跡
~日本人が忘れていた心~


特に南三陸町で長らくボランティアを行い、町長はじめ町民の方との心のつながりがよく伝わりました。

自分も志津川はよく釣りや海水浴、息子を遊ばせたりと思いでの場所なのに、ほとんど何も出来ていない事実。

本当は尾畑さん。お酒が大好きとのこと。でも東日本大震災以降、一滴もお酒を飲んでいないとのこと。
仮設住宅が全く無くなったら浴びる程お酒を飲みたいとのこと。

本当に尾畑さんには頭が下がります。

今日の番組はロックを掛けて永久保存版にします。






Posted at 2018/10/19 01:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2018年10月17日 イイね!

ケーワイビー...カヤバじゃん!

ケーワイビー...カヤバじゃん!朝、目覚めるとテレビを点けNHKニュースを聞きながら

布団の中でグダグダ。

ここ数日は寒くて布団から出るのが辛くなってきました。

そんな中聞こえてきたニュース。

免震装置のデータ改ざんし販売 メーカー2社に交換指示

『またやっちまったのか』程度にしか思わなかったのですが。

出社して食堂で昼食、NHKニュースで再びデータ改ざんのニュース。

改ざんした会社名は”ケーワイビー”、全く聞いたことのない社名と思ったのですが、字幕は

”KYB”と書かれています。

『えっカヤバ?』

字幕を読んでショックを受けました。

KYB、確かにケーワイビーと読むのは当然ですが、自分は何の違和感もなくカヤバと読んでいました。

KYBはカヤバのロゴだったのですが、2,015年に社名もケーワイビーに変えていたとのこと。

世界で走る自動車の約5台中1台はカヤバのショックアブソーバーを使っているという世界ブランドのKYB

当然、モータースポーツ界でも有名なブランド。

そんなKYBがデータ改ざんを行っていたとは...TOYOゴムもショックでしたが、KYBもショックです。

担当者が書き換えの方法を脈々と引き継いでいた」これはスバルでも聞いた言葉。

日本人の悪しき習慣、先輩の指示は絶対。最初はおかしいと思う人が居てもやがてそれが普通に。

今後も色々な会社、業界から出てきそうです。

今回のKYBも都庁、スカイツリーを始め全国の多くの建物に採用されているだけに影響力は大。

賠償額、そして株価の暴落と会社の存続にも響くような事態に。

免震装置担当の数人の社員のために、真面目に働いていたであろう多くの社員を苦境に。

各企業でも習慣的に実施してきた検査の手順、数値の確認、記述位方法を一度見直す必要があるかとも居ます。

正しいと思っていたやり方も、題3者が見るとおかしいということも結構あるのかも。





Posted at 2018/10/18 01:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「ヒグマはヤバい本州に居なくて良かった http://cvw.jp/b/19077/48549446/
何シテル?   07/19 00:53
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation