• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年10月16日 イイね!

八幡平再び

八幡平再び日曜日の話です。

天気予報は午前中晴れ、午後から曇り。

出かけるなら午前中でしたが、前夜は花火だったのでチョット無理。

日曜日のミッションはバッテリーが上がったレガシィのドライブ。

一応ジャンプスターターを積んでドライブしましたが、

結局は道中全然問題無く一発でかかりました。

後は今週末、エンジンがかかるかどうかです。


焼き走溶岩流の前を通り、森の大橋。先週にもまして観光客は多かったです。



色合いが今ひとつ



松川温泉付近は見頃でしたが、なかなかいい撮影スポットがありませんでした。



松川大橋へのゲートは開いていて行けましたが、松川温泉より上は既に落葉。

 

藤七温泉は秘湯ブームのせいか駐車場が満車、芋洗い状態だったかと。



樹海ラインも紅葉スポットがあるのですが、落葉していたのでスルー。

山頂から秋田側は雲が厚く期待できませんでした。



案の定、後生掛温泉奥の周遊路は黒雲が覆い、遂に雨。



大沼は先週に引き続き本降りの雨になってしまいました。



山頂経由で樹海ラインを引き返し、松川渓谷玄武岩。

チョット薄暗くなっていましたが見頃を迎えていました。

 

Posted at 2018/10/17 01:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年10月15日 イイね!

大曲の花火-秋の章

大曲の花火-秋の章13日土曜、紅葉撮影を終え帰宅。

自宅で昼食を食べ秋田に向かいました。

日中は陽射しも強く、車内は暑いくらい。

大曲に行くにはチョット遠回リでしたけど...

今月しか食べれないコレを食べに田沢湖へ。

流石に晴天の行楽日和ということもあり、観光客も大勢訪れていました。

物産館にも結構居てやはり人気の栗の渋皮ソフトを大勢の方が食べています。

店の人も予想外の売れ行きにジューサーで作成中。初めて作っているところを見ました。

やはり厳密に計量している感じではなかったので、その時々当たり外れがあるのも納得。

ちなみにこの日の栗ソフトは栗の風味が前回より強く美味しかったです。

美味しくソフトを頂き、大曲に向かいます。

30分ほど行ったところでコンビニが有りました。

今回、花火のチケットはイープラスで購入し、コンビニで発券です。

コンビニがあったので立ち寄り店に入ろうとスマホを取り出そうとすると...

ありません!

直ぐに分かりました。TOPの写真を撮った後、物産館の椅子にスマホを置いたまま忘れて来たことを。

すぐさま物産館に引き返しました。

道中、何とか気付いた人が店員さんに預けていることを祈って。

盗まれればもちろんアウト、警察に届けられてもチケットの発券ができないので、花火にはいけなくなります。

30分の道のりを引き返し、物産館到着、座ったテーブルには残念ながら無し。

ちょうど通りかかった店員さんに聞いてみると、「あ、ありましたよ。お客さんが届けてくれました。」

助かりました。何とか花火を見ることが出来ます。

とはいえ、1時間のタイムロス、時刻は15時。余裕が無くなりました。

大曲が近づくと車列ができていて渋滞とまでは行かなくても花火に向かう車が多数。

駐車場が満車何てことになると開始時間に間に合いません。

目標は市民会館の駐車場。なんとか渋滞無しで到着するも案の定満車。

『やっぱり悪い予感的中!』すると駐車場から出てくる車が。

なんとか入ることが出来てました。すると次々と出ていく車。

なにか大会があったらしく、帰っていく車と入ってくる車で混雑していました。

何とか17時に会場到着。

一般客はパイプ椅子で座席指定されていますが、カメラ撮影をしたいと申告スレヴァ場カメラマン席として

土手の斜面に入ることが出来ます。

最上段と、土手に登る道路はほぼ埋まっていました。

やはり斜面は安定性が無いので道路の下の方を確保。

雲はあるものの遠くに鳥海山、そして三日月。



夏の花火大会には無い、いい雰囲気でしたが....

開錠まで荷物を背負い歩いてきたので、汗をかきましたが、じっと待っていると、シンシンとした冷え込み。

一応防寒対策をしてきたのですが、それでも寒かったです。

18時になり花火開始。空気も澄んでいるせいか、花火もくっきりときれいでした。

 

 

8,000発、1時間強の打ち上げでしたが、最後のフィナーレ花火007「大曲より愛を込めて」は

007の映画の場面を題材とした花火、花火は良かったのですが、場面毎のナレーションを聞く余裕は

寒さで無くなっていました。心の中で、『イイから早く打ち上げて!』と叫んでいました。

 


来年は大曲スキー場で、”大曲の花火 ~冬の章~”が3月に開催されるとのこと。

冬の花火、みたい反面、寒さと『雪が降ったら?』そして寒さ。チョット考えちゃいます。




Posted at 2018/10/16 01:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2018年10月14日 イイね!

昨日は失礼しました

昨日は失礼しました昨日のブログ、失礼しました。

写真を整理し、いざブログを書き始めようとしたところ

何とキーボードが使えなくなってしまいました。

ワイヤレスキーボードなので、電池を疑ったのですが

PCの電源ボタンはワイヤレスキーボードから押せるので

電池はOKワイヤレスも通信できています。

文字が打てないのはもちろん、TABキーや矢印、Windowsキーも押せません。

Google先生にお尋ねしようにもキーボード入力出来なければ検索も出来ません。

Windowsの機能にあるソフトキーボードを使用しマウスを使って文字入力し検索。

とりあえず、このページに記載されたとおりに設定。

残念ながら復旧せず、諦めてスマホで昨日のブログを書いて就寝。

ところが今朝は2買い物再起動で復旧。

PCもそろそろ....



昨日は大曲の花火でしたが、18時から。

予報は快晴でした。せっかくの晴天、勿体無いので地元の紅葉名所が見頃というので行ってみたのですが...

何を基準に見頃としているのか、全然早すぎました。



道路は結局3回ほど通過した台風の雨で川にえぐられ何箇所も工事中。

木々も枯れたり元気のない気が多数見られました。

その中でもいくらか色付いた場所の写真です。

まずは定番の場所から。

 

 


 

鳥越の滝

 

 

地熱発電所脇の紅葉

 





明日は花火の写真を。
Posted at 2018/10/15 01:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年10月13日 イイね!

寒かったけど綺麗な花火

寒かったけど綺麗な花火今日は大曲の花火 秋の章

日中は日差しで、
半袖でも良かったのに

寒かった❗

シンシンと冷える冬の寒さ。

それでも花火は綺麗でした。

PC不調の為、詳細は明日
Posted at 2018/10/14 01:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年10月12日 イイね!

近所迷惑

近所迷惑朝晩大分寒くなってきました。

昨晩、帰宅してから降り始めた雨。

レガシィにちょっと用がありスマートキーで開錠。

ところが何の反応も無し。当然鍵も空きません。

すぐ解りました。数ヶ月前にも経験しているので。

バッテリーあがりです。

スマートキーから鍵を取り出し鍵を使って開錠。

一応スターターボタンを押してACCにしてみましたがディスプレイは真っ黒のまま。

バッテリー残量はゼロの状態でした。





昔はブースターケーブルを取り出し、もう一台の車のバッテリーに接続。絵にjンの回転を上げて...

などと大騒ぎになりましたが、今はこれがあれば簡単です。



ジャンプスターター。



ボンネットを開け、バッテリー端子に繫ぎスイッチON。

その時点でレガシィの電源が復旧しカーナビトレーダーが起動。

社内に入ろうとドアを開けると、セキュリティアラームのクラクションが鳴り響いてしまいました。

夜中の22時過ぎ、レガシィはお隣さんの壁際に駐車しています。まさに近所迷惑。

慌ててエンジンを掛けてクラクションは停止。

スマートキーで施錠した車を鍵で開けると警報が鳴っちゃうんですよね。

うちの会社でも社用車をこんなパターンで開けてしまう人が居て数雨ヶ月おきにクラクションが鳴っています。

冷静になれば分かりますが、慌てちゃいます。

迷惑をかけたお隣さん、何故か今晩同じようなクラクションが鳴りっぱなしに...




バッテリーあがりの原因がいまいち定かで無いのがチョット不安。

前回はバッテリー直結しているドライブレコーダーのスイッチ切り忘れ。

今回は電源は切っていたのですが....

丸々2週間乗ってあげていなかったのもあるでしょうけど...

うんともすんとも言わないぐらい放電しているのは何か電気を消費している原因があるはず。

とりあえず今週末は乗ってあげましょう
Posted at 2018/10/13 01:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「やっぱり花火はイイね! 能代の花火 http://cvw.jp/b/19077/48551853/
何シテル?   07/20 02:11
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation