• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

ハシゴ~人魚の眠る家~ヴェノム

ハシゴ~人魚の眠る家~ヴェノム今朝も熟睡。カーテンを開けると快晴でした。

出掛けたいところですが、ぐっと我慢。

今月の休日は今日が最終日。

今月末で期限切れになっている映画の鑑賞券を消化するには

最低でも今日1本は映画を観なければいけません。

観る映画は決まっていて人魚の眠る家

昨日遅かったので朝イチの上映は無理、お昼の上映を観ようということに。

さあ出かけようと、鑑賞券をチェックするとカバンに入れていた封筒、中身が空でした。

心当たりを探してもありません。『前回映画を観た際、チケットを貰い損ねた?』と電話しようかと思った時、

嫁さんが「会社帰りに観たよね。スーツのポケットは?」有りました。

お昼は松屋と慌ただしかったですが間にあいました。



予想通りイイ映画でした。何処か他人事だった脳死と臓器移植について真剣に考えさせられる映画でした。

ここのところ今ひとつの感がしていた堤幸彦監督。こういうシリアスな映画も撮れるんですね。

篠原涼子、西島秀俊を始め、俳優の方々の演技はもちろん素晴らしかったのですが、

なんと言ってもすごかったのが、脳死になった娘を演じた稲垣来泉

 

この子は本当にすごいです。子役として色々なドラマで見かけていましたが、今回は脳死の子役。

眠り続けなくてはいけません。母親役の篠原涼子が顔を擦る場面が結構有りました。

顔を触られると瞼が動いたりと、微動だにしないというのは大人でも結構大変なのに見事に演じていました。

内容はネタなれになってしまうのでかけませんが、感動作でした。館内も泣いている方が多数。



上映が終わり15時。チケットは後2枚。

平日の仕事終わりに観るという方法もあるのですが、見てしまおうという事に。

本当はボヘミアン・ラプソディーを観たかったのですが、評判が良いのですでに結構席が埋まっていて断念。

ちょうど上映時間が合ったヴェノムを観ることに。



この予告を観ていたので、『殺戮が繰り返される嫁さん向きの映画ではないかな?』と思っていたのですが



ヴェノムは意外と良い奴でした。嫁さんも「観てよかった。」との事。

続編が楽しみです。

なんとか1ヶ月で5本の映画を見るというミッションはクリアできました。




Posted at 2018/11/26 01:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月24日 イイね!

宮城へ

宮城へ今朝は仕事をしている夢を見ていました。長い夢。

ふと気づくと目覚ましがなっていました。

起きてみると目覚ましをセットした時間から30分以上経過。

目覚ましよりも夢に夢中だったようです。

目覚めた時は青空でしたがやがて曇り空に。

寒空の下、宮城へ出発。

南下するに連れて晴れ間が多くなり、宮城はいい天気でした。

嫁さんの実家では寒いと言っていましたが、岩手に比べれば暖かく感じる陽気でした。

お昼を食べ、一休みして夕方息子のもとへ。

道中、道路脇の田んぼにたくさんの白鳥。一度通り過ぎましたがUターンして戻ってみました。



100羽は居そうなぐらいの数。近づくと歩いて逃げていくのが可愛かったです。

何故ここに大勢居るの?と思ったら反対側には溜池がありました。

Posted at 2018/11/25 01:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年11月23日 イイね!

タイヤ交換日和?

タイヤ交換日和?朝カーテンを開けると青空。

『あれっ、これは宮城に行けるかな?』

と思ったのですが、暫く経つと雪が舞ってきました。

諦めてタイヤ交換をするため実家へ。

晴れ間は有っても山を覆う雲は真っ白の雪雲です。

結局、時々雪が舞いましたが、結構晴れ間もありました。

気温は最高気温が3度と寒かったですが、陽が差すと暖かく感じる一日でした。



まずはデミオの交換から。もう何年履いているのやら。

冬は本当に走る機会が少ないので殆ど減っていません。イボがうっすら残っていました。

続いてはフィット、ヤフオクで購入したVRX2に交換。

車検でNGだったロングホイールナットに戻そうと思ったら、このホイールはディスクが薄く、突出量が大きく

結局暫定で購入したアストロの袋ナットになりました。



続いては実家のトラック、これはタイヤが大きく重くて中々大変。

交換自体の作業より、タイヤの出し入れが大変です。

終わったところでお昼。フィットで帰宅し、昼食後レガシィの交換です。

まる2年経過したMICHELIN X-ICE XI 3 ですが、やはり減りません。まだまだ行けます。

BBSもコーティングが効いていてまさにピカピカです。



タイヤを外した際、エアーとブレーキクリーナーでブレーキキャリパーを清掃するのですが、

エアーを吹くと、ダストがモクモクと上がりました。車検を通したばかりなのに...

オートバックスの車検、ブレーキを本当にチェックしているのか不安になりました。

先週は診てもらったオイル漏れ、ジャッキアップした際、チェックしましたが漏れはない模様。

とりあえず良かったですが、じゃああれは何だったのか...

リフトアップついでにフロントスポイラーも取外し、取り付けには苦労しましたが、FRP製、

硬いので取り外しは簡単でした。

本当はルーフBOXの取り付けまで行きたかったのですが、時間切れ。

トラックを借りて、灯油の運搬と雪かきを自宅へ。

そして自宅では家庭菜園のプランターを実家へ。

水をたっぷり含んだ60Lプランター。3~40kgはあったかと。これを3つと中型プランター数個を運搬。

タイヤ交換は大丈夫でしたが、これが効きました。腰が重いです。

明日の朝、痛みが出なければ良いのですが。



Posted at 2018/11/24 00:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年11月22日 イイね!

マジか!これは歴代1位

マジか!これは歴代1位
今日も予報では雪マークが有ったのですが降ったのは小雨。

このところ、再び日中に睡魔が襲ってくるようになりました。

再び薬を飲み始めました。

なんとか仕事を終え帰宅。

明日から3連休。

宮城の嫁さんの実家と息子の様子を見に行く予定だったのですが...

天気予報をチェックすると今晩から明日の午前中にかけて雪!

そして夕方から再び雪の予報。最高気温が3度!

ノーマルタイヤで往復するのは危険なので明日はタイヤ交換することに。

といっても朝起きて外が真っ白になっていたらタイヤ交換に実家へ行くこともできなくなるのですが...



昼休み、スマホに入ってきたニュース

【三菱デリカD:5】ビッグマイナーチェンジモデルは2018年度内に発売。価格帯は約385万円~約425万円

全く興味がない車なので開かなかったのですが...

帰宅していつもチェックしている痛いニュースにこんな記事。

【画像】 新型三菱デリカがダサすぎると話題に

記事とともに掲載されていた写真に衝撃

alt

これまで見てきた車の中でNo1の醜さかも。これに比べたら現行プリウスなんて可愛いものです。

驚くのはこれがフルモデルチェンジではなくてマイナーチェンジだということ。

何故ここまで変えなければいけなたのか?それもここまで醜く。

alt

当然、「新型を待っていたけど急遽現行型が欲しい!」という人も出ているようです。

デリカD5生産停止済/生産済在庫も枯渇間近とのこと

↑このスレッドにもありますが、この新型のデザイン、悪くないという人もいるんですよね。

まあデザイナーさん、そしてGOを出した三菱自動車の方はこれで売れると思っているのでしょうけど。

【新型デリカD:5】「近くで見ればグリルにハニカム模様があるのがわかります」デザイナーが語る実車の見どころ


醜いというのは個人的な主観なので、購入される方も結構いると思います。

このブログでも書きましたが、プリウスでも感じたこういう車を見たときの気持ち悪さ。

このデリカが対向車として走ってきたら、気分が一気に....

大分慣れて来ましたが、現行プリウスもそうなのですが、なんと表現したら良いのか。

残念なというか気持ち悪いというのか、がっかりというか、表現しにくいのですが、会いたくないです。

カーデザイナーさん。他車との差別化インパクトを求めて奇抜なデザインを求めたくなる気持ちもあるのでしょうが

岡崎五朗氏の言葉

”街中を走るわけですから街との調和とか景観との相性を考えてしかるべきだと思うんです。”

配慮してほしいです。



最後に、このデリカD:5を購入される方、乗られる方、このブログに書いた内容は個人的主観ですので

ご容赦を。

Posted at 2018/11/23 01:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年11月21日 イイね!

いきなり来た

いきなり来た雷の音で目覚めました。

結構大きく長い雷の音がしばらく続きました。

テレビを点けるとちょうどローカルニュースの時間。

「盛岡は初雪が降りました。」とアナウンサー。

カーテンを開けると雪景色でした。

そして、ぼた雪がモサモサと降っています。

天気予報から、薄っすらと積もる程度かと思ったのですが、シャーベット状に雪が積もっていました。

予報では今日明日と雪は降る模様、タイヤ交換はしていません..

チョット読みが甘かったです。

雪がモサモサ降っている中、エキまで傘を指して歩きました。

防水だと思っていた革靴、あっとゆまに中に冷たい水が染み込んで足が...

よく思い返してみると、夏用のムレ防止の通気性の良い革靴。当然水が入ってきます...



盛岡も結構積もっていました。

平年より13日遅く 盛岡で「初雪」観測/岩手

結局降ったのは朝方だけ、帰宅してみると雪は跡形も無くなっていました。

流石に朝晩の寒さも厳しくなってきたので実家へ。

先日、ファンヒーターを実家から持ち込んだのですが、肝心の灯油を忘れていました。

今晩も朝方まで雪マーク。お手柔らかにお願いしたいものです。
Posted at 2018/11/22 00:41:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「いい加減にしろよ! http://cvw.jp/b/19077/48563234/
何シテル?   07/26 02:10
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation