• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年11月20日 イイね!

タイヤチェーンなんて無縁だった筈なのに

タイヤチェーンなんて無縁だった筈なのに今年の秋は暖かく過ごしやすい日々が続いていましたが

遂に天気予報にも雪のマークが。

ようやく北海道で初雪のニュース。

札幌、最も遅い初雪観測 1890年と同日

今年は初雪も遅く、暖冬との予報にスキー場関係者は

ヤキモキしているかと思います。


昨年、何度か有った大雪で立ち往生、国交省が対策として打ち出したのが

大雪時にチェーンの装着を義務化 立ち往生が懸念される20区間

とりあえず20区間ということですが、来年度以降200区間に広める予定との事。

雪国に住んでいるとはいえ、チェーンとは無縁、チェーンを持っている雪国のドライバーは殆んど居ないと思います。

自分が免許を取った頃はスパイクタイヤが禁止され出てきたスタッドレス。

当時のスタッドレスは流石に今と比べれば効きませんでした。『本当に大丈夫なの?』という不安もあり

チェーンを購入しましたが、使用したのは記憶にあるのは1回のみ。使用する機会もないチェーン、

その後、購入することはありませんでした。

個人的にはチェーンはスタックするような状況のエマージェンシーツール。

チェーンを装着すると、低速走行しかできなくなるので、渋滞を悪化させる原因になりそうです。

まあ、昨年の北陸の大雪のような状況では必要なのかもしれませんが、装着スペースも必要なわけで。

このチェーンの義務化は首都圏は効果がありそうですが、雪国は...

大雪でタイヤチェーン義務化 県民「付けたことない」

混乱を招くだけのような気がします。

タイヤチェーンを販売しているメーカーは大喜びでしょうけど。

カーメイトがストップ高、タイヤチェーン義務化で思惑が台頭

Posted at 2018/11/21 00:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2018年11月19日 イイね!

首をかしげる

首をかしげる夕方速報で入ってきた衝撃ニュース

カルロス・ゴーン氏逮捕。

彼ほどの頭のいい人間が

何故この様な不正を犯したのか。

簡単に発覚するような不正をしたのか。

不思議でなりません。

といっても日産、ルノー、三菱のTOPを兼任。

流石に自己抑止力も薄れてしまっていたのかもしれません。

こちらも内部告発から発覚との事。

まあSUBARUと違って、直接顧客に迷惑はかけていませんけど。

株主と社員はこのニュースには怒り心頭でしょうね。その中でも特にリストラされた元社員は許せないでしょう。



無事通過した今年のフィットの車検

ブレーキディスク、パッドは秋に交換済み

CVT、デフ、クーラントの交換をお願いしたのですが、汚れていないからと現状維持。

不思議なお店です。客が交換してと言っているのに交換しないなんて。

良く取ればユーザーの財布にフレンドリーな店ですが...

フロントロアボールブーツもヒビが入っているのに、まだ大丈夫と交換せず。

流石に交換してくれと頼んで交換してもらいました。

総走行距離126,492kmですが、まだまだ頑張ってもらいます。


イエローハットで車検を受ける理由は延長保証。

イエロ-ハットプライムワランティ



オートバックスより安いです。

ただし次回は13万キロ超えとなるので加入できませんが。





Posted at 2018/11/20 00:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2018年11月18日 イイね!

晴天!そうだ釜石に言ってみよう!

晴天!そうだ釜石に言ってみよう!予報が変わり、今日は晴天、秋晴れの一日に。

せっかくの好天、何処か出かけようということに。

でも、冬支度もしないと。

そろそろ天気予報にも雪マーク、冬服、ヒーター、

スキーの準備で実家へ。冬支度用品を持ち帰ると既に11時。

最初は八戸に行こうかと話していましたが、

これから向かうのはちょっと遅すぎ。

しばらく行っていない釜石に行くことに。

ところっが、遠野でお昼にしようと入ったお店が混雑していて1時間かかってしまい、釜石に着いた時には

陽が大きく傾いてしまっていました。

釜石に到着したらまずは釜石大観音にご挨拶。

そしていつもの撮影場所、このクレーンのたもとに行きたかったのですが、立入禁止になっていました。



子の後、大槌の蓬莱島に行ってみることに。

なんとか日没前に付きたかったのですが、ちょうど山陰に沈んだタイミングに到着でした。

 

NHKの人形劇”ひょっこりひょうたん島”って知らない人がほとんどでしょうけど。

モデルになったというこの蓬莱島、これまでっと追ったことは有りましたが、立ち寄るのは初めてでした。

  

やはり津波に流され、復旧し、今の姿になったようです。

 

海の水が透き通って綺麗でした...

 



その後、町役場裏の高台へ。

 

更地になってしまっていた大槌町の町並み、大分建物が建ってきていました。

その中できれいな建物が目に付きます。図書館が建ったというニュースを思い出し、行ってみました。

訪れてみると、木造とは思えない立派な建物。



中に入ると目の前に大きなジオラマ



震災前の大槌町の町並みが一軒一軒名前入で再現されていました。

2階には震災伝承展示室、本が置かれていました。

 

読んでみると、亡くなられた方々、一人ひとりの生い立ち、被災時の状況、家族や親しい方のコメント

が詳しく書き込まれていました。

コメントを求められた家族の方々、それを文章に起こしたスタッフの方々には本当に頭が下がります。

震災を忘れないためにもこういう展示は大切です。

これからも立ち寄りたい場所です。

Posted at 2018/11/19 01:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年11月17日 イイね!

こういうのが厄介

こういうのが厄介レガシィが車検から戻ってきてから3週間。

車を降りるとかすかにオイルの匂いがします。

オイル交換後はよくあることですが、流石に3週間も経つのに...

駐車位置のアスファルトを見るとオイルの跡が。

それでも戻ってきてすぐのシミかもしれません。

一昨日、オイル染みの上にダンボールを敷いておいたのですが

昨晩取り出してみると写真の通り漏れていました。

今日の予定は朝イチでオートバックスへ行くことから始まりました。

朝晩の冷え込みも日々厳しくなり、そろそろ初雪が降りそう。オートバックスもタイヤ交換が始まりそう。

開店時間10分前に着きましたが既に10人ほどの行列でした。

新店舗になってから受付チケットを貰ってから個別に呼ばれるパターン。

受付がお世話になっている店長さんだったので直ぐに診てもらうことが出来ました。



リフトアップしたところで呼ばれました。たしかにあんd-パネルにはオイルが溜まっていました。



オイルの滲みがったのはATFのオイルパンと、フロントデフ。

 

特に見た目はデフのドレンボルトから漏れているように見えるのですが、トルクレンチで確認しても

緩みはありません。

ATFの方はドレンボルトからは漏れは無し。

修理してもらった筈のオイルパンのシールから滲んでいるように見えます。

結局、何処から漏れているのかは現時点では不明。綺麗に清掃し、来週もう一度漏れを確認することに。

リフトアップしてもらったところで、下回りをチェック。

まずは新品交換してもらったフロントパイプ。ピカピカでした。



タイヤが結構減っていて片減りしていたのはショック。来年一年は厳しいかも。

 

リヤショックのスプリングも、もう限界。



経年劣化。

維持するのにはお金がかかります...

関連情報URL : https://car-moby.jp/87531
Posted at 2018/11/18 01:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年11月16日 イイね!

劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命

劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命今日はスケジュールがびっしりんお一日。

午前は打ち合わせ、午後は現場調査。

仕事を終え、帰宅しますがすぐ出掛けました。

フィットの車検が完了。

代車の予約が入っているので、明日の朝イチで返して欲しいとのこと

ならばと今日返してしまうことに。

嫁さんを乗せイエローハットへ。

車検は無事通過。車検証も出来上がっていました。

支払いを済ませ、晩御飯は、なか卯で慌ただしく。

今日は嫁さんのリクエストで、劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命を観ることに。

上映終了間近で、上映時間はレイトショーのみ。

自分もテレビは見続けてきた番組。

満を持した劇場版ということなのでしょうが、よくもまあこれだけのエピソードを128分に詰め込んだものだと

脚本を書いた方に感心してしまう内容でした。

まあ、次々と救急患者が飛び込んでくる緊急救命。

こんな感じで色々なドラマが有っても不思議ではないのかもしれません。

これでチケットは残り4枚、ここにきて公開される映画も出てきてなんとか消化できそうです。

というより足りないかも。


Posted at 2018/11/17 02:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「いい加減にしろよ! http://cvw.jp/b/19077/48563234/
何シテル?   07/26 02:10
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation