• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年02月18日 イイね!

120kmさあどう出る?

120kmさあどう出る?朝カーテンを開けると青空、イイ天気。

日の出の時間もだいぶ早くなりました。

今日はダウンジャケット雨を着て出勤。

失敗でした。今日の最低気温はプラス1度。

駅から会社までの往復を歩くと汗をかきました。

道路の雪は殆ど融けて乾燥炉です。

ローカルニュースでやっていましたが今年は1979年以来の少雪だそうです。

それでもスキー場にはそこそこ降っているので理想的な振り方かもしれません。


試験的に実施されていた東北自動車道、花巻南インターチェンジと盛岡南インターチェンジ間の110km

特に問題も発生しなかった模様。

新東名と東北道 最高速度120kmへ 2区間で試験的に

多くのドライバーにとっては歓迎するニュース、全国的に120km区間が広がってほしいところですが...

問題はすべての車が120キロで走るわけではない所。

大型トラックは据え置きで最高速度80km。速度差は40kmです。

3車線あれば危険も少ないですが、東北自動車道は片側2車線。

これまでもリミッター内で追い越しをかけるトラックの割り込みでひやりとする場面が結構ありましたが

その速度差が40キロとなると...

そして最高速度が上がっても100キロ、100キロ以下で走る人は居るはずで...

高速120km/h化で煽り運転が増える!? その3つの理由とは

軽自動車の120km走行、可能でしょうけど、危険度は普通車よりも確実に増します。

こんな意見もありますが

「あおり運転」減少が期待できる高速道路の制限速度120km/h化

こちらはちょっと違うと思うのですが。



関連情報URL : https://hbol.jp/186023
Posted at 2019/02/19 00:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2019年02月17日 イイね!

TV漬けの一日

TV漬けの一日朝、目覚めると青空が見えます。

『あれ、天気予報では良くなかったけど、行けばよかったかな?』

と思ったのですが、昼過ぎからは一時吹雪に。

行かなくて良かったです。

日曜日、自宅に居る時は

朝からテレビのスケジュールが決まっています。

”サンデーモーニング”→”ワンピース”→”ワイドナショー”→”ミライ☆モンスター”→”YOUは何師に日本へ?”

→”ビートたけしのTVタックル”

ここからお昼を食べつつ、買い物へと言うのが良くあるパターン。

ところが今日は12時40分からドラマスペシャル「東野圭吾 手紙」

東野圭吾原作と聴けば観ないわけには行きません。

弟の大学進学の為に空き巣に入り、誤って殺人を犯してしまった兄。

突然、強盗殺人者の弟となってしまった弟に毎月兄から手紙が。

兄が思っている以上に人生を狂わせられる弟。ついに耐えられなくなり絶縁を決意。

いいドラマでした。

テレビ東京制作のこのドラマ、岩手のローカル局が買い取っての放送、宣伝も全く無く、岩手で観た人も僅かでしょう。

こういう良いドラマが、大都市近郊しか見られずに埋もれてしまうのはなんとも勿体無いです。



結局出かけることもなく、朝から晩までテレビが点きっぱなしの一日でした。

Posted at 2019/02/18 01:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2019年02月16日 イイね!

田沢湖高原雪祭り

田沢湖高原雪祭り流石に一週間の出張は疲れが出て、昨日は夕食後、爆睡。

夢さんに、「もう寝るよ!」と起こされそれからブログ。

今朝も二度寝して、起きた時は”チコちゃんに叱られる”のエンディング

起き出してみると予報通り5センチほどの積雪。

軽い雪、結構外は暖か。と思うと牡丹雪がどっと降ったり止んだり。

今日はそろそろ申告しなければいけない医療費控除の資料作成。

もう少しで完成までこぎつけましたが、途中で放り出してお出かけ。

たざわ湖スキー場で毎年この時期に行われている田沢湖高原雪祭りへ。

ライブカメラで晴れていることを確認して出かけたのですが、スキー場に着くと雪が降っていました。

目当ての紙風船上げが始まっていました。上桧木内の紙風船上げが有名です。





 

合間に汁ー椀グランプリということで、出店している屋台の汁を食べ比べ。

実は仙岩峠の茶屋のおでん、初めて食べましたが、噂になるだけあって美味しかったです。

レストハウスで横手やきそばを食べると、松明滑走が始まりました。

 

地元のスキーヤーボーダーが火の輪くぐりをしてアクロバットを披露。

 

この頃にはすっかり雪も止み、お待ちかねの花火大会。

三脚を持ってこなかったので、なんとかまともなのはこれだけです。

  

 

寒かったですが、手作り感満載のお祭り。イイ感じです。

Posted at 2019/02/17 01:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年02月15日 イイね!

あわや人身事故

あわや人身事故出張最終日。

宿泊先から現場へ向かう途中のこと。

市内に入り、ガソリンスタンド前で信号待ち。

対向車がスタンドへ入ろうと自分の前でウィンカー。

自分の車が居るので入られません。

ミラーで後ろを確認すると、後続車は居ましたが車間距離は結構あります。

バックしようと動き始めると、後方から”コン”と音が。

ミラーを見ると老夫婦が真後ろに。

車をノックし、ソロソロと歩いてスタンドへ入って行きました。

赤信号だったので自分の真後ろを横断した模様。

自分にとっては死角だったのでもう少しタイミングがずれ、勢い良くバックしたら人身事故。

ヒヤッとするやら、危険な横断をした老夫婦にイラッとしたり複雑な気持ちで老夫婦を見つめるも

信号が青になりそのまま通過してきました。

昨日書いたレガシイの雪壁クラッシュからどうも事故が続いています。

どれも運良く大きな事故には繋がっていないのでラッキーとも言えるのですが...

神様の警告ということで気を引き締め運転しようかと。



Posted at 2019/02/16 01:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2019年02月14日 イイね!

好事魔多し

好事魔多し今日も寒い一日。朝は晴れていたのですが、午後は時折吹雪に。

昨日は社用車でヒヤリとしたのですが、実は先週レガシィでも。

日曜日、安比で15時近くまで滑った後、いつものように松川温泉へ。

道路は圧雪路がところどころ解けている状態。

そこそこ滑りますが、そこが楽しいところ。

いつもの峡雲荘までドライブを楽しんだのですが...

日曜日は3連休の中日、旅行客が多かった模様で駐車場が満車。

道路に車を駐車し歩いていくお客さんを見て諦めることに。

せっかく来たんだからと、松川温泉の他の旅館も行ってみましたが似たような状態。

温泉は諦め、帰ることに。

走り始めて程なく、圧雪路にビビってゆっくり走っている車に遭遇。

『残念。帰り道は楽しめないか...』と諦めたのですが、自分のレガシィに気づいて譲ってくれました。

『ラッキー、ありがとう!』とペースアップ。

しばらく行った先のヘアピンコーナー。『ヤベッちょっと早すぎたか!』とブレーキを踏んだときは既に遅く。



フロントがロックしアウト側の雪の壁へ。

この日の道路はいつもの脇に寄せるタイプの除雪ではなく、ロータリーで飛ばしていたので雪の壁は垂直。

解けた雪が再び凍り、表面は凸凹。『なんとか曲がってくれー。』の願いも虚しく

雪の壁に左フロントから”ガツン”

雪の壁に刺さりはしなかったものの、車の向きがぶつかって変わったので、只では済んでいない筈。

止まって確認したかったのですが...

譲ってくれた車に「ほらあんなスピードで走っているから事故ってる!」と指を刺されるのが嫌でそのまま走行。

駐車場があるところまで行ってから停車し、状況を確認。

衝撃から想像すると最悪ヘッドライト周りがグシャリと逝っているかと思っていました。

『保険使わないと行けないかも。』と考えつつフロントに回ってみると...



無事でした。

被害はフェンダーモールの下部が剥がれかかっていたぐらい。

でも写真をよく見るとフェンダーが盛り上がっているように感じます。

モールを貼り直した際、築きましたが、バンパーの塗装に一箇所ヒビが入っていました。

それでも不幸中の幸い。助かりました。

右コーナーだったので雪の壁で助かりましたが、これが左コーナーで対向車が来ていたら完全にアウト。

対向車にも迷惑をかけるところでした。


これを戒めとしてもっと集中して走らねば。



後もう一つ、こういう事故で役立ってくれなければいけないドラレコ。

今年の冬になってから30分ぐらい走行すると再起動を繰り返す様になり、電源を切っていました。

本体内蔵のバッテリーが全く充電できなくなり寿命かと思ったのですが...

自宅のPCにつなぐと全く異常なし。

どうやら電源コード側のコネクタがゆるくなり接触不良の模様です。


Posted at 2019/02/14 23:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「FIT4車検2回目 http://cvw.jp/b/19077/48715282/
何シテル?   10/17 01:22
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation