• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

快晴の青空に誘われて

快晴の青空に誘われて11月も半ば、初雪が降った事もあり、そろそろタイヤ交換時期。

昨日は角館に行ってしまったので今日交換するつもりだったのですが

朝目覚めてカーテンを開けると雲一つない青空。

外は昨日までと違ってポカポカ。

今週の週間予報では雪は降らないようなので、得意の先送り。

タイヤ交換は来週末にすることにしてドライブに出かけることに。

問題は行き先、東北の紅葉はほぼ終わり、三陸沿岸縦断道路を海を見ながらドライブという事に。

雪化粧していた岩手山の雪も大分融けていました。

東北自動車道から釜石自動車道を釜石へ。当初三陸自動車道を北上する予定でしたが宮城の大島へ行くことに。

大船渡で三陸道を途中下車し昼食、気仙沼まで三陸道を南下し、大島へ。

大島大橋へのアクセス道路も真っ直ぐ通れるようになっていました。

 

大島の東海岸、田中浜到着。

 

遠浅の浜、穏やかな波、ぼんやりと海を眺めるには良い浜でした。

その後、気仙沼フェリーターミナルの近くに出来た野杜海に立ち寄ってみました。



フェr-ターミナルとその前に並んでいたお土産屋さんは消え去り、工事中でした。

大島を後にして、しばらく行っていなかった唐桑半島に行ってみることに。

御崎岬は記憶が曖昧でした。

 

日は傾き、日没間近に。

 

港でフィットと夕日

 

漁火パークに移動する頃には沈んでしまいました。

 

辺りが薄暗くなった頃に半造

 

巨釜到着時あたりは暗くなってしまいました。



横一列に並んだイカ釣り船の明かりが綺麗でした。



自動車道を乗り継ぎ帰宅。”麒麟が来る”の放送開始時には到着でした。

Posted at 2020/11/16 01:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年11月14日 イイね!

今日は角館ヘ

今日は角館ヘ今朝は疲れが溜まったか、なかなか起きられず。

カーテンを開けると、今にも降り出しそうなどんよりとした曇が。

今日は晴れマーク1つ、雨は無い筈なのに。

今日はフィットのサイドステップにカーボンテープを貼ろうと計画。

その後夕方、角館の紅葉ライトアップを見に行こうかと。

雨が降ってしまうと計画が台無しに。

今にも降り出しそうな雲の下、作業開始。

まずは肝心のカーボンテープが昨日平泉に行っていたために不在票が入っていたのでヤマトへ行き受け取り。

寒い中の作業なのでヒートガンも購入、電源確保のためにホームセンターでケーブルも準備。

サイドステップをきれいに洗い、脱脂して貼り付け準備OK。

養生テープで仮止め、位置決めをして剥離紙を剥がして貼り付け。

取説には施工時の適温は16度~32度と記載されていたのでヒートガンで温めて剥離紙を剥がしました。

ところが、テープが柔らかくなってしまい、ぐにゃぐにゃ、勝手に張り付いてしまい修正不能で失敗。

『これは温めない方が貼り直し出来るのでは?』という事で冷たい状態でやってみた所、うまくいきました。

貼り終わったところで、ヒートガンで温め定着させました。

1箇所だけしわが出来てしまいましたが、思いの外いい感じで完成。



『これは良いぞ!』という事で無限のサイドステップガードが小さかったので延長して貼り付け。



こちらもいい感じの仕上がりに。

これで再塗装4万円は回避、数千円で済みました。

耐久性はこれからですが、その際は再度貼り付ければ良いので。

合わせて飛び石や木の枝のガードにもなるので一石二鳥です。


結局今にも降りそうでしたが雨も降らず。午後から角館へ。

まずは今週で終了の田沢湖畔、むらっこ物産館へ。目当てはこれ。



年に3回食べることが出来たのは今年が初めて。来年秋までのお楽しみに。

そして角館へ。

紅葉情報サイトでは見頃となっていて期待していましたが、やはりかなり落葉が進んでいました。

  

  

 

今年の紅葉もこれで見納めかも。

Posted at 2020/11/15 01:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2020年11月13日 イイね!

休んで正解

休んで正解岩手の紅葉🍁も終盤。

毎年訪れている平泉・中尊寺の紅葉。

今年も行こうかと。

週末の天気も良さそうだったのですが、問題は人混み。

岩手もクラスターが発生し、コロナがひたひたとにじり寄ってきています。

空いている平日、今日、午後休みをとって行くことに。

電車の待ち時間も勿体ないので、レガシィで出勤。今朝も冷え込みました。

 

フロントガラスの霜は融けましたが、ヘッドライトが真っ白です。

通勤途中、御所湖畔の紅葉を撮影。

 

 

仕事を半日で切り上げ、帰宅。空には雲が。

予報では夜には雨、しかし、平泉は晴れるとの予報を信じて出発です。

道中、高速道路上で1,000キロを迎えました。

新型フィットはキリ番が近づくとナビが教えてくれるので逃しません。


<120キロ制限区間、ハンドルアシスト動作中の撮影>

帰り道では1,111kmをGET


<120キロ制限区間、ハンドルアシスト動作中の撮影>

予報通り平泉は晴れていましたが、陽は沈みかけていました。

まずは毛越寺の様子を見に行ってみましたが、すでに落葉が進んでいました。

ここ数日の氷点下の冷え込みで一気に落葉が進んだようです。

中尊寺に移動し駐車場へ。

やはり、こちらも落葉が進んでいました。

 

 

明日も有るので今日はここまで。

おやすみなさい。
Posted at 2020/11/14 02:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年11月12日 イイね!

色々激震の日

色々激震の日今日はフレックス勤務を活用し10時出勤。

電車は空いている上に天気も良く

一日のスタートとしては好条件の一日。

しかし、放射冷却で冷え込みました。

マイナス5度だった模様。


 

フロントガラスはがっちり凍り、出勤日だった嫁さん。初めて遠隔操作でエンジン始動。

スマホで操作、冷房/暖房を設定可能。便利な機能です。


電車待ちで見たツイッター

これがフルモデルチェンジ版・ホンダ新型ヴェゼル?現行から大幅に変更されて高級志向…リヤテールは新型ハリアーのような一文字風に



どうしちゃったんでしょう?ホンダのデザイン部門。

こちらは新型オデッセイ。

スポーティなスタイリングが売りだった筈のヴェゼル、オデッセイ。

これが売れるとは思えないのですが...




帰りの電車では

楽天石井一久GMが兼任監督 三木監督は2軍監督に

最悪の監督人事。石井さんはGMになる前は好きなキャラクターだったのですが。

監督は選手を惹き付けるカリスマ性が必要かと思うのですが、石井さんには...

早くも来季のイーグルスには暗雲が...唯一可能性があるとすれば選手個々の頑張りのみ。

来シーズンの巻き返しを期待するのがこの既設なのですが、早くも期待できない状況に。

がっくりとしか言いようがありません。

この絶望感をどうしたら良いのやら。

「石井一久GMが就任…現場の混乱は計り知れない」楽天元監督の大久保博元氏が古巣の監督交代にツイッターで言及

楽天石井GMの「3位はBクラスと一緒」発言が2年連続『1年交代』に影響?自らが監督就任しか残っていなかった”異例の人事”
Posted at 2020/11/13 01:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月11日 イイね!

ホンダ世界初

ホンダ世界初今日は早起きして北上へ。

北上の現場担当者が

「タイヤ履き替えていないので雪が降ったら行けない。」

という本気なのか冗談なのか分からない事を

言っているというので急遽。

迎えた朝、冷え込んだものの、晴れの良い天気。

現場の状況も問題無く進んでいましたが、何せ9時から19時まで昼休みを覗いて立ちっぱなっし。

流石に腰が痛くなってきました。



帰りの電車待ちで観たニュース

ホンダ レジェンドが世界初となる“レベル3自動運転”の形式指定を受ける。発売は今年度中

”レベル3自動運転”を国が認可するのは世界初とのこと。

HONDAがやった!というのとSUBARUがやられた。という複雑な心境です。

アイサイトXもほぼレベル3に近い昨日ですが、レベル3はドライバーが運転意外のことを許されるとの事。

読書やスマホ操作して居ても良いということ。

写真のステッカーが貼られている車であれば条件はあってもスマホを見ていても捕まらないということ。

警察官も違反摘発もなにかと大変になっていくことに。

普及してみんなが乗っていれば何ということがない時代が来るでしょうが、

しばらくはレベル3を運転する側も、周囲の車も不安でしょうね。

システムの不具合が原因では無いとしても事故が起きるとややこしいでしょうね。

レベル3、多くの車に装着されるのは何年後になりますかね。
Posted at 2020/11/12 01:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「公団ちゃん http://cvw.jp/b/19077/48648526/
何シテル?   09/11 00:55
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation