• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

宮城へ

宮城へ今日は宮城へ。

薄っすらと雪が積もった朝。

先ずはスーツをクリーニングへ。

その足で実家へ。

嫁さんの実家へ送る米を積み込み帰宅。

泊まりの支度を済ませ出発。

盛岡までの道は日陰は圧雪され凍結。

しかし盛岡は積雪ゼロでした。

高速はトラックが多かった物の、無事到着。

先ずはどさん子で腹ごしらえ。




これまでも充分美味しかったのですが、麺を変え、モチモチ感が増し、更に美味しくなって居ました。

その後、息子へのプレゼントのケーキを購入。

そして、伸びた髪を散髪へ。

先週の大雪、宮城も結構降った模様。

特に床屋さんの実家は膝上まで積もり雪かきは大変だった模様です。

頭がスッキリした所で嫁さんの実家へ。

コロナ感染被害が拡大されている中なので、余り長居はしませんでした。

そして息子の居る仙台へ。

年末も仕事、正月明け1日から仕事の息子

好きな物を食べようと誘うと今回は中華でした。

食後、光のページェントを観に行こうという事に。

息子は24日、仕事で通過、渋滞で嫌と言う程見せられたというので、息子と別れて定禅寺通りへ。

流石に人混みはマズイだろうと、車で鑑賞。

皆さん考えは同じ、渋滞でした。

路駐も多かったです。それも車好きと思われる車が殆ど。良く無いです。

渋滞の中、前の車はこれでした。



時折、オオカミの遠吠えの様に空吹かし。

やばり、こういう車に乗っている人は目立ちたい模様です。

嫌いな渋滞ですが、今日は渋滞でゆっくり観ることが出来ました。


















Posted at 2020/12/27 00:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント
2020年12月25日 イイね!

仕事納めのドライブ

仕事納めのドライブ薄っすらと雪が積もった朝。

今日はヒンヤリとした一日でした。

機能は久慈でしたが、今日は沿岸南部の大槌へ。

連日往復300キロの道のり。

とはいえ今日の作業は30分もあれば終わる工程。

仕事納めのドライブでした。

まずは釜石で腹ごしらえ。釜石ラーメンの塩味、美味しく頂きました。

alt

集合時間に間があったので、海岸線をドライブ。

釜石港の整備も大分進んできました。ただ、防波堤という名の壁、壁の内側からは全く海が見えません。

alt alt

津波が押し寄せてきた時、海の状況が見えないというのは大丈夫なのでしょうか。

次は水海公園へ。

かつて家族3人で止まった宿は廃墟。

 

公園はひっそり。

 

仕事の方は少し手こずったものの、1時間で終了。帰路へ。

高台から見た大槌の町並み。

 

こちらも大きな防波堤が目立ちます。

次は根浜海岸ですが、こちらにも巨大な防波堤。



東日本大震災並みの津波に耐える防波堤というとこの規模になってしまうのでしょうが...

 

風は冷たいものの、良い天気だった沿岸部でしたが、帰り道、花巻は吹雪に。

盛岡も雪がちらついていました。

今日は流石に残業する社員は少なく、28日は休んで今日が仕事納めの社員が多数。

机を掃除し、同僚に挨拶をして今年の仕事納めをして帰ってきました。

来年はもう少し余裕を持った仕事が出来れば良いのですが、人手不足の上にスケジュールはピチピチ。

前半戦は今年以上に厳しいかも。

何とか良い年になることを期待するしか無いのですが。


Posted at 2020/12/26 01:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2020年12月24日 イイね!

イブですが

イブですが昨晩から降り始めた雨、朝になっても止みません。

久しぶりに傘を差しての出勤。

出勤と同時に社用車に乗り久慈へ。

以前工事した現場の手直しです。

出勤時に小降りになっていた雨は本降りに。

北上するに連れ雨は強くなり、安比付近に差し掛かるとミゾレの土砂降りに。

大粒のミゾレがボツボツと大きな音を立てフロントガラスに当たり、

トラックが巻き上げる水滴で視界も悪く結構大変でした。

道中、道路には全く雪は無し、久慈は屋根の下に僅かに雪が残っているだけでした。

一昨日の奥州市水沢とは大違い、岩手は広いです。

驚いたのは青空だったこと、陽射しがあり、ポカポカ陽気。車載温度計は12度の表示。

現場は寒いだろうと着込んできたので暑かったです。

手直し作業は終わり、お昼を挟んで午後から近くの別の現場へ。

ところが現場につくと作業員の車がありません、電話をすると裏に居たのですが

既に後片付け中、作業予定は明日までで、大変そうな現場だったので寄ってみたのですが、終っていました。

2時間今日かけて帰社、殆どの社員はクリスマスイブということで定時退社。

しかし自分は明日が仕事納めなので事務処理をせねばならず残業。

嫁さんと「今日はイブだけど何も無しね。」とは言っていたものの、ケーキを買って帰ろうかと退社後駅ビルへ。

一通り見たものの、今ひとつだったので駅に向かおうとした時のこと。

Bluetoothイヤフォンで聴いていたラジオが聞こえなくなり、イヤフォンから「ディスコネクテッド」と。

イヤフォンとの通信が切れたということ、慌ててスマホを確認するとポケットに入れていたスマホが有りません。

慌ててきた階段を戻るとイヤフォンから「コネクテッド」と聞こえます。

Bluetoothの電波内に入った筈なのですが、探しても見当たりません。

『これは誰か拾ったのかも』と会社のスマホを取り出し、電話しようとした時のこと。

館内放送で「silverstone様、荷物をお預かりしておりますのでインフォメーションまで起こしください。」のアナウンス。

恥ずかしながらインフォメーションへ行き受け取りました。

いつ落ちたのか全く分からなかったのもショックでした。

それでも手元に戻っただけで御の字、良い人が拾ってくれて助かりました。

お財布携帯満載のスマホ、おまけにケースには免許証も入れています。

戻ってこなかったら最悪のクリスマスイブになるところでした。
Posted at 2020/12/25 01:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2020年12月23日 イイね!

コロナの影響がモータースポーツにも

コロナの影響がモータースポーツにも今日は大分暖かく感じる一日。

今は音を立てて雨が降り続いています。


日に日に増しているコロナ感染者。

そして経済への影響。

コロナの影響は当然モータースポーツにも。

名門シュニッツァー・モータースポーツが存亡の危機。正社員全員に解雇通知


BMWのチューナーとして有名なシュニッツァー

日本で言えばトムスやNISMOが倒産の危機というニュース。

日本にもBMWワークスとしてJTCCや全日本ツーリングカー選手権に参戦していたシュニッツァー。

日本車には無い、ワークスカーの格好良さがありました。

 

チューニングした市販車も日本では結構走っているはず、どうなるのでしょう。

何とか存続して復活して欲しいものです。

 
Posted at 2020/12/24 01:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2020年12月22日 イイね!

無事で良かった

無事で良かったどんよりした曇り空の一日でしたが日中はプラス4度。

暖かく感じた一日。

今日は再び奥州水沢へ。

盛岡は道路には雪は無くなりましたが、

水沢は相変わらずの積雪、圧雪路。

その圧雪路が融け出して酷い凹凸路。マンホールの蓋の部分だけが融けて大きな穴になっていたりする状況。

岩がゴロゴロ転がっている道路を走っているようなもの。

直接ダメージは受けないでしょうが、アライメントが狂いそう。

ショックやフレームにも長期的には影響がありそうです。

社用車だから走っているものの自分の車では走りたくない状況でした。

帰宅してから見たローカルニュース。

奥州市でスリップ事故相次ぐ

ちょうど自分が水沢に着いた辺りの映像ですが、自分はラッキーだった模様。

滑る雪道に事故やスタックしたりする車もあったようで渋滞が酷かったようです。

確かに圧雪された部分を走っている文は良いのですが、そこを外れると深みにハマることは有りえます。

ガッチリと凍ってしまった圧雪路は除雪も難しく解けるのを待つばかり、しばらく酷い状態は続きそうです。




もう一つニュースで流れた動画。

「ありえない」車“追い越し” 群馬の禁止道で

WRX STIですね。こういう映像がニュースで流れてしまうとイメージダウンは免れません。

撮影した自転車は車道側にはみ出して走っていたため、正面衝突し跳ね飛ばした可能性も。

死亡事故にならなくてよかったです。

追い越し禁止の道路を後続車両の長蛇の列を気にせず、ノロノロ走る車。

イライラする気持ちも解らないでもないのですが。

今一度、追い越し禁止車線に設定されている意味を考え、冷静にならないといけませんね。

Posted at 2020/12/23 01:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「いい加減にしろよ! http://cvw.jp/b/19077/48563234/
何シテル?   07/26 02:10
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation