• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

「ISA」 勘弁してよ!!

「ISA」

勘弁してよ!!
今朝は快晴、清々しい朝でした。

とはいえ、相変わらずの寒さでしたが。

仕事の方も順調で予定より早く終わるかも。

角田選手、来季F1参戦が決まりましたね。

実力で掴み取ったシート、活躍出来そう。楽しみです。


車の走行速度を自動で抑制するという「ISA」初めて聞きましたが、欧州でいち早く搭載が義務化されるとの事。

https://kuruma-news.jp/post/326292

アメリカでも、義務化の可能性、日本でも導入検討中。

我が家のFIT4も標識の制限速度を読込みディスプレイに表示されます。

それに連動させて走行速度をリミッターとして制限する事は簡単でしょう。

安全を考えれば望ましい事。

ただ、その制限速度が、実効速度として正しいかと言えば甚だ疑問です。

見晴らしの良い直線道路が40キロ〜50キロ制限になって居る場所は多々有ります。

高速道路の最高速度が120キロに緩和されている事からも、制限速度の設定は実効速度では無い証拠。

そしてリミッターが導入されると運転を楽しめるのはサーキットのみ。

スポーツカーを購入する意味が無くなり、馬力などは無意味に。

燃費の良い実用性の高い車、軽自動車やミニバンばかりなってしまいます。

車好きにはあり得ない世界になってしまいます。

困った方向に進んで行きそうです。


2020年12月15日 イイね!

寒い!

寒い!今朝の大槌は積雪無し。

朝日が顔を出して居ました。

写真は自宅の朝。

嫁さんの撮影。

積雪は薄っすらで済んだ模様。

自分が出張中に積雪があると、嫁さんが雪かきをする事になるので、降らないで欲しいところ。

とはいえ、最高気温が氷点下3度。寒いです。

今日は、作業服の下にスキー用のインナージャケットを着て現場へ。

何とか凌げましたが、足元からシンシンと冷える寒さ。辛いです。

ヘルメットは被らなくても良い作業なのですが、
防寒の為に被って居ます。

下を向いて作業していると、雫がポタリ。

『エッこの寒い中、汗をかいている?』

とヘルメットを脱いで見ると、ツバに水滴が。

マスクをしているので、吐いた息がツバに当たり水滴になって居るのでした。

何とか今日の仕事を終え宿へ。

夕ご飯を食べると寒さと疲れから睡魔が。

寝落ちしていました。



Posted at 2020/12/16 00:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2020年12月14日 イイね!

相変わらず運気下降中

相変わらず運気下降中今日から宮古の現場。

宿泊出張。

タイミング悪く寒気到来。

早出だったのですが、起きると雪景色でした。

電車は定刻、いつも通りでしたが、荷物が多いので乗ったバスは激込み蜜状態でした。

社用車の雪を払い出発。

ガソリンが無かったので近くのスタンドで給油。

走り出し、しばらく走るとエンジンチェックランプが点灯しています。

エンジン始動時のエラーかと、信号待ちで、エンジンの再始動。

しかし、ランプは消えません。

『大した問題でも無いだのうから、そのまま行こうか。』とも思ったのですが

出張中に深刻な状態になったら困るのでUターン。

会社の指定修理工場へ。

15分ほどで担当の方が来て説明してくれました。

「O2センサーのエラーの様です。」との事。

今は治ったので、様子を見る事に。

次回点灯した際は交換しますとの事でした。

折角早起きをして早出したのに、定時出社の9時に会社の前を通過。

虚しい気持ちに。

道中は圧雪路、そして区界道路のトンネルの出口では谷合を吹く突風で、ホワイトアウト。

設計ミスではないでしょうか。

道路は良くなってもこれでは事故多発になりそうです。

結局現場到着は11時30分。

宮古は自宅より積雪がありました。

天気は晴れて居ましたが、寒いのなんの。

現場は外に居るのと変わらない状態、夕方は氷点下に。

過酷な一週間になりそうです。


Posted at 2020/12/15 02:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2020年12月13日 イイね!

GOTOに翻弄されて

GOTOに翻弄されて今朝はゆっくり朝寝。

朝は青空が出ていたそうですが、起きた頃は寒々とした曇り空。

昼前から雪が舞い始めました。

結局道路には積もりませんでしたが、フロントガラスは白くなりました。



一昨日のパンク、原因を探ろうとドラレコのデータをPCに取り込み確認。

音と共に嫁さんの「なにか踏んだ!」の声が記録されていましたが

映像を何度見ても路上にあった異物は見えませんでした。

写真は異音の直前の映像、この写真の路面にはパンクの原因となる物が落ちていた筈なのですが。

まあこの状況では落下物を避けるのは無理。本当に運が悪かったとしか言い様がありません。

こんな時期にGOTOトラベルを使っての旅行を企てた天罰かも。なんて思ったりしましたが。

そのGOTOトラベル、利用するともらえるのが宿泊当日と翌日のみ使えるGOTOクーポン。

今回は8,000円分のクーポンを貰いました。

チェックアウト時に酒代とお土産の購入で残りは4,000円。

宮城に移動し、立ち寄ったアップガレージでGOTOクーポンの張り紙があったので使えると思ったのですが...

使えたのは髪クーポン、今回もらったのは電子クーポンでした。

工具を購入したアストロ、ホームセンター共に取り扱い無し。

お昼を食べたラーメン屋さんも扱い無し。

嫁さんが見つけたガソリンスタンドに貼ってあった張り紙をあてに入ってみるもやはり髪クーポンのみの扱い。

GOTOクーポンのサイト、PCでは判別が付きますが、スマホでは使える店を探すのが厳しいです。

結局息子と別れ、帰り道、使えると覆っていたホームセンターもNG、スーパーは紙クーポンのみ。

さて困ったと、見難いサイトでやっと見つけた電子クーポンが使えるガソリンスタンド。

電話をしてみると「使えますが19時までなんですが。」との答え。

時刻は18時50分、ナビでは何とか間に合いそう。

渋滞気味の4号線を走り、何とか目当てのスタンド到着。

ところが出てきた店員さんに話すと、

「クーポンを処理できる担当者が帰ってしまって。自分はアルバイトなもので。」との事。

諦めて近くのヤマダ電機へ行きカセットコンロを購入して何とか消化出来ました。

本来は旅行先の地元の事業者を支援するためのGOTOクーポン(地域共通クーポン)

ヤマダ電機で使っては本来の目的にそぐわないのですが...

やはり地元のお店で簡単に使えるのは紙クーポン、全て紙クーポンにして欲しいものです。

Posted at 2020/12/14 01:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2020年12月12日 イイね!

何とか帰還

何とか帰還昨晩遅かったので、今朝はゆっくり朝寝。


朝ごはんを頂いた後は、朝風呂


alt alt

そこまではゆっくり時間が流れたのですが...

フィットのタイヤを手に入れないと帰ることが出来ません。

帰宅すれば新品スタッドレスは有るので、中古スタッドレスを探すことに。

折角の山形・天童宿泊でしたが、朝イチで仙台へ。

まずは息子のマンションへ行き、何処のショップでタイヤを探そうか戦略を練る予定でした。

しかし、道中アップガレージが有ることを思い出し立ち寄りました。

タイヤ交換するにはガレージジャッキとレンチが必要なので中古が有るかと思ったのですが無し。

別館でタイヤを捜索、普通の人は状態が良いタイヤを探すのでしょうが、自分は状態は二の次でとにかく価格。

ホイール付きスタッドレスの15インチは大体の相場は2万円後半から。

『もうちょっと安いのは無いかな。』と探してみると、

alt

セール中、半額のタイヤがありました。

早速店員さんに聞いてみると、フィットの場合、5.5J OFF45は干渉する可能性があるとのこと。

事情を話し、パンクしたタイヤも同じサイズだと思うと伝えると、パンクしたタイヤを持ってきてもらうと確認できるとの話。

そうなるとジャッキが必要との事で、アストロへ。

ところが、アストロにあったジャッキは大型のものばかり、息子のマンションに置くのは無理。

組み立て式の十字レンチを購入し、ジャッキは結局ホームセンターで購入。



マンション駐車場でパンクしたタイヤを外してみると、店員さんの言う通り6J OFF45でした。

タイヤを持参し再びアップガレージへ。

店員さんはやはり干渉の危険性が有るとのこと、結局スペーサーをかませることで対応することに。

購入しマンションでタイヤ交換。無事干渉も無しでした。

そうなるとパンクしたホイールとタイヤをどうするかが問題に。

持ち帰るのは厳しいので買い取って貰えればと再びアップガレージへ。

ところが明日から寒波が来るというせいか、店内は混雑。60分待ちとの事。

タイヤを預け、一旦マンションへ戻り、1時間後アップガレージへ。

結局何往復したのやら。

パンクしたタイヤ付きホイール、「」「買取できません。」と言われたらどうしよう。』と心配しましたが...

結果は「タイヤは古いので価格が出せませんが、ホイールは2,000円で如何でしょう。」

引き取ってくれるだけで御の字だったので、買い取ってもらいました。

もう辺りは真っ暗、息子も疲れたということで、そのまま帰ってきました。

高速も走りましたが、REVOGZ,以外にもロードノイズは静か。今の所腰砕け感も無く、いい買い物でした。

 
Posted at 2020/12/13 02:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「そんなに苦しいの?客が逃げるよ! http://cvw.jp/b/19077/48565531/
何シテル?   07/27 01:31
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation