• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

風が吹けば桶屋が儲かる

風が吹けば桶屋が儲かる朝起きると雨音。

外を確認すると薄っすらと積雪、そこに雨。

一番厄介なシチュエーション。

今は暖かくても低気圧が通過すると気温が低下。

この状態で凍ってしまうと次の雪かきが大変な状態に。

それは避けたいので重い雪に苦戦しながらもなんとか除雪。

雪は綺麗に除雪したのですが...

alt 

そういえば雪も黄色、黄砂が降りました。

泥水を被ったような愛車達、可愛そうな状態。

とりあえず水をかけましたがこびり付いていて落ちません。

出かける次官になったのでレガシィでお出かけ。

昨日の安比への往復でレガシィのガソリンタンクはカラカラ、ガソリンスタンドへ。

62.54 L、結構攻めましたが、カタログ値は64Lとの事です。

ガソリンを入れるのはスムーズでしたが、洗車機には行列が出来ていました。

まだ道路は濡れているので洗っても再び汚れる事になるので、普段であれば洗わないと思うのですが...

それだけ今回降った黄砂は酷いと多くの人が思ったということ。

その後通ったガソリンスタンドの洗車機には行列が出来ていました。

今日明日は洗車関係の方は黄砂のおかげでだいぶ潤ったと思います。

自分もいつも頼んでいるガソリンスタンドに立ち寄り、洗車をお願いしたのですが...

コーティングを施工したので、1年間は洗車と拭き上げが500円なのですが。

なんと施工したのは一昨年末、1年経過してしまっていました。

再施工するか検討することに。

帰り際、見送ってくれた店長さん。「ブレーキランプが切れていますよ。」

車検を受けて2ヶ月、車検時に切れてくれれば...

イエローハットでバルブを購入して帰宅。明日、交換します。



Posted at 2021/01/17 01:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2021年01月15日 イイね!

2021 Season Rd-2_安比高原スキー場

2021 Season Rd-2_安比高原スキー場昨晩、悩みました。

天気予報が今日は快晴というので。

ちょうど仕事も事務処理、休んでもなんとかなりそう。

予報では土日は天気は良くないとの予報です。

朝、置きてから決めることにして就寝。

そして迎えた朝、カーテンを開けると青空。

夢では仕事をしていたのですが、休む事に。

行き先は今日は安比高原へ。

道路は圧雪路、グリップする雪面とツルツルの氷の見分けがつかない状態でしたが、楽しめる路面でした。

alt alt

国道を行けば近いのですが、雪道を走りたくて遠回り。

alt

そして到着した安比高原スキー場、流石に平日、駐車場の車の台数はいつもの半分以下。

支度をしてゲレンデへ。改正を期待して会社をサボって来た安比でしたが残念ながら薄曇りの空。

alt alt

リフト券は電子カードになりゲートは無人、階段は1段開けて並び

ゴンドラは相乗り禁止で一人できた場合は貸し切り。

今日は空いているので待ち時間はありませんでしたが、週末は長蛇の列になりそうです。

ゴンドラ内も換気口と窓が全開、寒くて乗っている間は流石に締めました。

一昨日は雨まじりのみぞれだったので、バーンはアイスバーンかと思っていましたが、そこは寒い安比。

硬いところは殆ど無くて圧雪された柔らかい雪のバーン。

昨年までであればカービングでクルージングを楽しめるゲレンデ状況なのですが...

alt alt

今年は初滑りの田沢湖もそうでしたが、脚の筋力が弱まったか脚が辛くてうまく滑れません。

セカンドゲレンデもクワッドリフトが動いていないため滑る人が少なくほぼ貸し切り。

 alt alt

alt alt

どうにも気分が乗らず、滑走本数も結局10本も滑らなかったと思います。

目標も無く、モチベーション低下。今年は滑走日数が減りそうです。

楽しめたのは帰り道。いつもの温泉、松川温泉・峡雲荘への道中の雪道。

alt alt

そして温泉。

alt alt

スキーに行かず、峡雲荘へのドライブも良いかもしれません。



Posted at 2021/01/16 02:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2021年01月14日 イイね!

そんな分かりやすいスパイって

そんな分かりやすいスパイって昨日は暖かくて自宅駐車場の雪も無くなったのですが

夜、外を見るとすでに5先つほどチュ持っていてがっかり。

今日も在宅勤務でゆっくり目の起床。

起きると積雪は10センチほど、しかし雨。

これが最悪のパターン。

水分をたっぷり含んだ雪は重くて雪かきが大変なんです。

嫁さんはパートの出勤日なのでフィットの前の雪かき、重かった!



やがて敷地内を除雪してくれるトラクター登場。

今日は丁寧に雪かきしてくれたので、日中の暖かさで大分融けました。

お昼に近くのラーメン屋さんへ。

除雪していない道路は轍が出来てグチャグチャ、夕方から冷え込みが厳しくなりそのまま凍結。

明日の朝、車で通勤する方は大変だと思います。



昨日のニュース

ソフトバンク元従業員が逮捕。楽天へ5G関連技術を不正持ち出し。楽天は否定

ソフトバンクの社員が12月31日付けで退社し、1月1日付けで楽天モバイルの社員に。

5Gを含む回線インフラ構築に関する技術情報を持ち出していたとのこと。

経緯はこちらの記事に詳しく書かれています。

楽天「転職元の機密流出で社員逮捕」仰天の弁明

何から何まであからさま、わざとバレるようにやっているとしか思えない素人の手口。

当然逮捕になる訳で。

それでもこんな状況で楽天モバイルは

「前職により得た営業情報を弊社業務に利用した事実は確認していない。5Gに関する技術情報も含まれていない」

よくもまあ、そんな見え透いた嘘を...

何から何まで驚いたニュースでした。



Posted at 2021/01/15 00:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年01月13日 イイね!

急遽 雪の西和賀へ

急遽 雪の西和賀へ今日も在宅勤務

積雪は5センチ程でしたが、

どうせ出かけないからと放置していたのですが...

遠隔で勤務を開始すると会社から電話。

昨年工事した西和賀で故障発生。

電話で状況確認し、対処するも回復せず。

結局現地に向かうことに。

雪かきをしてから出発。

道中、雪が降ったり止んだり、豪雪地帯の西和賀ですが、除雪環境も整っているので走行は問題無し。

しかし、真っ白なので道路と雪の壁の判別が難しい状況。

夜、雪が降っている状況では走りたくない状況でした。



無事到着し状況確認、機器故障でした。

代替機を手配するも到着は15時との事、帰宅する訳にもも行かず待機。

まずは腹ごしらえ。

 

名物の西わらびの入った納豆汁が美味しいんですよね。

外を見ると除雪中



目を話した隙に屋根の雪が落ちていました。



『えっ、除雪していた人、下敷きになってないよね。』と思わず確認。大丈夫でしたが、しばらくすると



すべての雪が落ちました。今日明日は気温が上がり、屋根の雪が落雪、気を付けないと...

屋根からの落雪に巻き込まれる? 男性死亡 大仙市

すぐ裏にある西和賀スキー場入り口。

 

こんな状況なので誰も滑っていません。自分が来たのを見てかリフトが動き始めていました。

時間は十分あるので湯田ダムへ。

夏は10分ちょっとの距離ですが、雪道だと時間が...

道中、道路脇から雪がポロポロと道路に落ちてきます。

『そういえばここは土砂崩れや雪崩の頻発する場所、巻き込まれたら...』





無事湯田ダム到着。雪に覆われたダムは初めて。雪化粧のダムも中々の物でした。

 

ダムの後、行った事が無かった湯田錦秋湖駅に行ってみました。

 

この辺の雪はかなり積もっていました。雪下ろしをしないと建物が潰れそう。



現場に戻ると雪が本降りに。



帰り道が心配されましたが無事止んでくれました。

故障対応も機器交換で無事復旧。帰路へ。

今日は久しぶりに気温がプラスに。除雪された道路の雪は大分融けていました。



そうかと思うと再び本降りに。



なかなかすんなりとは行きませんが無事帰宅できました。






Posted at 2021/01/14 00:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年01月12日 イイね!

ヒタヒタと

ヒタヒタとコロナ感染者ゼロだった岩手県

今やコロナ感染死亡率が全国一位に。

コロナ、感染者ゼロで注目された岩手県 

いまや死亡率ワースト1のなぜ


高齢者が多く、医療施設が充実しているとは言えない広大な岩手県。

達増知事も感染者ゼロの時から「こういう事態に陥る可能性は十分にある」と警鐘を鳴らしていました。

しかし記事にあるように医療関係者20人で会食でクラスター。会食と言っても飲み会です。

結果として患者にも感染させてしまう事態を引き起こしており、糾弾されてもしょうがありません。

そして、地元の高齢者施設にも飛び火してクラスター発生。

入院していた母方の親戚も感染、高齢なだけに親戚の間では最悪の事態も覚悟していたようです。

幸い、昨年末に連絡が入り完治したとの事。

母も親戚からの電話に最悪の事態を想定しドキドキしたそうですが嬉しい結果に。

そして今日、詳しくは書けませんが、身近なところで感染者発生。

ヒタヒタと生活圏内に近寄っているコロナウィルス。

国民の心に響かずなんの役にも立たない緊急事態宣言。

「20時以降飲食店に行かなきゃいいんでしょ。」みたいに本質を理解していない国民がかなりの数、居そうです。

先手先手で対策を打っていれば台湾やニュージーランドの様に成れた筈なのに。

”経済を止めるわけには行かない”と言いつつ私欲に走る政治家達。

これだけ酷い目に遭っているのに選挙をすれば再び同じ人達に投票する日本人。

従順すぎる不思議な人種です。


Posted at 2021/01/13 01:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「キセキ http://cvw.jp/b/19077/48653375/
何シテル?   09/14 01:43
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation