• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

仕事始め

仕事始め何とか起きた朝。

カーテンを開けると曇り空。

昨晩の雪かき以降の積雪はうっすら1センチ。

朝食を食べ、身支度をして、家を出ようとした時の事。

ドアを開けようとドアノブに手をかけると...

凍っていました。屋外では無く、室内側が。

よく見るとドアにも霜が。

『かなり冷え込んでいるな。』と思いつつ、歩いて駅へ。

駅が近づくと雲の合間から太陽が。するとキラキラとダイヤモンドダストが見えました。

スキー場では見たことがありますが、まさか通勤途中に見ることが出来るとは。

空気中の水蒸気が凍るダイヤモンドダストが見えるということはかなりの冷え込み。

今朝の最低気温は氷点下17・5度だったそうです。

ダイヤモンドダストも 厳しい冷え込み 朝市では初売り<岩手・盛岡市>  

出勤すると事務所は閑散、3分の1程しか出勤していません。他の社員は在宅勤務の模様。

事務所内もいつもは暑いくらいなのですが、今日は肌寒く、メールで送られてきた周知には

昨日は流しの水道が凍ってしまい使えなかった模様で当面は水を出しっぱなしにするとの事。

厳しい冷え込みです。

写真は昼休み、スキークラブのメンバーからLINEで送られてきた写真。



山形・赤倉スキー場。最高の天気と雪質だった模様。

こういう写真を見ると、今年は盛り上がっていないスキー熱、行きたくなってしまいます。







Posted at 2021/01/07 01:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2021年01月05日 イイね!

ディーラーへ

ディーラーへ明日から仕事始め。

今日から早起きしようと目覚ましをセット。

ところが起きたのは8時過ぎ。

目覚ましは鳴りっぱなしでした。

明日が心配です。

今朝は10センチほどの積雪、写真は雪かき後の写真です。

支度をして初売り中のHONDAディラーへ。

昨年末の追突事故の見積もりです。

平日でしたが混雑していました。

担当のの営業さんは複数の商談対応中。サービスの方に対応頂きました。

見積もりを依頼し、待つこと30分、出てきた見積もりはバンパーフェイスの交換。

バンパー裏は多分大丈夫とのこと。見積額は85,000円でした。

自動車保険で治すと3等級ダウンで保険料が約10万円UPするとの事なので保険での修理は止めた方が良さそう。

ちょうど保険会社からLINEで連絡が入り、相手側の車も今回の事故での傷は無かった模様。

とりあえず、今年の冬は雪が凄い様なので治しても”再び”の可能性もあるので春まではこのままにすることに。

サービスの方にナビの地図更新について質問。

フィットのナビは3年間、3回まで更新無料なのですが、

マニュアルに更新しないまま年度を超えるとその権利は失いますとの記載がありました。

昨年11月末に通知があったものの、タイヤ交換時期ということで先延ばしにしていました。

確認してもらうと、更新可能との事だったので実施して貰いました。

60分ほどかかりましたが、機能通った三陸道、釜石道が地図に掲載された模様。

営業さんも接客が終わり挨拶。やはり修理は保険を使わず春まで待ってからということに。

お昼は久しぶりに納豆キムチラーメンの柳屋へ。



美味しかったですが、ちょっとしょっぱかったですが。

店を出ると雪が振り始め、夕方は本降りに。

帰宅すると15センチほどのパウダースノー、スキーには最高の雪ですが、

降り方は深々と降り続け朝まで降ったらどのくらい積もるだろうと心配になる雪の量でした。

フィットのリヤ、これでテールランプが見えるのか心配になる雪の付き方。



ナンバープレートは見えませんがなんとか大丈夫。



レガシィの積雪はこんな感じ。



心配していた雪はなんとか止んでくれました。

明日の朝まで振らないでくれると嬉しいのですが。


Posted at 2021/01/06 01:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2021年01月04日 イイね!

49日

49日今日はお義母さんが亡くなってから49日。

昨年末に実家へ行った際はコロナと年末年始の寒波来週予報で

行かない事にしていたのですが。

寒波も一段落し中休みの様なので宮城へ行くことに。

そもそも多くの人は今日から仕事始めかと思いますが、昨年の夏休みを特例で持ち越して今日明日休む事に。

そして迎えた朝、カーテンを開けると曇り空、そして積雪10センチ。

雪かきをしてから出発。記念距離メモリーが5000キロを迎えるとのアナウンスに従い

紫波インターでGETしてから東北自動車道へ。

路上には雪は無いものの宮城県堺あたりから雪降に。

お昼は大崎市古川で。

これまで古川を訪れた際、よく食べていたいろは食堂のラーメン。

経営者が変わったのか土日は営業しなくなった模様、今日は平日ということで訪れたのですが...

相変わらず、並ぶまでは行かなくても満席状態のお店、中華そばを注文。

以前は注文してすぐに出てきていたのに待たされました。



見た目は以前とあまり変わっていませんが、スープは薄く、麺は伸び加減。

かつての美味しい中華そばとは違ってしまっていました。

これまで18歳で就職してから毎年食べ続けて来ましたが、残念ながら、もう食べる事は無いかも。

古川は雪が待っていましたが、嫁さんの実家は青空の良い天気、日差しがあると暖かく感じます。

お義母さんに線香を上げ、帰省している甥っ子姪っ子も含め親族勢揃いでお茶。

東京から山形に勤める事になった甥っ子、車が必要になり現在はリースですがFIT4が欲しいとのこと。

乗せてあげて、色々教えてあげました。購入の確率は高そうです。

青空が夕方になると雪雲に。今日もまた三陸道を変えることに。

平日ということで空いていたのですが、釜石道に入ると雪になり北上するにつれて路面は白くなって行きます。

花巻が近くなると路面は真っ白、前を走った車の跡が消えていました。

新品のVRX2、当たりが付いたようでグリップ感もかなり出てきて安心して走れるようになりました。







Posted at 2021/01/05 02:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年01月03日 イイね!

早起きしないとね

早起きしないとね年末年始、天気も良くないので

夜ふかし&朝寝という生活リズムに。

昨日の天気予報でこの年末年始で初の晴れマークが

しかし、ここまで天気が良くなるなんて想定外...

朝、カーテンを開けると澄み切った青空。

これまでの冬だったら、バタバタと支度をしてスキー場へ向かうのですが...

今シーズンはコロナがネック。

滑る分には全然問題無いのですが、問題はゴンドラとレストラン。

どう考えても蜜は避けられません。

思案しているうちに時刻は過ぎ去り10時過ぎ。

時系列予報を見ると午後から雪マークだったのでスキーは諦めました。

結局雲は若干増えたものの終日良い天気。悔いを残す事に。

たざわ湖スキー場、最高のコンディションだった模様。

おかげでPCの再インストールは順調に進み、サクサク動く快適な環境になりました。

そして嫁さんに付き合わされゴールまで見ることになった箱根駅伝。

最終10区でのタイム差は3分19秒、誰もが創価大の大金星を革新したと思ったのですが。

昨年のSuperGT最終戦、最終コーナーの大逆転を見ているかの展開。

でも抜かれた選手はこれからの人生、大きなトラウマを背負う事になってしまうかと。

来年リベンジできれば良いのですが。

創価大、10区でまさかのブレーキ…3分19秒差から駒大に逆転許す
Posted at 2021/01/04 01:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2021年01月02日 イイね!

新年早々タイヤ交換

新年早々タイヤ交換今朝も二度寝してゆっくり。

どうせ早起きしても嫁さんは箱根駅伝の観戦なので。

自分は基本的にマラソン、駅伝は興味無いので

終わるまでどう過ごそうか思案。

不調PCの再インストールをしようと思っていたものの

根本的にディスプレイに何も表示されなくなってしまい時間がかかりそうなので後回しに。

今日も曇り空、無風なのでFIT4のスタッドレス交換をすることに。

実家へ行き、ヤフオクで購入していたVRX2を開梱。

タイヤは2017年終盤の製造ですが新品、ホイールも中古ということでしたが殆ど新品でした。



交換はインパクトレンチですぐに完了。



心配だったのは新品スタッドレスで鳴らし無しで、いきなり圧雪路を走ってグリップするのか。

こんな経験がある人はそうはいないと思います。

慎重に走り始めましたが、結果から言うと全く問題無しでした。

やはり昨日まで感じたグリップ不足はタイヤが原因だった模様。

安定感が増し、大分滑らなくなりました。

Posted at 2021/01/03 01:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「激混みの加茂水族館へ http://cvw.jp/b/19077/48655655/
何シテル?   09/15 01:32
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation