• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年02月18日 イイね!

初回オイル交換

初回オイル交換今日は代休。

天気予報は良くなかったので朝寝。

目覚めてカーテンを開けると青空のいい天気。

『どうせ今だけ、しばらくすると雪が降ってくるのだろう。』

と読んでいたのですが...

結局雪が降り始めたのは日が沈んでから。日中は日差しが暖かく雪融けも進んだ一日でした。

午前中はレガシィでペットショップ巡り・

帰宅してパートから帰ってきた嫁さんとFIT4でイエローハットへ。

FIT4が納車され、1ヶ月点検。これまで乗ってきた愛車はオイル交換をして来ましたが、

ディーラーの営業さんは「オイル交換は不要。」というので従うことに。

新車時のオイル交換はどのタイミングで?慣らしが不要になった車の初めてのオイル交換時期

そして、過走行気味のFIT4、6000キロを超えたので、オイル交換することに。

問題はオイルを何にするか。

メンテナンスパックに入っているので6ヶ月経過時にオイル交換はしてもらうことが出来ます。

どうせならとFIT4は純正オイルで交換することに。

FIT4のガソリン車はHonda ULTRA NEXT、e:HEVはHonda ULTRA LEOが推奨OILの様です。

今後もメンテナンスパックのタイミングと交換時期がずれそうなので、ヤフオクで見つけたペール缶、

最新のSPグレード、GF-6を購入。

持ち込みオイル交換は会員であれば何処も500円でやってくれるので近くのイエローハットで実施。

平日なので空いていて30分で交換完了。

やはりエンジン音が静かになりました。









Posted at 2021/02/19 01:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年02月17日 イイね!

不可思議

不可思議昨日の吹雪の中の仕事から一転、今日は在宅勤務。

大して積もりませんでしたが終日雪が待っていました。

勤務中ということで雪かきも嫁さんがやってくれたので

一歩も外に出ること無く過ごしました。

歩数は811歩でした。


先日報じられたニュース、これは何でしょう。

愛知知事リコール署名「83%に不正の疑い」 県選管が調査結果、刑事告発も検討

署名の「83%に不正の疑い」なんて...

すると、<愛知県知事リコール運動>署名偽造 「口外しない」と誓約書 佐賀市 「名簿書き写し」50~60人

人材派遣会社に報酬を支払ってまでの不正署名作成。

『何のために?』

著名人も賛同した署名活動、賛同した人々の署名も踏みにじる不正。

何のメリットもないと思われる今回の不正。

一体誰が何のためにやったのか、解明して欲しいものです。
Posted at 2021/02/18 01:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年02月16日 イイね!

こんな日によくやりました。

こんな日によくやりました。昨晩は寝苦しい夜でした。

暖房が効きすぎていたのと、外の暴風の音。

目覚ましがなる前に置きました。

おかげで貸し切りで朝風呂に入れましたが。



 

朝の時点では風は強いものの雪はそれほどでもありませんでした。

それでも冷え込んだ風にさらされ道路はツルツル。

宿から10分ほどの現場、早めに出て現場で待っていると横殴りの吹雪に。

『こんな吹雪の中、本当に出来るの?』と車中で待っていると雪がやんだタイミングで作業員到着。

1箇所目の現場は良いタイミングで作業ができて完了。

次の現場へ移動。

釜石道を花巻へ北上。田瀬インターを過ぎ、東和インター手前の追い越し車線を走っていると

前方の車がハザードを灯いて停まっています。

ゆっくりと近づくと大型トラック2台の前に大きな杉の木が道路を塞ぐ形で倒れていました。

『あちゃ~、通行止めだ。どうしよう。』と思っていると、トラックを降りたドライバーさんが手招き。

倒木の下をくぐれとの合図でした。ちょうど普通車であれば通れる隙間が空いていました。

寒い中、交通整理をしてくれたドライバーさんに感謝しつつ通過できました。

何とか到着できた花巻の現場は横殴りの吹雪。

高所作業車を使っての作業は危険と判断し中止、1箇所だけ作業し、後日作業することに。

仙台から来ている業者さん。明日の作業予定の北上も今日中に終わらせたいとのこと。

5階の屋上作業なので『無理だろう。』と思いつつ、行ってみることに。

高速道路を移動しましたが、強風でまっすぐ走れない状態の吹雪。
とても作業出来る状態ではないと思っていたのですが...

到着すると、比較的穏やか。まずは脚立で作業できる所を施工し、問題の5階屋上作業。

誰かの行いが悪いのか、作業を始めると風は弱いものの、大雪に。

雪が体に吹付け積もる中、1時間ほどの作業。

自分は防寒服を着込んで居たのでまだマシでしたが、作業員の方は動きにくいからと作業服のみ。

終盤は「寒い!」を連呼していました。

無理と思っていましたが何とか終えることが出来て帰社。

事務処理を終え、会社を出たタイミングで電車が停まったとのJRからのメール。

『何とか動いていてくれ!』と願いつつ駅に到着。改札には何の表示もなかったので

動いているのかなと思ったのですが、駅員さんに聞いてみると

「線路にトタン屋根が飛来しているので何時再開できるかわかりません。」との回答。

電車は諦めバス乗り場へ行くとタイミング良くイオンまで行くバスが到着。

嫁さんにイオンまで迎えをお願いしバスに乗りました。

ところがバスに乗って見る道路はツルツルのブラックアイスバーン。

迎えに来る嫁さんが無事到着出来るか心配でした。

無事到着した嫁さんに聞くとそうでもなかったとのこと、自分が運転し帰ってみると

イオンから自宅への同中は雪が積もっていたので比較的大丈夫な道でした。

暴風雪で『現場作業は中止かも。』と思っていましたが、何とか作業し帰宅することが出来ました。













Posted at 2021/02/17 01:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年02月15日 イイね!

季節外れの暴風雨警報

季節外れの暴風雨警報今日は出張、雨の予報でしたが出勤時は何とか持ってくれましたが、

間もなく降り出しました。

ところが雨脚は強くなる一方。

仕事中は勿論、宿到着時も酷い雨。

冬にこんなに長時間、強い雨が降り続いたのはちょっと記憶にありません。

積雪に大雨、そして先日の地震、どう考えても大なり小なり、雪崩、地すべり、土砂崩れが起こると思います。

ご注意下さい。

エビスサーキットの酷い状況、痛ましい限りです。

レースのサポートで何度か訪れました。

息子を連れてサファリパークにも。

二次災害が心配です。

そしてサーキットの再建も厳しい状況になるでしょう。

なんで・・・・と考えてしまいます。




そして明日は低気圧の通過に伴い雨は雪に変わり暴風雪に警報が出る模様。

よりによって高所作業をする日に・・・・

どうなる事やら。



Posted at 2021/02/15 21:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月14日 イイね!

ありがたい洗車出来る暖かさ~明日は雨

ありがたい洗車出来る暖かさ~明日は雨愛猫”そら”が具合が悪くなってから一週間経過。

飲めるか心配だった薬もヨーグルトに混ぜると

喜んで食べるそうで、翌日から以前にも増して快食快便。

すっかり良くなったとのことで一安心。

一週間後の経過確認のため動物病院へ。

尿検査のため使用済み猫砂を持参市検査してもらうと...



尿に血液が混じっているとのことで、やはり膀胱炎との診断。

すっかり元気になっているようでも、まだ炎症は治っていない模様。

引き続き薬を飲んで1週間後に再び診察を受けることに。


今日は昨日より雲が多いものの、春を思わせる温かい一日。最高気温は13度まで上がりました。

演歌カルシュウムで白くなっているFIT4、嫁さんも「洗車知ってあげたい。」と。

Amazonで購入していたアイリスオーヤマのタンク式高圧洗浄機。

これまで連日の真冬日で開封は何時になることやらと思っていましたが、やっと日の目を見ることに。

タイミング良くみん友のリョーマ様さんのブログで教えてもらったフォームガンを作成して泡泡で洗車をすることに。



詰まり対策でスチールたわしを先端に入れた後、不織布もしくはメラニンスポンジを挿入。

『ウレタンマスクがきめ細かい泡が出るのでは。』と入れてみましたが、きめこまかすぎたか液が出ず失敗。

結局、不織布で成功しました。

 

そして洗車開始、タンク式高圧洗浄機の方はやはり水圧は今ひとつでしたが洗車には十分、そして静か。

思いの外、水の消費は早く、4~5回バケツで水を補充するのが大変でしたけど。

園芸用霧吹きを改造したフォームガンも泡をもりもり吹き付けてくれて超便利。



久しぶりにスッキリ綺麗になったFIT4

 

仕上がりは綺麗になりましたが、ボディサードを触ると凸凹、だいぶ鉄粉が付着している模様。

次回は鉄粉除去をしてあげたい所ですが、明日は雨、低気圧が通過すると再び寒気が入るとのこと。

次回洗車できるのは何時になるのやら。


Posted at 2021/02/15 00:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「暴風 http://cvw.jp/b/19077/48753743/
何シテル?   11/08 02:34
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation