• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

地域毎に運転マナーにも特性が

地域毎に運転マナーにも特性が今日も朝から良い天気。

仕事終わりに外に出てみると冷たい風。

家の中からの眺めとは気温が違いました。

春の交通安全運動が始まりました。

岩手では10日の日曜日が重点取締日となっている模様。

気をつけねば。




危険な“ご当地交通ルール”に御用心!県外者が戸惑う「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」

その地域によって周囲の車がやっていると良くない運転であっても「自分もやっちゃおうか。」

という気持ちになってしまうのは分からないでもないですが。

〝茨城ダッシュ〟、〝伊予の早曲がり〟夜や雨の日、右折先に歩行車や自転車がいたら重大事故に。

〝右折フェイント〟なんて論外、チョット考えられません。

〝山梨ルール〟は昨年のJAFの調査では随分改善されたようなのですが。

信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2021年調査結果)

この調査でワーストだったのが岡山県、やはり〝岡山ルール〟が存在する模様。

ウインカーを出さないで曲がるという車も多い模様。

こうした状況に岡山トヨペットが啓発PR動画を作成したとのこと。

「歩行者が横断歩道を渡ろうとしているのに約9割が停車しない」ワースト1位は岡山 コミカルだけど辛辣な啓発動画を公開



これは効果がありそうです。

ただこれを作成したのが岡山県では無く岡山トヨペットというのは県としては情けないですね。

Posted at 2022/04/07 01:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2022年04月05日 イイね!

車検&タイヤ交換

車検&タイヤ交換今日は朝から晴れ、在宅勤務。

午後から陽射しで部屋が暑い位に。

夕方、NISSANの営業さんから電話。

デイズルークスの車検が無事終了。

これから実家へ納車してくれるとの連絡でした。

昨日実家に引き取りに来てくれて今日の夕方納車、非常に助かります。

車検の方はメンテプロパックに入っていたので点検代は無料。

母親が股関節の手術をするもでMTの運転は無理だろうという事で購入したデイズルークス。

運転にも慣れ、買い物、温泉には運転している模様。それでもほぼ町内のみ、走行距離は3年経過しても5954km

 



在宅勤務をお終え、FIT4もタイヤ交換しようと実家へ。

乗り込もうとすると日曜日の帰宅時洗車したのに随分汚れています。よく見ると...

 

スギ花粉が降り積もっていました。今日は花粉症の発症は無く快調だったのですが...

実家へ向かうと岩手山がくっきり。



一本桜の様子を見に行きました。

 

今月末には大勢の観光客でごった返す一本桜、誰も立ち寄る人も無く、ひっそりしていました。

実家へ行きデイズルークスに積まれていたスタッドレスを片付けFIT4のタイヤ交換。

いつものようにエア圧を調整してからインパクトで交換、30分ほどで終了。

スタッドレスの15インチに比べ、純正16インチは重いです。

 

帰宅するとリヤウィンドウも花粉まみれ。



時間差でくしゃみが出始めたのでした。

Posted at 2022/04/06 01:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年04月04日 イイね!

どうして?

どうして?
今朝の夢、不思議でした。

レーシングスーツを着てヘルメットを被りいざ出走。

車はF4ぐらいのフォーミュラマシン。

いざ乗り込む段になって自分のマシンが無い事に気付き

焦っているとチーム関係者がやってきて

「車を準備できなかったので今回は出走できません。違約金は払います。」

『所で自分は練習も無しでレースに出ようなんてどういう事?大丈夫?』

という所でアラームが鳴り目覚めました。

何を意味した夢だったのやら...



2020シーズンの86/BRZレースシリーズ SUBARU BRZ初のシリーズチャンピオン久保凜太郎選手

今シーズンは『チーム福島』がスーパー耐久ST-3にフェアレディZで参戦

『これは応援せねば。』と思っていると何と全日本ラリーに参戦。

結果はクラス5位だった模様。

そんな全日本ラリー選手権「ツール・ド・九州 2022 in 唐津」で残念なニュース。

全日本ラリー出場ドライバーが危険運転...アイシン謝罪 選手は失格、チームは活動休止に

写真がUPされていますが、一般ドライバーでも許されない運転。

それがスポンサーステッカーを貼ったラリー車両、そして競技中というあり得ない状況での危険運転。

TOYOTAも期待していたドライバー、チームは活動休止、メインスポンサーは非難の的に。

あまりにも軽率という言葉でも済まない行為。

ライセンス上もペナルティはあるでしょうが、あまりにも多方面に迷惑をかけてしまったのでドラーバー生命は終わりかも。

ラリーは公道も走る競技、サーキットを走るドライバー以上に安全への配慮と冷静さが求められる競技。

非常に残念なニュースでした。





Posted at 2022/04/05 01:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2022年04月03日 イイね!

快晴の雪の回廊

快晴の雪の回廊今日の予報は快晴。

かつての自分であれば間違いなく春スキーへ行くシチュエーション。

腰が本調子で無いという事もありますが

何と言ってもスキーに対するモチベーションが落ちています。

ニュースで「八甲田・十和田ゴールドライン」開通のニュース

「八甲田・十和田ゴールドライン」除雪が終わり 貫通

これは快晴の八甲田に行くしか無いと決定。

朝起きてカーテンを開けた時点から雲ひとつない青空。結局今日は雲を見ていません!

くっきりと見える岩手山を横目に東北道を北上。

八甲田屏区には黒石インターで降りるのが時間的には最短ですが、せっかくの快晴。

十和田インターで降りて十和田湖・奥入瀬渓流経由で八甲田へ行くことに。

2時間ほどで十和田湖到着。観光シーズン前、展望台は閉鎖中、歩道からなので立木が...



無風であれば湖面への映り込みがもっと綺麗だったのですが。

 

遊覧船乗り場の湖水は薄っすらと氷が張りミシミシと音を立てていました。

 

 

観光シーズン前で観光船駐車場も閉鎖中、お土産屋さんも開店に向けて準備中でした。

奥入瀬経由で八甲田へ。雪の壁が次第に高くなります。



八幡平の雪の回廊に比べ八甲田の方が垂直で綺麗です。



少し進むとやがて渋滞、道路脇に車を停める事が出来る場所が。

ちょうど出ていく車があり、駐車できました。



長靴に履き替え雪の回廊の上に上がれる場所を探します。暫く歩くとカーブミラーの場所から登ることが出来ました。

 

一昨日雪が降った模様。真っ白な新雪の場所と、融けた雪が薄氷になり綺麗な場所も。

 

苦労して登った甲斐があり、回廊の上の眺めは最高でした。

 

 

峠を下り酸ヶ湯温泉に立ち寄りたかったのですが、満車で断念。

八甲田ロープウェイへ。スキーを持参しひと滑りも良かったかと後悔。



黒石方面へ下り紅葉が綺麗な城ヶ倉大橋、まだ歩道は閉鎖中。



黒石市の中華料理屋さんで遅いランチ

 

今年も桜まつりに行く予定の弘前城へ。流石にマダツボミでした。

りんご公園へ行き、いわき産を眺め

 

大鰐スキー場経由で帰ってきました。



お付き合い頂きありがとうございます。

Posted at 2022/04/04 01:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年04月02日 イイね!

今年も遂に発症

今年も遂に発症今朝の目覚め、腰の痛みは軽かったものの...

起きた時から喉の痛みと鼻詰まり。

遂に今年も花粉症発症です。

睡眠時は無呼吸症の対処療法でC-PAPを装着

フィルターを通して呼吸しているから花粉は吸わない筈なのに。

口呼吸しているのかも...

起きると鼻水は出るわくしゃみは出るは頭はボーッとするはで大変な状態。

こんな時に限ってビルダーさんとの約束が。オーダーカーテンの打合せ。

これまで打合せは午後だったのに今日に限って10時から。

ちょっと朦朧とした状態で打合せ開始。花粉症は少し落ち着いたものの、カーテン選びに歩いていると今度は腰に痛み。

何とかカーテンを選び、見積もりを出して貰うことに。

遅い昼食を取り、花粉症が酷いので帰って休もうかと思ったのですが...

空は快晴!、それほど酷くはないものの黄砂で斑模様になっているFIT4。

洗車してあげることに。洗車用品は積んでいたもののカーシャンプーを嫁さんが下ろしていた事が発覚。

DAISOで洗剤を購入しスタンドの洗車場へ。

綺麗になったのは良かったものの、綺麗になると見つかるのは傷。

何故かルーフに2箇所引っかき傷が。

 

何故こんなところに傷が付くのやら....

帰宅してAmazonから届いていたTPMSを装着。

 

今度はオーソドックスなタイプ。視認性の良い場所、ナビの上に取り付けました。

Posted at 2022/04/03 01:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「納骨 http://cvw.jp/b/19077/48755999/
何シテル?   11/09 01:40
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation