• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年07月11日 イイね!

ガソリンスタンドも生き残りをかけて

ガソリンスタンドも生き残りをかけて今日は朝から雨、降ったり止んだり強くなったり。

沿岸釜石では32度を超えたとのこと、蒸し暑い1日

窓を開けたかと思うと雨が降り出し、止んだかと開けると

再び風雨が吹き付ける一日でした。




補助金でやすかったガソリン価格も9月末の補助金打切りに向け、ジワジワと縮小

毎週に近い感じで値上がりが続いています。

それでも盛岡は安い方、同じ岩手でも県南や沿岸部に行くと10円近くの価格差。

秋田も高くて驚きました。

価格競争、セルフスタンド化、コロナ禍、法改正など様々な要素が絡み合いGSの数はどんどん減っています。

単純に考えれば薄利多売の価格競争が生き残る道になりそうですが、先行きは苦しくなるのは明白。

そんなGS業界に新しい考え方で成功している事例が記事に。

なぜ「他店より1円高い」のに繁盛したのか…ガソリンスタンド業界を驚かせた「2軸思考」という競争戦略

確かにガソリン以外のサービスで勝負というのは有りなんでしょうけど。

その地域のお客さんに浸透するまでは苦しい経営になりそう。

確かにガソリン販売だけでは先行き厳しそうですが、必ずうまくいく作戦でも無さそうです。

Posted at 2023/07/12 01:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2023年07月10日 イイね!

虚しいSilverstone

虚しいSilverstone昨日の夜はイギリスGP舞台はSilverstone

予選結果を見ても期待は出来なかったのですが

やはり決勝も可哀想な結果になった角田裕毅。

今年最大のアップデートを入れたアルファタウリでしたが見事に空振り

それでも

角田裕毅、F1イギリスGP決勝は16位「できることはすべてやった」

なんとも健気な言葉。

一向に進歩が見られないアルファタウリの開発陣にブチギレても良いタイミング。

イギリスGPではマクラーレンが大躍進、ノリスは予選決勝共に2位。

絶対的な今年のフェルスタッペンに勝つのは今年は無理、2位は優勝に値する最善の結果。

ピアストリも予選3位、決勝4位の大活躍。

虚しく感じるのはマクラーレンは開幕当初、アルファタウリと最下位を争っていたマシンなのに。

アップデートが正常進化すればこの活躍。なのにアルファタウリは依然として最下位マシン。

次戦ハンガリーGPには新たなエアロパッケージが投入されるとのこと。

何もマクラーレンの様に最速マシンにならなくても良いんです。

角田選手が他のマシンと対等に争えるマシンにしてくれれば。

アルファタウリ、お願いしますよ!
Posted at 2023/07/11 00:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2023年07月09日 イイね!

内間木洞まつり

内間木洞まつり夜半に降った雨は上がったものの曇り空の蒸し暑い朝。

今日は県北の山奥、葛巻へ。

昨日の協和七夕花火を見つけた時に知ったのが

今日は内間木洞まつりが開かれるということ。

振り返ると2017年に行った内間木洞まつり

年2回のみの内部公開される洞窟です。

身支度をして出発。2時間強の道のり。

まずは腹ごしらえ。中々行く機会のない森のそば屋さんで昼食。



11時過ぎには着いたので空いていましたが、次から次へと訪れるお客さん。

名物のおばちゃんも対応で忙しくお願いした焼き餅を焦がしてしまい

「ごめんなさい。100円引きでいいから。」

逆にこおばしくて美味しかったです。

  

近くのジェラート屋さんでジェラートを頂きコンビニコーヒーを飲んで内間木洞へ。

山越えの対向車が来ると大変な九十九折の道を40分。やっと到着。

道中、車は居なかったのですが、現地には結構な数の車が駐車。

長靴に手袋、中は寒いのでジャンバーを羽織り受付へ。

ヘルメットを被り入口へ向かうと洞窟からの冷気が吹き付けています。

  

中はヒンヤリ気温は5度だそうです。メガネを掛けた嫁さんは眼鏡が曇り四苦八苦。

証明はあるものの要所要所なので手持ちのライトが無いと歩けません。

足元は湿った赤土、転んだら大変。頭は天井が日宇居場所だらけでヘルメットに何度助けられたことか。

 

  

  

 

中々日常では体験できない洞窟探検ですが全体図を見ると観てきたのは3分の1程度。



まだまだ奥は有るようですが、真っ暗。

そしてつなぎを着て泥だらけになって進まないといけない模様なので素人には無理なようです。

冬は氷筍がキレイとのことで行きたいのですが2月の開催。山道に雪深居場所。

行き着くまでが大変そうですが、受付の人によると近年雪が少ないので大丈夫とのこと。

来年2月、チャレンジしてみますかね。

久慈市にある県の天然記念物の鍾乳洞「内間木洞」一般公開
Posted at 2023/07/10 01:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年07月08日 イイね!

協和七夕花火

協和七夕花火昨日、『今週末は何しよう』とNetを探していると見つけたのが

協和七夕花火

最初は大曲で開催されるイベントかと思ったら同じ大仙市でも

協和で開かれる花火大会。

1800発というので期待は出来ませんが、聞いたこともない花火大会

行ってみることに。

花火の時間まで時間が有るので午前中は庭の草取り。

まさか自分が草取りをするなんて...

それでもやってみると雑草が綺麗に抜けて無くなっていくのは気持ち良いものです。

今日も曇り空でしたが時々雲間から差してくる陽射し、今日は強烈な暑さでした。

昼ごはんを復活した田舎や食堂さんで食べ、花火時のご飯も購入し秋田へ。

順調に進み18時到着でしたが結構離れた駐車場になんとか駐車。

会場を確認し車に戻ると満車になり次々と訪れる車に満車ですと伝えるがーぞマンさん。

花火が始まっても車は次々と訪れていました。

カメラマンさんたちはある程度距離を取った位置に並んでいましたが、自分は観客席の端に場所を確保。

始まった花火はやはり寂しいものでしたが、撮影練習には良かったです。

フィナーレもプチ大曲の花火と言う感じで良かったです。

女性花火師の競技大会も有り色使いなど真新しい花火を観ることが出来ました。

  

Posted at 2023/07/09 01:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年07月07日 イイね!

ついに完成

ついに完成今日は朝からどんより。

既往は風があって涼しかったのに朝方は無風

蒸し暑さを感じる一日。昼ごろから風が強まったのですが

暑さは変わりませんでした。


発注し直したカーポート、昨日工事業者さんが訪れ返品部材を回収していきました。

ミニバンに270cmの天板を積み込むので前席まで覆う形でしたが、助手席の方が首を傾げ帰って行きました。

300cmの天板の納品が今日の11時との事で午後から来て施工との連絡でしたが

納品が早まったようで11時にやって来て組み立て。

夕方遂に完成しました。

思っていた以上に大きな屋根。これで雨・雪は大夫凌げそう。

でも思ったより屋根の傾斜が緩やか。これでは雪は自然には落ちず雪下ろしが必要かも。

早速AURAを駐車してみました。

 

こうなると早く舗装を仕上げて欲しくなります。


Posted at 2023/07/08 01:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新居 | クルマ

プロフィール

「渋滞の原因は http://cvw.jp/b/19077/48701077/
何シテル?   10/09 01:30
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation