• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

当て逃げ 絶対許さん 怒!!

当て逃げ 絶対許さん 怒!!今日は特に予定は無し。

朝起きると曇り空だったので、

涼しい内にと庭の草取りと畑の野菜達に追肥。

昼になり、ガレージの電源配線に必要な配管部材を購入しに

ホームセンターへ行くことに。

当初は盛岡のサンデーに行くつもりだったのですが、どうせ行くなら大きなホームセンターという事で

花巻のパワーコメリ花巻店へ行ってみることに。

これが後から大きく後悔することに。

昼ごはんは矢巾の和田家さんで食べコメリへ。

駐車場はそこそこ埋まっていたものの入口近くの空きスペースに駐車し店内へ。

結構時間がかかったものの、大した収穫も無くFIT4に戻るとドアにベッタリと塗装が。

直ぐに『やられた!』と。ドアパンチ。それもチョットではなく結構思いっきり。

塗料が付着しただけでは無く、ドアが凹んでいます。

最初隣に停まっていた白のライトエースを疑ったのですが、後席はスライドドア、

助手席ドアは停車位置が合わない上にドアの高さが違うので犯人ではありません。

やるせない怒り、頼りはドライブレコーダー。

写っていることを期待し、『絶対逃げ得はさせない!』と誓って帰宅。

帰宅してSDカードをPCに読み込ませ確認。

まずは録画は問題無く撮られて居て一安心。録画内容を確認していくと...

ありました!

記憶には全く無かったのですが、犯人の車はこちら。



軽自動車に興味はないので車種が全く分からないのですが、ekカスタムの模様。

所がナンバープレートは平泉ナンバーの白ナンバー。

ご当地ナンバーのデザインが入っている様には見えないのですが。

ナンバーは無事読めました。

録画を見ると3~40位の茶髪の女性が助手席側に乗り込もうとしたタイミングで「バンッ」と大きな音。

ドライバーは映っていませんでしたが、躊躇する訳でもなく直ぐに発車していました。

録画の音声をよく聞くと、大きな音の後に「ギッ」という小さな音。

最初の音でFIT4のドアにめり込み引っ張って戻していると考えられ、ドアがぶつかった認識は有る筈。

何度も観ているうちにこの女性、わざと確信犯的にやっているのではないかという気が。

犯人が分かったのでまずは保険屋さんに電話。事情は聴いてくれたものの、

警察に連絡し指示を仰いで欲しいとの事。

久しぶりの110番に電話。事情は理解してくれたものの、事故管轄の花巻警察署に連絡してくれとの事。

花巻警察署に連絡すると傷の状況と調書を取るので花巻に来てくれとの事。明日行くことに。

犯人のナンバーを伝えると調べてくれて連絡先を教えるとの事。

後は当事者同士で話し合ってくれとなる模様。

ドラレコを見るまでは、高齢者の認識無しのドアパンチと想像していましたが

想定外の女性が犯人。音から判断するとわざとドアをぶつけている可能性。

連絡すると知らばっくれる可能性も出てきましたが、許されない犯罪。

絶対許しません。
Posted at 2023/08/17 01:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年08月15日 イイね!

墓参り~散髪

墓参り~散髪朝起きると雨降り。

蒸し暑い朝でした。

昨日の疲れもありグダグダしつつも今日は宮城へ。

嫁さんの実家へ行きお義母さんの墓参りです。

東北自動車道はやはり混雑。

渋滞は無かったものの、遅い車の後ろに長蛇の列ができました。

追い越し車線を走り続ける車が減ればスムーズに走れるのですが。

嫁さんの実家へ行き線香を上げ昼食。

夕方、墓地へ行きお義母さんの墓へ線香を上げました。

せっかく宮城へ着たのだからと2ヶ月ぶりの散髪をして帰ってきました。

Posted at 2023/08/16 03:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2023年08月14日 イイね!

岩手町夏祭り花火打上げ

岩手町夏祭り花火打上げ今日は岩手町夏祭り花火大会。

雨マークが入った予報でチョットガッカリでしたが

予報は外れ、ポツポツと何滴か落ちただけでラッキーでした。

写真の様に打上げ数が半減。

設置作業、撤収作業も゙楽なのですが

折角の花火大会。もっと打上げたい所。

物価上昇&不景気で予算削減の煽りなのでしょうが寂しい物です。

雨を心配し準備の仕上げにビニールでくるんで仕上げた物の、結局雨は降らず。

待ちに待った打ち上げ時間がやってきました。

今年も大玉の打ち上げスイッチの前半を任され緊張しつつも無事完了。

肩の荷が下りたところで撮影。

 

打ち上げ終了時刻が20時と決まっている中、スポンサー紹介に時間を取られ、現場は焦りつつ打ち上げ。

何とか無事終了。ましたから見る花火は首が痛いです。

 

撤収作業も打ち上げ本数が少ないため60分で終了。

これで今年の打ち上げ作業は無事終了。来年の再開を誓って解散でした。

Posted at 2023/08/15 00:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年08月13日 イイね!

墓参り~花巻東応援

墓参り~花巻東応援今日は13日、墓参りの日。

曇り空、暑くならない内にと朝イチで墓へ。

先日念入りに掃除をしたので綺麗になったお墓に墓参りでした。

帰宅して朝食後、ホームセンターで買い物し帰宅。

テレビを見ていると寝落ち。気付くと汗だくで寝ていました。



今日は花巻東の試合が第3試合。対戦相手はクラーク国際。

クラーク国際の新岡投手、アンダースロー、サイドスロー、スリークオーターと3種類の投げ方。

そしてプレートも3塁側、1塁側と踏み分け球種も多彩。花巻東打線も打ちあぐねていました。

クラーク国際・新岡歩輝は変幻自在 花巻東・佐々木麟太郎に3種類のフォームで挑む

1対1の同点になり8回表ワンアウト1,2塁のピンチで甲子園に豪雨。フルカウントというタイミングで中断。

4Kで観ていましたがとんでもない大粒の豪雨。

通常であれば再開は厳しい雨でしたが阪神園芸の素晴らしい仕事で再開。

 

ファンの前で“神整備”実演 豪雨で中断の甲子園、阪神園芸スタッフの登場に大歓声

この中断でうまくリフレッシュした花巻東がなんとか勝利。

花巻東監督、雨の中断時は「着替え、食べ、頭リセット」 夏の甲子園

【甲子園】花巻東生き残った、死闘制し16強「神頼みのようになった」94分中断明けの大決断

次の試合3回戦は智弁学園が相手、厳しい試合になりそうです。

仙台育英も履正社が相手。何とか生き残って欲しいです。

Posted at 2023/08/14 01:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2023年08月12日 イイね!

残念な組み合わせ

残念な組み合わせ朝起きてテレビを点けると画面に大雨の情報。

岩手県に線状降水帯発生とのテロップ。

見ると花巻・遠野・釜石。大槌のライン。

自宅近辺は問題無さそう。パラパラと雨。

いつもは西から流れてくる雲が今日は東から。風も北から強い風。

日中の晴れ間に草取りと牧草運搬。

夕方雷が鳴り強い雨が降りました。



今日の甲子園は第1試合が秋田・明豊VS青森・八戸学院光星、第4試合が福島・聖光学院VS宮城・仙台育英

地元東北にとっては残念な組み合わせ。

明日も第3試合が花巻東と北北海道・クラーク国際の組み合わせ。

かつては同じ地方で対戦しないよう配慮された対戦組み合わせだったと思うのですが。

仙台育英、聖光学院といい試合をしました。連覇に向け良い流れが作れたと思います。

花巻東も明日は勝って欲しいところです。



Posted at 2023/08/13 02:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高校野球 | スポーツ

プロフィール

「早起き http://cvw.jp/b/19077/48765690/
何シテル?   11/15 01:34
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation