• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

そりゃ納得できないよ

そりゃ納得できないよ今日は曇り時々晴れ。

風が秋風っぽくなってきました。

例年であれば三ツ石山の紅葉が気になる頃。

流石に今年の紅葉は遅くなりそうです。

紅葉せず枯れているという話も。チョット心配です。


今月の電気料金は22,959円でした。

6~9月を2万円台で何とかしのぎました。

我慢できる範囲でエアコン節電の効果が。

「エアコンはこまめに切るより、入れっぱなしの方が節電になりますよ。」という住宅メーカーの話、

聞かなくて良かったです。

汗はかきましたが。かつては平気だったエアコンの風、歳と供に苦手になってきたのもあります。

20代の頃はそんな事は考えもしなかったのですが。

多かれ少なかれ、各家庭では節電努力をしていると思うのですが、逆なでするようなニュース。

東北電、料金値上げ背景に最高益1400億円 消費者から疑問の声 24年3月期予想

事情は有るにせよ、「値上げ料金の算出をどんぶり勘定で上げてるんじゃないの!」と思ってしまいます。

そんな思いを若者が声を上げてくれたのは嬉しいです。

東北電の値上げ「生命に関わる」仙台の若者2団体が公開質問状を提出

確かに収入が少ない学生・若者にとっては電気料金の高騰は死活問題。

消費者目線に立った料金設定をもっと精度を上げて検討して欲しいものです。

Posted at 2023/09/16 01:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2023年09月14日 イイね!

ツイてなかったけど

ツイてなかったけど今日は一日休むことに。

明日の予定でしたが、嫁さんが明日は仕事というので合わせることに。

と言っても特に予定はなし。

夕方、デイズルークスの入院でディーラーへ行く予定のみ。

オートリトラクタブルミラーのモーターがへたった模様で、エンジン始動時ミラーが

中途半端な位置で停止してしまう事象でした。

メーカー保証期間内とのことで、無償交換してもらうことになりました。



折角の休み、新たな店を開拓しようとNetを検索。

良さそうな店を見つけ行ってみたのですが...

なんかひっそりしていると車を停め店の前まで行くと”臨時休業”の張り紙が。

海鮮丼を食べる気満々だったのでガックリ、再び海鮮丼の美味しい店を検索。

近くにあったので行ってみることに。しかし行ってみるとこちらは”支度中”の札。

すると嫁さんが再び見つけてくれたので行ってみると会社の裏。

知らない内に定食屋さんが出来ていた模様。

食べたかったのですが、会社の真裏、出社している社員が食べている可能性があり回避。

諦めて馴染みの店に行こうかと思った所で嫁さんが再び見つけました。

郊外の住宅地内にある寿司屋さん。駐車場は満車でしたがちょうどでていく車があり車を停め店内へ。

嫁さんは”おまかせ丼”、自分は”カツオとマグロの漬け丼”



マグロも中トロ、美味しい漬けでした。サラダとコーヒーが付いて1,000円。

苦労しましたが、良いお店を見つけました。

店を出ると、入る前に気づかなかった発見。



遠目では普通の盆栽かと思ったら。

大きな岩に、数々の樹々、野草、苔が植え付けられています。



それだけでなく、岩に開いている穴から水が流れ、たまった水には鯉が泳いでいました。

岩の大きさと言い、手の込んだこの状態は、よほどの腕を持った方でないと創ることも維持も出来ない筈。

しばし嫁さんと店の前で見入ってしまいました。


夕方、デイズルークスをNISSANへ。

代車は先代ノート。



やはりモデルチェンジで確実に進歩していますね。

Posted at 2023/09/15 01:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2023年09月13日 イイね!

こんなに要らないんだけど

こんなに要らないんだけど今日は曇り時々晴れ。

陽射しはそこそこあったものの、30度は超えなかった模様。

少しずつ秋らしくなってきている模様。

在宅勤務中、15時にヤマト運輸さんが荷物を配達。

昨日の夕方Amazonで注文した商品が本日到着。

都市部では当たり前でしょうが、ここは岩手の片田舎、

凄い時代になったものです。

注文したのはマグネット、そして小ねじ。

昨日ガレージに人感センサーを取り付けるために配線実施。

本体と太陽光パネルを固定するのに以前購入していたマグネットをステーにネジ止め。



ところが標準で付いているネジはステーを挟むと短いのです。

M3×10の小ねじが必要。ホームセンターに買いに行けばよいのですが、マグネットが後3個必要

どうせAmazonで注文するならと、小ねじも注文することに。

ところがM3×10というサイズ、普通は使わないサイズだけに探すのに一苦労。

やっと見つけたのがステンレス製の小ねじ。

選択画面でM3×10を選び、本数は10本を選択し注文したのですが...

届いたのはこれでした。



注文時気になったのがタイトル。

TRUSCO(トラスコ) ナベ頭小ネジ ステンレス 全ネジ M3×10 190本入 B05-0310

190本入りのタイトルですが、本数を10本としたので大丈夫と思っていたのですが。

使ったのは8本、残りの182本は使い道が無いのですが。

Posted at 2023/09/14 00:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | ショッピング
2023年09月12日 イイね!

やはり考えちゃう

やはり考えちゃう昨夜は予報に反し雨が降っていました。

朝は曇り空、時間が経つに連れ太陽が顔を出し暑くなってきました。

お昼のニュースでは午後から大気が不安定、雷と大雨に注意とのこと。

午後の仕事を始めると雨が降り始め、本降りに。そして土砂降りに。

やがて雷も鳴り出し、予報通りに。

しばらく雷が鳴った中で、光ったと思ったら大音響、近くに落ちた模様。

電気が消えました。『停電だ!』PCの電源もダウン。

すると一旦復電するも、直ぐに再びダウン。

今度はしばらく待っても復活しません。落ち方から嫌な予感。長引きそう。

在宅勤務も停電となれば何も出来ません。

仕事は諦めモード、停電で仕事が出来ない事をスマホで報告し、復旧を待つのみ。

ちょうど日差しが出てきて気温が上がった時間帯、相変わらず大粒の雨で窓は開けれません。扇風機も当然NG。

スマホで東北電力のHPで確認すると2,000戸ほど停電しているとのこと。

長引きそうな予感。家の中にいても暑いだけなので、ガレージに移動し人感センサーライトの配置を検討。

ガレージは自分のイメージでは隙間だらけと思っていたのですが、以外にしっかりしていてありません。

太陽光式の人感センサーライトが有るので何とか外に太陽光パネル中に人感センサーライトを設置したいのですが

ケーブルがなんとか通る隙間を見つけたのですが、コネクタが通りません。

そこでパネルの本体を分解してみると、基盤にコードをはんだ付けしていたので

外して通した後、再びハンダ上げする事に。

後は復電を待つだけ。

しかし待てど暮らせど復電しません。

水は出るものの、オール電化は何も動きません。タンクレスなのでトイレも電池を繋いで流さないと。

風呂は無理、ご飯は実家のガス台で良いとしても、夜、扇風機も無いと寝苦しいだろうなとか考えたりして。

『やっぱり太陽+光蓄電池にしておけば良かったかな。』とか『SAKURAを買っていれば。』という思いが。

 

結局、90分ほどの停電で16時前に復電。

ちょうど勤務終了時刻となり復旧したPCで勤務終了連絡をして勤務終了。

早速ガレージの太陽光パネルのハンダ作業、何年ぶりかでハンダ付けを。

何とか配線を通し再接続完了。ところが明るくなった空を見ると止みそうなのですが

雨が止みません。結局暗くなり太陽光パネルの設置は明日以降になりました。
Posted at 2023/09/13 01:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2023年09月11日 イイね!

あ~! 行きたかった~!

あ~! 行きたかった~!今日はどんより曇り空の一日。

あまり暑くならなかったのは良かったですが。



昨日は三沢航空祭の日、台風の影響で開催が危ぶまれましたが

無事開催された模様です。

行きたいのは山々だったのですが...

前日は山形でFIT4の受け取りに。

航空祭に行く場合はゲートオープンまでには行かないと駐車場を探すのにも大変。

となると前泊が理想。

山形から高速で青森に移動し前泊という手もあったのですが...

以下、三沢基地の前日公式コメント

台風13号の影響による天候の悪化に伴い、
予定している展示飛行が実施出来ない可能性が高くなっております。
しかし、天候回復の可能性が“0”ではありません!
三沢基地は航空祭を予定通り実施します!
皆様、晴天になることを祈ってください、お願いします。

確かに台風は無事通過しても吹き返しの強風でブルーインパルスが飛べない可能性有り。

過去にせっかく行ったのにブルーが飛ばないといったことも現実に有りました。

結局リスコも考え、今年は諦めることに。

そもそも、ドアパンチさえなければ山形へ行かなくて済んだのに。

昼の電話があり、相手の保険会社から。

ショップから修理完了の連絡があり、請求書が届いたとのこと。

板金修理とコーティング施工で15万弱、プラス、レンタカー代との事でした。

来年はリベンジで是非行きたいと思います。

Posted at 2023/09/12 01:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「キリ番GETも慌ただしい一日 http://cvw.jp/b/19077/48708195/
何シテル?   10/13 01:56
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation