• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年09月05日 イイね!

やっと開通

やっと開通今朝は曇り空での始まり。

ジワジワと晴れて来たので今日も暑くなるかと思いつつ

仕事をしていると、気付くと外は雨。

今日も土砂降りが降りました。

夕方、仕事終わりに雨は上がってくれました。

今日もガレージの電気配線作業。

Amazonから配線カバーが届き、配線をカバーで固定。分電盤に布線し、LED蛍光灯までの配線接続が出来ました。

暗くなったので、また明日作業とも思ったのですが、通電してみることに。

外水道脇に付いている外コンセントから舗装下に配管を埋めてもらいガレージ内で立ち上げ配電盤へ。

外コンセントの端子へ電線を接続。

そしてガレージ内のブレーカーをON、蛍光灯が点灯しました。

『やったー!』と思った瞬間に真っ暗に。

自宅の玄関の照明も消えました。ブレーカーが落ちた模様。

配線にミスは無いと思われ、考えられるのは蛍光様に入れたスイッチの布線。

これを観て間違いに気づきました。



布線を治すと無事点灯。スイッチでON/OFFも問題なし。

とりあえず、照明は完成。残るは電動シャッター用のコンセントの接続と作業用コンセントの設置。

まだコンセントを何処に付けるかは思案中。

それでも照明が使えるので暗くなっても作業できるようにはなりました。

Posted at 2023/09/06 01:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新居 | 日記
2023年09月04日 イイね!

フェラーリは何時まで経ってもフェラーリ

フェラーリは何時まで経ってもフェラーリ今日は曇り空で始まった在宅勤務。

時折パラパラと雨が降ったりしたのですが。

2時過ぎに嫁さんが帰ってきたタイミングでゲリラ豪雨に。

バケツを引っくり返したような雨が30分ほど続きました。

小降りになったので外に出てみると嫌な予感が的中。

先日移設した電力柱の支線があった部分が陥没していました。

今回は30センチほどの穴、埋戻しが甘かったのだと思います。

今回もまた、舗装工事前で良かったのですが。


昨晩はF1イタリアGPでした。

角田裕毅は予選11番手、Q3進出は逃したものの、車の調子も良さそう。

入賞も十分可能、期待していたのですが。

フォメーションラップが始まるとコースサイドに1台が停車、見覚えのある車

角田でした。煙が吹き出しているのでジ・エンド。

もう観るのもやめちゃおうかと一瞬思ったのですが。

イタリアGPでフェラーリが復調し予選1、3位からのスタート。

まあ走り出せばフェルスタッペンに抜かれズルズルと後退することが予想されたのですが。

予想通りフェルスタッペンに抜かれはしたものの、簡単には抜かれず善戦。

今シーズンは使徒喪失の危機になっているペレスが復調しフェラーリの2台とバトルをして2位へ。

レース終盤、フェラーリの2台で表彰台をかけたバトルに。

他のチームであれば2台の接触、ノーポイントを避けるため、

ドライバーにチームオーダーを出すのですがフェラーリは昔から有りません。

今年は特にチームの戦略の不味さが目立っているフェラーリ。

案の定、2台はブレーキングでタイヤスモークを上げ接触ギリギリのバトル。

何とか無事サインツが表彰台、ルクレール4位でゴール。

ゴール後、2人はさぞかし険悪な雰囲気かと思ったのですが。

表彰台を巡るフェラーリ同士の大激戦、ルクレールは大満足「レースとは常にこうあるべき!」

ルクレールは十分楽しめた模様。確かに表彰台をかけた終盤のバトルはレースの醍醐味。良いものを魅せてもらいました。

フェラーリチームの関係者にとっては心臓が止まる思いをしたと思うのですが、

”チームがふたりのバトルに介入しなかったことについては誇っている”との事。

イタリア人はちょっと考え方が違うようです。モータースポーツ好きとしては嫌いではないです。
Posted at 2023/09/05 01:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2023年09月03日 イイね!

代車YARIS

代車YARIS昨日は雨も降り、酷暑も一段落でしたが

今日は再びこれまでの酷暑が復活。

ガレージの配線作業をしたのですが

屋根近くはまるでストーブの側に居る様、

太陽の熱をたっぷり吸収しているようです。

これでは夏場のガレージ内の作業は厳しそうです。


昨日の山形で受け取った代車のYARIS、まずは色に驚かされました。

YARISは嫁さんのFIT4購入時に対抗馬として候補に入った車。

しかし、ディーラーで乗り込んだ際、コックピットの狭さで一気に対象外になった車。

ところが代車に乗り込むとそれほど狭くはなかったです。シートも包み込まれる感じで好印象。

しかし後部座席は比較にもな七位くらい見るからに狭くチープ。

乗り込んでチェックしたのがACCが付いているか。嫁さんにマニュアルをチェックしてもらい、

ステアリングのボタンの説明部分を見てもらうとACCの設定ボタンの部分にはブランクパネル。

残念ながらACCは付いていませんでした。まあレンタカーはそんなものかも。

と言いつつ驚いたのが、ナビが付いているのは当然としてTVチューナーが有りません。

帰りはラジオを聞きながらのドライブでした。

オートマのレバー、サイドブレーキのレバーも昔ながらのオーソドックスなもの。

色々な人が乗るレンタカーにはぴったりかも。

走り出して直ぐに感じたのは『うるさい!』ロードノイズ、エンジン音、ダッシュボードはミシミシ、ファンの音も。

一昔前の車はこうだったよなと思い出させてくれる懐かしさ。TOYOTAの割り切り感を感じました。

ライトも点灯すると懐かしい黄色、プロジェクターのハロゲンランプ。

LEDに慣れた目には暗く感じます。秋田は雨の予報で雨の走行が不安でしたが、雨は降らず助かりました。

走りはYARIS CUPのベースカーだけあってキビキビしています。

エンジンとATのチューニングが良いのだと思います。

こういう車に若者がどんどん乗ってもらいたいものです。






Posted at 2023/09/04 01:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | 日記
2023年09月02日 イイね!

FIT4入庫山形日帰りドライブ

FIT4入庫山形日帰りドライブ朝起きると久しぶりの雨でした。

本当に久しぶりのまとまった雨。

人間より野菜たちが待ちに待った命の水だったと思います。


ドアパンチされ凹むも犯人が見つかり修理することになった

我が家のFIT4、板金修理後コーティングも再施工してもらうため、山形のTDクラフトさんにお願いすることに。

「修理は1週間お預かりします。何時でも良いです。」との事でしたが、

相手の保険会社のある事なので今日山形へ行く事に。

いつもは高速に乗り東北観光フリーパスで7600円で乗り放題を使うのですが今回は使えません。

規約で車両を変更すると規約違反で割引になりません。今回は帰りはレンタカーになります。

googleで検索すると横手経由で一般道を進むルートが15分ほどの違いで出るので行ってみることに。

走行する車も少なくスムーズに進む良いルート、

途中、道の駅など寄り道をしたので時間がかかり着いたのは15時でしたが。

お世話になっている店長さん。今回は相手の保険会社に認められなかったものの

本来は岩手からの陸送代も相手持ちで支払った事例があるとのこと。

『長旅お疲れ様でした。』との話を頂きました。

たしかに今回預け、来週受け取りに再訪、往復の交通費とその時間は結構長くになりますが。

交渉となると弁護士を立ててという話になるか農政も有り、今回は空いてが見つかっただけでも御の字という事で。

代車はヤリスでした。




ヤリスについては明日のブログで。

関連情報URL : https://tdcraft.com/
Posted at 2023/09/03 03:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年09月01日 イイね!

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE今日は有給休暇消化でお休み。

そして今日から9月。

今日は夕方若干、秋の気配を感じる気温になりましたが

日中は相変わらずの酷暑でした。

何時まで続くのやら。

ガレージの電気配線作業は残っていますが、暑くて無理。

今日はファーストデイということで映画を観に行く事に。

料金値上げでかつての様に頻繁に見に行くことが出来なくなった映画。

嫁さんはキングダムが観たかった様ですが、映画館で観たい映画といえばミッション・インポッシブル

予約をして映画館へ。出発が遅れ上映開始ギリギリで席へ。

予約時はガラガラだったのにそこそこ席は埋まっていました、といっても隣と一席空ける余裕はあったのに。

隣の席に先客が。『空けて座れよ!』とがっかりしていると予告の上映開始。

ホラーものはNGの嫁さんですが、夏のせいか予告は全てホラーもの、それも数本。大変でした。

そして始まった本編。

相変わらず期待を裏切らないアクションシーンの連続。外さないですね。

スタントマンは使わないと公言しているトム・クルーズ、ハリソン・フォードの歳、「80歳までは頑張る!」

との事で、まだしばらく楽しませてくれるようです。

十分楽しませてくれたのですが、ネックだったのは上映時間163分。

2時間を超えた頃からお尻が痛くなり大変でした。

どうもフォーラムのシートと愛書が悪く痛くなります。

残念ながらビルの建て替えで閉館に鳴ってしまったアートフォーラムのシートは

ゆったりしていて痛くなることも無かったのですが。

今回の/デッドレコニング はPART ONEという事で前編、PART TWOは来年公開。

楽しみです。

Posted at 2023/09/02 01:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「キリ番GETも慌ただしい一日 http://cvw.jp/b/19077/48708195/
何シテル?   10/13 01:56
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation