• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

ポカポカ陽気に

ポカポカ陽気にと言っても朝は氷点下、

岩手は各地で今シーズン最低気温を記録だそうです。

各地冷え込む 盛岡は今季初めて氷点下 岩手県

それでも日中は陽射しが暖か。

お昼休み、温かいうちにとAURAのタッチアップ。

脱脂をして塗りました。

 

タッチアップペイントの筆はボサボサで付け過ぎてしまうことが多く失敗する事が多かったです。

なにか良いものをとAmazonで見つけたこれ



綿棒の先に極小のスポンジが付いています。

塗りやすいです。良い物を見つけました。こんな本数分タッチアップしたくはないですが。


今日の在宅勤務、殆ど仕事になりませんでした。

年度末調整の季節、今年初めての住宅借入金等特別控除申告書を申請することに。

総務から連絡が入り、申告書を提出せよとの話でしたが、申告書を何処から入手するのか分からず。

総務の話では税務署から送付されて来ているとの話ですが来た記憶無し。

昨年の申告はe-Taxで行ったので、マイナポータルからe-Taxサイトに入り確認するとPDFファイルが有りました。

『これか!』という事で印刷し記入。郵送してから誤記や不備があってはまずいとメールで確認依頼。

すると、印刷物に記入して申請は受け付けられないとのこと。

QRコードが印刷された「QRコード付控除証明書」で申請してくれとの回答。

「QRコード付証明書等作成システム」から印刷出来るのでマニュアルを嫁とのことだったのですが。

このマニュアルの基になるXMLファイルをダウンロードするにはどうすれば良いか分かりません。

検索すると自分はPDFファイルで取得したので電子ファイル(XMLファイル)を取得するには

税務署に申請書の提出が必要というページを見つけました。

『わざわざ新税務署に行くのは嫌』だったのでもう一度電子ファイルで取得できないか再確認。

すると何とか在り処を見つけダウンロードし、印刷後記載できました。

なぜここまでわかりにくいシステムなのか。

自分だけではないと思うのですが。


Posted at 2023/11/17 02:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年11月15日 イイね!

職人技

職人技霧に覆われ肌寒い朝。

昨日に引き続き左官屋さんがやって来ました。

しばらく霧が晴れず肌寒かったのですが、昼近くになると青空に。

気温も上がり、風も無く良い天気に。

14時過ぎにチャイムが鳴り、作業が終わったとのこと。

たたきを見に行くと綺麗に仕上がっていました。

流石職人さん。美しい仕上がり。ぱっと見、勾配がついているようには見えませんが。

こういう職人技、好きです。施工中も見たかった...

横から見ると結構な勾配。これだけ勾配が付けば水が貯まる心配はありません。

勝手口のたたきも綺麗に仕上げてもらいました。

こちらも2度目、コンクリートが剥がれたのですが原因は冬に撒いた融雪剤とのこと。

雪を融かす融雪剤ですがコンクリートにも良くないとのこと。今年は自粛します。



仕事終わりでガレージへ。

ガレージへの駐車、結構難しく、車体とガレージの平衡感覚が掴みにくいです。

ガレージ前に空きがあれば、真っ直ぐな状態にしてバックすれば良いのですが

スペースが無いためハンドルを切ってガレージに入れなければいけません。

実は先日AURAを入れる際、車体をまっすぐに直そうとしてガレージセンターの支柱にコツン。

幸い、ほんの少し傷が付いただけで済んだのですが。

駐車位置の目安になるようにガレージ内にラインを引くことに。

本チャン前に位置決めのため、仮に貼ってみることに。

嫁さんは買い物中、センターを出し、運転席側にラインテープを貼ってみました。

 

イイ感じ、これで決まりかと思ったのですが。

嫁さんが帰ってきてFIT4を入れてみると。

 

FIT4とAURAの間、もう少し詰めてFIT4側を10センチ程ずらし、

ドアを開閉スペースを広く取っても良さそう。

とりあえずこの状態で使ってみて様子を見てみます。
Posted at 2023/11/16 00:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新居 | 日記
2023年11月14日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検今朝はどんよりとした冬空。

風が強く冷たい一日。

そんな中、朝から来客。

左官屋さんでした。

新居の東側のたたきにひびが。

一度直して貰ったのですが、再びヒビが入りました。

修復しても再びという事は地盤と共に基礎も沈んでいるのではないかという心配。

丁度2階を支えている柱の部分なので心配でした。

ビルダーさんの見解は

「地盤改良で杭の上に建てているので沈むということは無い。」との事。

ヒビが入っているのが凍結防止部材を入れた上なので修復しても再びヒビが入る可能性が高いとの事。

対策としてヒビが入る部分にタイルを貼ることに。

合わせてたたきに雨が降ると水たまりができるので直して貰うことに。

確認するとたたきの水平は取れているが若干水が溜まる部分が沈んでいるとのこと。

該当部分だけ薄付けしても剥がれるとのことで、モルタルを盛り、傾斜を付けることに。

午前中はコンクリートの付きを良くするためにブレーカーで傷を付ける作業。

大きな音で仕事に集中できませんでした。

左官屋さんに遅れてビルダーの担当者さんが到着。1年経過し12ヶ月点検でした。

外観チェックと天井裏の雨漏り確認、床下の水漏れ確認でした。

写真も見せてくれましたが、新築時と変わらず綺麗な状態でした。

ビルダーの営業さんからは「壁紙は家の伸縮で貼り際に隙間が開くかも」と言う話をしていましたが

壁紙屋さんの腕が良かったのかそんなこともなく無事一年経過。

ビルダーさんが来るというので『なにか不具合有ったかな。』と考えるも特に有りませんでした。

高気密住宅という事で、もう少し夏は涼しく冬は暖かく過ごせるかと思っては居たのですが。



Posted at 2023/11/15 01:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新居 | 日記
2023年11月13日 イイね!

遂に氷点下

遂に氷点下今朝は氷点下になった模様。

外は霜が降りて草木は薄っら白く。

バケツの水にも薄氷が張っていました。

日本各地で雪が降った模様。北海道はまあしょうがないとして

鳥取の大雪というのは驚きです。

先週の夏日から一転、大山で積雪40センチ 「朝から雪かきに追われています」住民困惑 突然のドカ雪、なぜ?

タイヤの準備もままならない中、いきなりのドカ雪、雪かき。大変だったと思います。お疲れ様でした。

昨晩の仙岩峠の写真がこちら。



冬支度、進めないと。

引っ越して一年ですが、物置部屋には整理されていないダンボールの山。

明日、ビルダーさんが一ヶ月点検出やってくるのですが、物置部屋も入らせてくれとのこと。

仕事終わりに整理しました。
Posted at 2023/11/14 02:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2023年11月12日 イイね!

一年経っちゃった

一年経っちゃった今朝はゆっくり。

実は11月3日で新居に引っ越してから1年が経過しました。

あっという間です。

自分がレイアウトを考え建ててもらった注文住宅

特に大きな問題もなく満足しています。

高気密住宅ということで、もう少し寒暖差に強いのかと思ったのですが。

12月の電気代が68,000円で、驚きましたが、エアコンを常時ONから

ON/OFFすると大きく改善、概ね2万円台で推移し一安心。



午前中は24時間換気システムのフィルターと吸入口の清掃。

作業中に電話が入り、タイミング良く住宅メーカーの担当さんからで1年点検の話、来週お願いしました。

その後、気になっていたガレージの屋根にはしごをセットし登ってみました。

防風林の脇に建てたので落ち葉が積もっていそうでした。

思っていたほどでは有りませんでしたが、屋根の溝に詰まっていたので放棄で清掃。

屋根から届くところの木の枝も選定。

12時をまわり、そろそろ終わりというタイミングでポツリポツリと雨。

予報通りの時刻に降り出しました。

朝の気温は氷点下、最高気温も6度と寒い一日。久しぶりにネギラーメンで温まりました。



夜、メールのメッセージを見ると、昨日秋田に行った際通った仙岩峠は吹雪でした。

冬がやってきました。


Posted at 2023/11/13 02:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新居 | 日記

プロフィール

「そんなに苦しいの?客が逃げるよ! http://cvw.jp/b/19077/48565531/
何シテル?   07/27 01:31
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation