• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

何故に?

何故に?今日は曇り空。

昨日までは暖かく感じましたが、今日は風が冷たく寒く感じた一日。

正月休み、出費が続いていますが、今日も。

嫁さんには黙って今日もポチッと。

贅沢ですが、休みが長いと余計な出費も。


能登半島地震、震度6弱の余震が発生したりと

被災地の方々は熟睡できず気の休まる状況では無いかと思います。

東日本大震災は地震より津波の被害が大きかったですが、今回は地震による被害が大きく

半島という地形から被災地までのアクセスに時間がかかり、復旧作業に時間がかかって居るようです。

受け入れ態勢が整うまでは一般のボランティア、支援物資は受け入れ態勢が整うまで断っているとのこと。

今できることは義援金ぐらいなのですが...

なぜここまで多種多様な義援金窓口を作るのか。

テレビやラジオも各局それぞれではなく一つにまとめれば良いものを。

結局各局の売名したいという思惑が見えます。

義援金詐欺もあることから、赤十字に統一すれば良いのに。

沖縄タイムスが能登半島地震の義援金を募集 ※現金直接持参or現金書留のみ受付

日本海テレビの義援金着服事件があったのに、現金のみなんて怪しいことをよくもまあ。

善意を踏みにじる行為は絶対許してはいけません。
Posted at 2024/01/07 02:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2024年01月05日 イイね!

喜多方ラーメン坂内 新メニュー

喜多方ラーメン坂内 新メニュー今日もお休みです。

曇のち雨の予報でしたが、陽も差す良い天気。

夕方降り始めました。

今日は水沢へ。

喜多方ラーメンを食べつつ、家電量販店巡り。

嫁さんが欲しいという電気圧力鍋、候補は2つに絞り込み

後は現品を見て決めることに。

自分は毎日測定している血圧計探し、カフがくたびれてきてそろそろ買い替え時に。

水沢までの道中、量販店に立ち寄り見ていく中で嫁さんも候補は決まった模様。

結局寄り道多数で、目指す喜多方ラーメン坂内の到着は14時になってしまいました。

流石に空いており席に付きメニューを見ると新メニューが

塩ラーメンが追加されていました。早速注文。



今までメニューになかったのが不思議です。自分はこれまでの醤油より好きです。

人によってはあっさりし過ぎなのかも入れませんが。

今日も美味しく頂きました。



食後、近くのヤマダ電機水沢店へ。

このお店はアウトレット品を扱う店なので期待していましたが、期待通り、目当ての血圧計が有りました。

出発前、Netショップで安い店を見つけ注文しようかと注文ボタンを押すばかりでしたが

在庫処分でそれよりも安く販売されており購入しました。



血圧測定時、カフを巻き付けるのが面倒になり、場所は取るものの腕を入れるだけのアームイン式にしました。

嫁さんの電気圧力鍋は結局Net価格より1万円近く高いのでNet購入することに。

ちょうどYhooショッピングが5のつく日で高額還元日で帰宅してから注文しました。



便利に成るとはいえ、キッチンの設置スペースを開けなければいけなくなり

レンジ棚も購入する羽目になってしまいましたが。

Posted at 2024/01/06 01:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年01月04日 イイね!

出来た!

出来た!世の中は今日から仕事始めですが

今日明日と有給休暇取得で8日まで休みです。

朝は曇り空、昨晩の雨が雪に変わった様で

薄っすら雪が積もっていました。

時間と共に雲が開け日の差す温かい一日。雪も溶けました。

雪不足で県内の競技会も中止だそうです。

積雪不足で大会中止 岩手県選手権アルペンと田山クロカン


午前中、昨日調達したパーツで除雪機のライトを修復。

先ずは昨日のブラケットを合わせてみると...



取り付け幅は有っていたのですがライトのボルト穴と本体の距離が近くブラケットの穴と合わず装着不能。

ブラケットを再び探す事も考えましたが無さそう。

ブラケットをサンダーで削る事に。

厚さミリほどのブラケット、削るのは結構大変、時間が掛かりましたが何とか整形。



元位置に戻す手も有りましたが、元の位置は以前からライトの位置が低く

肝心の雪面がオーガの陰になり陰になる面積が広かったので高い位置に取り付ける方法を検討。

ブラケットを固定するボルトをロングボルトに交換してみました。

少々取り付けに苦労はしたものの、狙い通りに高い位置にライトを取り付けることが出来ました。

 

そう入っても暫く纏まった雪は降りそうに無いのですが。

Posted at 2024/01/05 02:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年01月03日 イイね!

寄っちゃダメだった

寄っちゃダメだった朝はゆっくり、曇り空の一日。

最低気温が2度、最高気温が4度。

この時期にしては温かい方。

昨晩はっ結構強く雨が降りましたが、今日も夕方からパラパラ。

スキー場は大変だと思います。

午前中、ファンベルトが鳴るので確認で除雪機をメンテ。

エンジンカバーを外す為、ヘッドランプを外そうとするとステーが折れていました。

夕方、ホームセンターにブラケットを探しに行くことに。

除雪機のファンベルトは確かに伸びていました。とりあえず張りを強くしておきました。

試運転では泣きは解消した模様。



夕方ホームセンターへ。ブラケットは合いそうなものを購入。

嫁さんは実家で購入したという電気圧力釜が欲しいというので家電量販店巡り。

と言っても何が良いのやら分からず帰路へ。

帰宅途中、ふと思い出しUターン。

先月の現品処分市で購入したLEDワークライト、便利だったのでもっと欲しいとの事でした。



200円のワークライトだけ購入して帰ると杜が、あれもこれもと手が出てしまい...

年に数回しか使わない物も、一度不便を感じるとつい手が出てしまいます。





Posted at 2024/01/04 01:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2024年01月02日 イイね!

新年の挨拶へ

新年の挨拶へ今日は宮城へ。

早めに起きて9時前に出発。

雪がハラハラと舞っている中の出発でしたが、

南下するほど天気は良くなり、宮城は陽が指す良い天気。

トイレに立ち寄った平泉PAでメーターを見ると

キリが良かったので撮影。

2日はまだ空いているだろうと読んだ東北自動車道でしたが結構交通量は有りました。

大崎市古川の”もちべい”さんの福袋をお土産に嫁さんの実家へ。

昨年もそうでしたが、ポカポカと温かい陽気。

お昼をごちそうになりながら箱根駅伝を観戦。

その後、”出川哲朗の充電させてもらえませんか”は再放送でしたが鳴子から松島までの旅。

見慣れた場所を走っていてみんなで盛り上がりました。

特に嫁さんの実家の近所で充電させて貰っていたのには驚きました。

実家を後に石巻のイオンでおみやげを買い三陸道に乗って帰路へ。

道中のニュースで羽田空港の衝突事故を見ました。

羽田空港で日本航空機が炎上 海保の航空機と接触で火災か

管制側のオペレーションミスなのか飛行機側のヒアリングミスなのか。

いずれにしてもテクノロジーが進んだ現代でも、無線でのやり取りで制御というのが

今回のような事故が起こる根本原因。

日航側乗員全員が無事というのは本当に奇跡と思います。衝突の仕方によっては大惨事の可能性も。

海上保安庁の航空機は新潟へ支援機材の運搬に向かう所というのが何とも痛ましいです。

無くなられた方のご冥福をお祈りします。

Posted at 2024/01/03 02:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「公団ちゃん http://cvw.jp/b/19077/48648526/
何シテル?   09/11 00:55
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation