• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

最後に逢えた岩木山

最後に逢えた岩木山今日は弘前公園の後のルーチン

宿の近くの合浦公園へ。

チョット満開にはちょっと早かったです。

何よりとんでもない強風。

ほぼ一日吹き続けました。

走っているとハンドルを取られるぐらいの風。桜にはかわいそうな風でした。

 


今日のメインは芦野公園ですが、雲が出てきて雨も来そうな雰囲気。

お昼は五所川原でゆっくり時間を過ごすと晴れて来たので芦野公園へ。

以外にも芦野公園はそれほど風は有りませんでした。

 

タイミング良く電車も来てくれました。

 

  

そして改装中の鶴の舞橋へ

昨日今日と雲に覆われ合うことが出来なかった岩木山がやっと顔を出してくれました。

 

 

今日も結局17,000歩。流石に疲れましたが、まずまずの青森の桜紀行でした。
Posted at 2024/04/21 03:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2024年04月19日 イイね!

やっぱり弘前の桜は最高です。

やっぱり弘前の桜は最高です。早起きしたのに相変わらず嫁さんの身支度で出発は9時近く。

青空も覗くまずまずの天気だったのですが。

東北自動車道を北上するに連れ雲が厚くなり

青森に入るとパラパラと霧雨が降り始めました。

まあ、今日はこんな天気だろうと嫁さんと話して居たのですが。

弘前が近づくと空は真っ黒、雨は本降りに。

降水量はゼロだったのに。気分はどんより。

高速を降りた所に桜の名所という石川大仏公園へ



それから弘前公園へ。

願いが通じ雨は上がり曇り空に。

先ずは市役所食堂で桜を見ながら腹ごしらえ。


 


これで680円、リーズナブル!

そして屋上から桜並木






綺麗に満開。

狙い通り最高のタイミングで訪れた様です。





様々な国から訪れていました。





今日は金曜日。いつもは行列が出来ているボート乗り場が、ガラガラ。

乗って見ました。












こんなイベントも











能は始めて観ました。

夕方から青空が出て桜は最高の状態に。

夜桜も綺麗でした。

















歩数は26000歩、流石に疲れました。

おやすみなさい

















Posted at 2024/04/20 01:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2024年04月18日 イイね!

事故を起こしても車が直らなくなる「深刻な未来」

事故を起こしても車が直らなくなる「深刻な未来」予報通りカーテンを開けても岩手山が見えません。

黄砂です。

朝から天気予報をチェック。

見頃を迎えた弘前公園のさくら。

問題はいつ行くか。宿は19日と21日を以前から予約済み。

どちらかと言えば満開を迎える19日に行きたいところ。

問題は天気。どちらも曇りで降水確率40%と高め。

結局満開のタイミングで行ける19日に行くことに。

ところが、仕事を終え天気予報を見ると21日の方が晴れ間がある模用。

21日は仕事が入り行けなくなったのですが、何とも残念な天気予報。

外れるのを願うばかりです。





若者はなぜ「自動車整備士」を目指さなくなったのか…事故を起こしても車が直らなくなる「深刻な未来」

まあ若者のクルマ離れが根底にあるとは言え、この記事にあるように大卒がスタンダードの現代では

大学を卒業して整備士になる人は少ないのは想像できます。

板金技術、塗装技術は簡単に習得出来る物でもなく、人材不足になる要素が有り有りの職業。

ぶつけてしまったり、ぶつけられたり。

修理したくても中々修理出来ないという時代はすぐそこまで来ているのかも。
Posted at 2024/04/19 00:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2024年04月17日 イイね!

知ってるけど知らんかった。

知ってるけど知らんかった。今日は曇り空の下、在宅勤務。

朝から就業時間まで今年度の事業計画説明。

支店、支社、本部という感じで3回。

基本偉い方々は説明上手ですが、やはり本部の方が一番上手。

話術に引き込まれました。

重役クラスになる方は基本的に人誑しなのかと。



車好きとしてはタイヤは重要なパーツ。

基本的に解っているつもりでしたが。

「チッピング」「テアー」「ピンチカット」の意味わかる? タイヤはナマモノ、

キズだけでなく賞味期限で交換しましょう


3つとも聞いたことがない言葉。

記事を読むとどれも知っている事象でしたが、呼び名は知りませんでした。

MICHELINは好きなメーカーですが、ひび割れが入るのは速いですね。

購入3年目で入ったのはショックでした。

Posted at 2024/04/18 01:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2024年04月16日 イイね!

Hi-Landが...

Hi-Landが...昨晩は珍しく早めの就寝。

今朝は花巻で研修立会、8時までに出勤しなければ

いけませんでした。

今日は曇り空。花粉症が心配でしたが、

最近薬を飲むとひどい睡魔に襲われ、昨日も帰り道は大変でした。

という事で薬を飲まずに勤務。幸い花粉症は発症せず。

睡魔は来ましたが、立っていたので何とかクリア。

仕事を終え事務所に戻ると盛岡は軽く雨が降った模様。

駐車場で待っていたAURAには斑模様が。

 

天気予報では明日は黄砂が降るとの予報ですが、既にやって来ているようです。


昨日のニュース。

仙台 青葉区 メガソーラー発電所火災 発生から約22時間で鎮火

『あれっ、仙台Hi-Landじゃない?』とgoogle Mapで確認。

Hi-Landとは違う場所、Hi-Landは青葉区新川でした。

火災は違う場所でしたが、Google MapでHi-Land跡地を見ると、太陽光パネルで埋め尽くされていました。

メガソーラーになるという話までは聴いていましたが、現実に太陽光パネルに埋め尽くされた写真を見ると

ショックです。RACE観戦から始まり自分でも走り込んだサーキットが。

廃止の話がでた際は反対運動に署名したりしましたが、

現在の日本の経済状況ではいずれ立ち行かなくなったのは明白。

やむを得ないとは思いますが、虚しいですね。



Posted at 2024/04/17 01:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「そんなに苦しいの?客が逃げるよ! http://cvw.jp/b/19077/48565531/
何シテル?   07/27 01:31
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation