• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

これは意味無いのでは?

これは意味無いのでは?今日は終日良い天気でした。

鈴鹿F1開幕しましたね。

角田&岩佐選手、良い走りをしたと思います。

P2の雨が残念でしたけど。

地元鈴鹿と言ってもTOP5チームの壁は厚いですが

頑張って欲しいです。



HONDAの純正アクセサリ、モデューロ誕生から30年という事でメディア向けに試乗会があった模様。

誕生から30年!ホンダアクセス「モデューロ」のアルミホイール・エアロ・サスペンションの作り込み具合が半端ない

”アルミホイールをしならせてタイヤの接地面圧を高めるようになっています。”

これは驚きました。ホイールは剛性が高くて軽量。

そして空力に影響を与えない排熱性の有るデザインがあれば良いと思っていました。

サスペンションの一部という考え方も有るんですね。

webCGの方が詳細なレポートが書かれています。

今年で誕生30年! ホンダの純正用品ブランド「モデューロ」の新製品を試す

そしてエアロパーツの効果を体験するために「ぬりかべ」という全面に壁を装着した車で走行というのですが

これは実在しない車、比較の意味が無いのでは?

定常円走行での効果を比較。分かりやすいと思います。

試してみたいものです。






Posted at 2024/04/06 01:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2024年04月04日 イイね!

そんなアホな!

そんなアホな!今日は薄曇りの一日。

薄曇りだと、黄砂・花粉が飛んでいるように感じて鼻がムズムズ

花粉症の薬を飲み始めてから血圧が高くなった気が。

親父のことも有るので血圧も気にかけないと。



たまには車の話題を。

教習所ではブレーキを踏む際、踵を浮かせて踏めと教えているなんて知りませんでした。

教習所が「ブレーキはカカトを浮かせて踏め」と教える理由、乗り心地が悪いのになぜ?【識者が考察】

教習所のルールは50年前に決まった? ブレーキペダルの足、踵をつけるつけない問題の最適解

踵を浮かせたらコントロールは難しくカックンブレーキになるので、運転が上手な方は基本的に居ない筈。

ただ、結構上手な人でもフルブレーキを掛けたことがない人が多く

いざというときに踏力不足で止まりきれず事故のパターンが意外に多いもの。

特に多いのが女性、今ではほぼ全ての車にABSが付いているので

教習所では踵を浮かせて踏めとなっているのだと思います。

それでも普段から踵を浮かせてのブレーキは微妙なコントロールは難しく同乗したくないです。

そもそもブレーキの度に踵を浮かせていたら疲れると思うのですが。

冬の凍った道路は特に微妙なコントロールが必要なのですが。

本当に踵を浮かせて踏んでいる人って居るのかさえ信じ難いです。

クルマの運転の基本 ~上手なアクセルとブレーキ操作(オートマ編)~
Posted at 2024/04/05 01:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2024年04月03日 イイね!

なぜ静岡県民は許してきたのか

なぜ静岡県民は許してきたのか今日も曇り空の下、在宅勤務。

沖縄の津波警報は心配しましたが、被害が無くて良かったです。

しかし、災害が起きると日本に寄り添ってくれる台湾がひどい状況。

被害が最小限に留まることを祈るしか有りません。




話は代わり、静岡の川勝知事のニュース。

もう映像でこの方が出てくると怒りしか感じません。

【全文】物議醸す静岡・川勝知事の訓示 新入職員を前に職業差別?
繰り返される失言「みなさんは頭脳・知性高い」


なぜこの人を静岡県民は支持するのか? 許すのか? 不思議です。

この人のせいでリニアは大幅な計画変更でいつ完成するのやら。

どれだけの損失を出しているのか。

静岡の親戚が遊びに来た際、聞いてみたのですが、やはり完全否定では無かったです。

こういう人に権力を持たせてはいけません。

繰り返される静岡・川勝知事の失言は「癖」? 心理専門家が分析「内省が苦手なタイプ」

辞任だってほとぼりが冷めたら撤回するかも。

静岡県の川勝知事辞意表明から一夜明け、県民から「無責任だ」など批判の声…苦情1000件近く

Posted at 2024/04/04 00:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2024年04月02日 イイね!

追いつけない

追いつけない朝方、緊急地震速報に叩き起こされました。

最初の揺れは大した事が無いと思ったら

2度目の揺れは結構大きく、

東日本大震災級の地震が再び起きたと思いました。

新居入居後、耐震構造で地震が来てもそれほど揺れませんでしたが

今回は揺れました。

青森県と岩手県で震度5弱 津波の心配なし

テレビで最大震度5弱を確認し就寝。

そのせいか目覚ましで起きられずいつもの時間で起きてしまい30分寝坊。

今日は顧客対応で出社日でした。

無事リカバリーできて出勤時間に間に合う時間で停めた駐車場。

ふとオドメーターを見るとキリ番でした。


県北の現場に移動し昼休みに父を病院へ連れて行った弟に状況確認。

今日は診察と手術の説明、同意書の記載で終わると思っていたところ

届いた返信は「今日手術する。」とのこと。

何とも急な展開が続き驚きの連続です。

それだけ急を要する状態だったと言うことなのか。


現場対応を終え、帰社したタイミングで再び弟に状況確認。

無事手術は終わり、退院は9日予定とのこと。

取り敢えずホッとしたものの、退院後1ヶ月程は牛の面倒を見るのは止めた方が良いと先生に言われたとの事。

こちらはショック、これからどうすれば良いのやら...

帰りに病院へ寄って帰ろうと思ったのですが、コロナでお見舞い、面会は未だNGとのこと。

展開が早すぎて追いつけません。







Posted at 2024/04/03 01:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年04月01日 イイね!

エイプリルフールにまさかの

エイプリルフールにまさかの土曜日のこと、夕飯前に親父が

「血圧計、おかしくないか。」

聞けば血圧が高いとのこと。

目の前で測定し直してみると190/90といったところ。

何度か測定し直すも似たような値。

走行していると親父が「心拍数が30台ってやっぱり血圧計がおかしいのでは?」

『それは流石におかしいだろう。』という事で

自分も測ってみると問題無しの60代。

以前、喘息っぽくて息苦しい時が有るという事で購入してやった

パルスオキシメーターでも心拍数が出ることを思い出し、そちらでも測定。

パルスオキシメーターで測定しても30~40の間。

WEBで検索してみると正常値は60~100の間、50未満だと「徐脈」と言われる模様。

30台となると、めまいや失神が起きてもおかしくない値の模様。

しかし本人に体調を聞いても普段と変わらないとのこと。

土曜日だったので休日当番医に行こうかとも考えましたが

本人は月曜日に行きつけの循環器内科に行くというのでそのまま様子を見ていました。

そして迎えた今日、昼になったので昼食をとりに下へ降りると母が「大変なことになった。」と。

循環器内科で検査の結果、こちらの想像以上に事態は悪いようで

直ぐ入院してペースメーカー装着手術が必要とのこと。

車で北と伝えると「救急車を手配して中央病院へ入院」を薦められたとのこと。

「牛の世話が有るので一旦帰りたい。」と帰ってきたとのこと。詳細は電話するとの話し。

夕方病院から電話がかかってきて詳細を聞きました。

レントゲンで心臓肥大が見られるとの事、聞き慣れない言葉ばかりでしたが出てきた病名「完全房室ブロック」

検索してみると...

房室結節での連絡が完全に途絶えている状態です。このままでは心臓が完全に停止し死に至りますが、

本来の脈の出どころではない心室から自発的に脈が生じて(補充調律)、

心停止を免れることもあります。

これを見るといつ心臓が止まっても不思議ではない状況。恐ろしいです。

先生に進められた通り、そのまま救急車で入院した方が良かったかも。

明日、紹介状を持って中央病院へ入院する事に。

自分も嫁さんも仕事で行けないので弟に送迎と付き添いを依頼。

先生の話ではペースメーカー手術が成功すればこれまで通りの生活が出来るとの事。

それまで何事も起きない事を祈るばかりです。

たまたま血圧を測ったことで判明した今回の事態。

それがなければ突然倒れ、大騒ぎになっていたかも。

普段から血圧を測っていればもっと早く以上に気付いたのに。

毎日の血圧測定は皆さんもやっていた方が良いですよ。
Posted at 2024/04/02 00:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「仕事が手につかず http://cvw.jp/b/19077/48650028/
何シテル?   09/12 01:54
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation