• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

八甲田雪の廻廊へ

八甲田雪の廻廊へ今週末はF1日本GPをテレビ観戦。

角田選手の応援と決め込んでいたのですが...

天気予報を見ると土曜日の東北は晴れの予報。

4月に入り八甲田の雪の回廊が開通した事を知っていたので

行くことに。

八甲田・十和田ゴールドライン 「雪の回廊」開通 絶景は “早めに”

迎えた朝、岩手山のくっきりの良い天気。風が強いのが気になるところ。

準備を済ませ、AURAで出発。

ところが走り始めるとタイヤモニターから空気圧の警告。

確認すると確かにエアが漏れていました。

何度か経験していたのでモニターのセンサーから漏れていると想定。

エアをコンプレッサーで補充しセンサーを付け直し手洗い石鹸を付け漏れがないことをチェック。

漏れが無い事を確認し再出発。

十和田湖経由で八甲田へ。

十和田湖は通る車も殆ど無く、店も閉まっていて奥入瀬渓流が通行止めになっているのかと心配になったほど。

道路脇は雪の山、雪が降った跡や雪が崩れて道路に雪があったりとノーマルタイヤなのでちょっと不安に。

問題は店が閉まっていたので食事。一つしか無い食堂、行列が出来ていました。

店に入るまで+店内でも待たされやっと食べることが出来ました。

十和田バラ焼定食、すき焼きの様に卵を付けて食べると甘みが出て美味しかったです。

 

紅葉の名所、蔦温泉を通り八甲田ゴールドラインへ。

雪の回廊は八幡平で見慣れていますが、毎回感心させられるのが八甲田の雪の壁は垂直で綺麗。

除雪のテクニックは素晴らしいのですが、壁が崩れないのかちょっと不安です。



回廊を登っていくと僅かな駐車スペースが有り、10台程の車が停車中。

でていった車の後にAURAも駐車市長靴に履き替え撮影。



いつもここから壁の上に登っているのですが、立入禁止の看板。



登っている人の靴跡も有るのですが、このご時世、今年は自粛しました。

更に先に進むと駐車スペースが有る場所が一箇所、先客がいましたが出るのを待って駐車し回廊の上へ。

  

残念ながら雲がかかってしまいました。

  

地獄沼に移動、駐車場にガッツリ行が残っていてちょっと焦りましたがそこはAWD問題無し。

 

雪の回廊で厄介なのが道路脇から突き出る木の枝。

この木は歩いていてもぶつかる低さ、車にガッツリ当っていました。

明るければ見えますが、薄暗くなると見えないので車にダメージを受ける可能性。

気をつけないといけません。



冬になると全国ニュースで中継される酸ヶ湯温泉は混んでいたのでスルー。

八甲田ロープウェイへ

ここも凄い雪の量でした。

  

紅葉の名所、城ヶ倉大橋。

 

今にも雨が降り出しそうなどんよりした雲。

角田選手の予選結果を見て気分もどんよりでした。


Posted at 2025/04/06 02:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月04日 イイね!

ホッとした。

ホッとした。朝起きてNHKアンパンを見ようとBSにちゃんねるを変えると

男子カーリング世界選手権、日本代表と中国の試合をLIVE中継中

負ければ今大会でのオリンピック出場権取得出来なくなるという

状況でしたが、何とか勝利。ホッとしたのもつかの間

10時からは次の試合ノルウェー戦

やはり今回の世界選手権を見ていると

世界とのレベルの差が見えました。

日本の世界ランキングは10位、やはり順位通りの実力かと。

結果を見届ける前に11時20分になりF1日本GP FP1の時間になりチャンネルをフジテレビNEXTへ。

角田選手はシュミレーターでは走ったものの今シーズンモデルのマシンに乗るのは今日が初めて。

ローソンみたいにはならないと信じてはいたものの、どうなるか不安。

しかし走り出すと心配をよそに落ち着いた走りで良いタイムで走り続けフェルスタッペンと僅差の6位。

上々過ぎる走り出しにホッとしました。

FP2はクラッシュや赤旗で全然プログラムを消化出来なかったのはハンデになってしまいました。

まあ地元GPですが、無理な背伸びをせず入賞を目指して欲しいです。

雨が降ったらチャンスが有るかも...

満開の桜の鈴鹿を走るF1、最高ですね。

現地観戦の皆さん、羨ましいです。


平川選手の走りも素晴らしかったですね。

もっとチャンスを与えて欲しいです。

Posted at 2025/04/05 00:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2025年04月03日 イイね!

良かった...

良かった...今日もどんよりした一日。

午前中は霧雨が降ったり止んだり、午後は雨。

今日は久しぶりに定時で勤務終了。

午後、雨が強くなったタイミングでAmazonの荷物到着。

殆どの場合、宅配ボックスに入れる荷物でもドアフォンを

鳴らすドライバーさんが多い中、

今日は宅配ボックスに入らない大きさの段ボールなのに

雨が吹き付ける玄関に黙って置いて帰っていきました。

監視カメラのセンサーが反応したので直ぐに取り込むことが出来ましたが、

気付かなければ段ボールがビショビショに。

届いた荷物は水槽台。

2台ある水槽のうち一台が汚れが酷く新調しました。

水槽台は今まで使っていたものを使うつもりでしたが強度不足が判明し台も新調する事に。

仕事終わりに組み立てました。

口コミで部品やネジが足りなかったという情報が有ったのでしっかりチェックしてかrら組み立て開始。

説明書も最小限の日本語しか無かったのですが、何とか2時間で組み立て完了。





スポーツニュースで田中将大投手、久々の勝ち星を上げたとのこと。

【巨人】田中将大586日ぶり勝利!日米通算200勝にあと2 移籍初登板でピンチしのぎほえた

たかが1勝とは言えない田中投手にとっては非情に重みのある1勝。

200勝達成が見えて来ました。

頑張ってほしいです。
Posted at 2025/04/04 02:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | SPORTS | スポーツ
2025年04月02日 イイね!

来て欲しい!

来て欲しい!昨晩も男子カーリング世界選手権、日本代表戦を観戦。

昨日は快勝だったものの、寝たのは3時過ぎ。

流石に連日3時はきついです。

せっかく2勝したものの、次のドイツ戦は大敗との事。

苦しい戦いが続きます。

何とかオリンピック出場権をもぎ取って欲しいのですが。


晩ご飯後、地元紙岩手日報を広げると1面にラリーカー。

『何事?』と記事を読むと

「トヨタ ガズーレーシング ラリーチャレンジ」岩手誘致へ 雫石町の小岩井農場主会場に

岩手生まれのレーシングドライバー、佐々木雅弘さんが発起人、


佐々木 雅弘さんのX


モリゾーこと豊田章男会長とは耐久レースでペアを組む仲なので会長の後押しも間違いなし。

良く食べに行く”俺のじゃじゃ”さんにサイン色紙が有ったのも視察に来た際に立ち寄ったのかも。



小岩井周辺はアップダウンの有る農道が沢山有ります。閉鎖すればいくらでもコースが作れます。

何と言っても自宅から数キロ、自転車でも行ける距離。是非開催して欲しいです。

観に行きます!


F1日本GP鈴鹿、選手をはじめ関係者も来日し、イベントが始まりました。

動画:F1カーが東京を爆走『Red Bull Showrun x Powered by Honda』

行きたかった。

Posted at 2025/04/02 23:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2025年04月01日 イイね!

今日から新年度 値上げラッシュ どうなる?

今日から新年度 値上げラッシュ どうなる?今日から新年度、曇のち雨の肌寒い一日。

今日はアレルギー発症無し。

新年度ということで出社した方が良いのでしょうが

今週は在宅勤務で済ませることに。

早速1日から課長面談。

R6年度下期の振り返りと今年度について。

自分的には一人で頑張り仕事もうまく回し、集大成的な年度でしたが、

会社の評価基準からすると評価は低い様です。

今年度も資格を取れとの話でしたが、改めて『今年度末で退職します。』と伝えました。

何とか残ってくれないかとのことですが...

もう気持ちは切れました。

とはいえこのご時世、4月から1000品目が値上げとのこと、ガス電気も上がるそうで。

そんな中のニュース。

三色最中の老舗和菓子屋 宮城・名取市本社の壽三色最中本舗 自己破産申請へ

仙台に叔父、叔母が居るので子供の頃からお土産でよく食べていました。



ただ仙台土産といえば萩の月。昔ながらの最中はただでさえ苦しいのに材料高騰。

1931年盛岡で創業したとのこと、老舗が無くなり、もう食べれないと思うと残念です。

この縮退していく日本、何処まで落ちていくのでしょうか。
Posted at 2025/04/02 01:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「三ツ石山 行って良かった! http://cvw.jp/b/19077/48691976/
何シテル?   10/04 01:50
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation