• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

続いて「ヘヴィメタルの帝王」が

続いて「ヘヴィメタルの帝王」が今日も朝から暑かった。

これだけ暑いと夕立が降っても良さそうな暑さ。

降りそうな黒雲は湧いたものの、殆ど降らなかった模様。

週間予報を見ても最高気温が30度を下回る日は8月まで続く模様。

それまで体が持てば良いのですが。

取り敢えず今日の作業は想定外に順調。

明日は来週予定の作業を前倒しです。


昨日に引き続き今日も訃報が届いてしまいました。

オジー・オズボーンさん死去 76歳 「メタル界の帝王」

渋谷陽一さんより「誰?」という人が多いでしょうが、世界的に業界に貢献したミュージシャン。

オジー・オズボーン、逝く。享年76歳。メタリカ、エルトン・ジョン、ニルヴァーナ、レッチリ、パール・ジャムらが追悼。

何と7月5日にはコンサートに出演していたとのこと。

【追悼】オジー・オズボーン生前最後の勇姿、最終公演での「Paranoid」熱唱を振り返る(動画あり)

ふなっしーもファンだったんですね。

「もう会えないなんて寂し過ぎます」〝メタルの帝王〟逝去を悼むふなっしーの投稿に反響



「〝またな〟って言ってくれたのに…」

Posted at 2025/07/24 01:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | ニュース
2025年07月22日 イイね!

哀悼!渋谷陽一氏

哀悼!渋谷陽一氏今日から3週間にわたり現場作業。

朝、寝苦しいのと仕事の段取りが頭で巡り

起きると目覚ましがなる時間前でした。

今日もギラギラの太陽、屋内作業がせめてもの救い。

想定外が続きましたが何とか初日終了。





哀しいニュースが届きました。

音楽評論家・渋谷陽一さんが死去 「ロッキング・オン」創刊で日本のロックジャーナリズム変える

洋楽漬けだった10代、渋谷陽一さんのラジオを聴き、「rockin'on」を読んでました。

渋谷陽一さんが嫌いな産業ロックが好きでしたけど。

定期購読していた「rockin'on」いつしか読まなくなり全く読まないまま本棚に。

それでも捨てられず段ボールに詰め込んで何処かにあるはず。

探し出して読み返してみたいものです。

自分の人格形成にも大きく影響を与えたと思われます。

若い人にとっては「渋谷陽一って誰?」という人が多いと思いますが

何より日本のミュージックシーンに多大な影響を与えたことは間違いないです。

「ロッキング・オン」渋谷陽一さん逝く 大物ミュージシャンら8人追悼文を全文公開



Posted at 2025/07/23 01:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | ニュース
2025年07月21日 イイね!

美味しいとうもろこしが食べたくて

美味しいとうもろこしが食べたくて今朝も朝から温度計は急上昇

あっという間に30度オーバー

収穫が始まった我が家のきゅうり、カメムシが襲来。

何と新芽部分を食べてしまいます。

とりあえず、アブラムシに効くという殺虫剤を昨晩撒いたのですが。

朝見てみるとほとんど居なかったので効果有りかと思ったら、カメムシも人間と同じ。

キュウリの葉の陰に隠れ暑さを凌いでいました。

WEBで対策を検索すると、薬剤より前に物理的に捕獲するのが一番とのこと。

ペットボトルを半分に切り、下部分に上部分を逆に差し込み固定すると

カメムシが中に落ちでてこられなくなる捕獲器を作成。

刺激すると悪臭を出すので歯ブラシでそっと触れると自分で落ちて逃げようとするのでそこに捕獲器。

結局20匹以上を捕まえました。


嫁さんの身支度を待ち、今日も出かけることに。

行き先は岩手町から一戸・奥中山。

トウモロコシがで始めたものの、スーパーで売られているトウモロコシは干からびていて美味しそうには見えません。

美味しいトウモロコシが食べたくて産地へ。

パラパラと雨粒が落ちる中、北上。

道の駅・道神の丘で休憩。日差しはジリジリだったものの吹き上げて来る風が気持ち良かったです。

 

昼食はトンテキ定食が有名な雅さんへ。

初めてでしたが、すごいボリューム、完食が大変でした。



食後のデザートは今日もジェラート、奥中山高原スキー場へ。

  

眺めが良い場所のジェラートは美味しかったですが、日差しが強くあっという間に融けて大変でした。

写真を撮り忘れましたが、奥中山の産直で目当てのトウモロコシをGET。

なんとも写真を取らなかったのが後悔、生き生きとしたいかにももぎ立てのトウモロコシ。

近所に生産者の直売所が有ったので行ってみました。まだ販売されていませんでしたが広々としたトウモロコシ畑。



生産期間を長くするためか、苗を植えたばかりの畑も広々と有りました。



我が家もこれから植えてみようかとも考えたりして。

帰宅して夕飯後嫁さんに茹でてもらいました。



ちょっとまだ若く、実が柔らかかったですが甘さは十分、美味しくいただきました。

ちょっと遠いですが、この味を味わうとスーパーのトウモロコシはちょっと買えないです。

Posted at 2025/07/22 00:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月20日 イイね!

オーラ車検入庫

オーラ車検入庫今日はAURAの車検入庫日。

AURAも購入して3年が経ってしまいました。

朝涼しいうちにと目論んだ野菜たちのメンテ、直ぐに汗だくでした。

朝から殺人的な日差し。

昨日は秋田へ行くので採れなかった野菜たち、大きくなっていました。

これから連日キュウリが食卓に。

まあ、暑い日にキュウリは助かりますけど。


汗をかいたシャツを着替えAURAでディーラーへ。

台車によってはドライブへと考えていましたが代車は18万キロ走ったシートにタバコで穴が空いた旧型ノート。

近場を回りました。

WORKMANに花火用に取り寄せていた作業服を受取り、時刻はお昼。

あまりの暑さに冷やし中華を食べにくるまやラーメンへ。

しかしエアコンがガンガン効いていたのでいつものネギ味噌ラーメンと餃子。



食後、すぐ近くの酒屋さんで酒粕ジェラート



道路向かいのセブンイレブンでアイスコーヒーを購入し、涼みに。

岩手に引っ越してから涼みに来ている幣懸の滝へ。

やはり考えることは皆同じ、狭い駐車場は満車、なんとか停め滝へ。

滝も子ども連れで混雑していましたが、ヒンヤリとした空気が滝から降りてきて最高でした。

明日も同じような天気が続く予報。

ちょっと大変です。

帰宅して荷物をおろし投票へ。

帰宅してニュースを見るとやはり投票率は低下、そんな中、秋田の投票率が11.23%で全国最下位というニュース

秋田 参院選投票 推定投票率11.23%(午後4時現在)


『10人に一人しか投票に行かないなんて何やってんの?秋田!』

と思ったら、秋田は期日前投票率が全国一位との事でした、失礼しました。

参院選 秋田選挙区の投票率58.57%

とりあえず自民の政治にNOを突きつける結果にはなりましたね。





Posted at 2025/07/21 01:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月19日 イイね!

やっぱり花火はイイね! 能代の花火

やっぱり花火はイイね! 能代の花火朝からギラギラの太陽。

厳しい暑さ、それでも花火には行かなければ。

今日は秋田県の能代の花火。

暑さ対策を色々積み込みAURAで出発。

秋田市到着がお昼前、いつもの定食屋さんに行くと空いていません。

前回あじさい寺に行った際もお休み。

まさか閉店だけは勘弁して欲しいのですが。

ラーメンは暑いので食べたくないので、近所を検索して見つかったお店。

ちょっと贅沢しました。



15時30分、いつもの撮影場所へ到着。大きなテントが置いてあり

駐車スペースが減っていて車は停めることが出来ず。

手前の路肩に停め最前列の撮影場所を確保し暗くなるまで一休み。

スマホを見ていると

能代港で泳ぐクマ目撃 「能代の花火」会場近く、実行委員会が注意呼びかけ

熊はもはや何処にでも出没、中止になるような事態にならなくて良かったです。

一音して起きるとガラガラだった道路にびっしり車が、土手も観客で埋まっていました。

19時30分。きれいな夕暮れ。花火にはまだ明るい中で花火がスタート。



今年もいつものデジカメを持っていったのですが、困った事態が発生。

カメラのファインダーから覗く花火、自分の目のピントが合わず、カメラのピントを合わせることが出来ません。

序盤はピンボケ写真ばかり。試行錯誤し何とか有ったかなと言うところでピントを固定し撮影。

 

今年も能代の花火の目玉、3尺玉を上げるのかと楽しみにしていると上がりました。



『ちょっと低いな。』低い分迫力は有りましたが。

ところが打ち上げ場所近くに火が。やがて2箇所になり火柱も見えるように。

案の定、花火は中断し消火作業。再びニュースに。

「能代の花火」打ち上げ場所近くで枯草燃える

港なので被害もなく良かったです。中止にならないか不安になりながら火を見ていました。

 

無事消化され花火再開。小松煙火店とのことですがくっきりした色合い、綺麗でした。

やはり花火は良いです。今年もあちこち行きたいです。

 
Posted at 2025/07/20 02:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | HANABI | 日記

プロフィール

「続いて「ヘヴィメタルの帝王」が http://cvw.jp/b/19077/48559963/
何シテル?   07/24 01:31
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation