• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

持つかな~

持つかな~今日は現場打合せがあり出社。

朝はパラパラ小雨、案の定道路は渋滞、近くの駐車場は満車。

盛岡は雨降りだと車で出社する人が多いという事が確定です。

程なく晴れて陽がさす中現場へ。

打合せは無事終わり、来週から始まる現場の確認。

引き渡し前のエアコン無しの締め切った現場、蒸し蒸しでした。

暑さ対策に購入していた氷撃冷感(R)-10℃半袖Tシャツの上に作業服を着て挑んだのですが...

この氷撃冷感(R)-10℃半袖Tシャツ、3週間ほど前から欲しくて店舗を回ったのですが既に売り切れ。

残っているのは長袖ばかり。

何とかオンラインストアで在庫1の店舗を見つけ取り置きしてもらい購入した品。

キテミルト0円とは思えないしっかりとした生地、でも『アレッ、涼しくない。』と思ったら

動いて空気が動くと涼しく感じる生地でした。Tシャツとして着れば涼しさを感じますが

インナーとして着ると冷感は僅かでした。

やはりエアリズムでしょうかね。



来週から現場作業が始まるので予約していた睡眠時無呼吸症の通院が行けないことが判明。

明日は休診日とのことで急遽、仕事を切り上げ病院へ。

睡眠時無呼吸症候の方は問題なかったのですが、いつの間にか始まっていた生活習慣病療養計画なるものがネック。

先生に言わせると「3キロは簡単でしょう。」と決められたダイエット。

『ヤバい、全然減ってない。』と思ったのですが、体重計に乗ったら1.5キロ減。

今日の現場で減った模様、ラッキーでした。

予約無しで行ったので診察はほぼ最後、帰り道天気予報によると、

週末から来週にかけ梅雨明けし、酷暑になるとのこと、来週は中々大変になりそうです。


Posted at 2025/07/17 01:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年07月15日 イイね!

色々

色々今日は月一回の定例会議の日で出社。

蒸し暑い曇り空の下、AURAで会社へ。

午後から雨の予報、いつもの駐車場は満車で離れた駐車場に。

軽く汗をかいつつ付いた事務所、朝は暑く感じたのですが。

会社のエアコン骨董品と言えるぐらいの何十年者かわからない製品。

温度調節機能なんて無し、時間と共にどんどん冷えてきて昼前には寒い位に。

そんな状態で午後から打ち合わせ。寒さと睡魔、辛い午後でした。

日増しにエアコンの冷たい風が苦手に。

そうかと言って暑いのも苦手、『どうすりゃいいの?』

仕事を早めに切り上げ、今日は歯科定期検診、無事問題なし。

30分で終わり、予定より早かったので20キロほど離れたコメリ渋民店へ。

家庭菜園のトマト、雨に当たると実が割れてしまいます。雨除けシートを買いに。

地元のコメリは在庫なし、渋民に4つあるというので行ってみたのですが...

店内を探しても有りません。店員さんに聞いてみると、「在庫は無いです。」とのこと。

『いや、コメリさんのサイトで在庫があるというのでわざわざ来たのですが。』と言うと倉庫を探してくれました。

しかし、やはり無いとのこと、「他店の在庫を見間違いという事は無いですかね。」

と言うので、コメリのサイトを見せると「申し訳ございません。」

結局自宅からは40キロの渋民、『わざわざ来たのに!』と言いたい所を堪え帰りました。
Posted at 2025/07/16 01:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月14日 イイね!

台風襲来?

台風襲来?今日は台風5号が接近するとの予報。

キュウリやナスなど収穫が始まったばかりの野菜に

被害があってはと身構えたのですが...

結局、午後から降っているのかわからないくらい

静かにシトシト降っただけ、夕方には晴れました。

心配していた風も全く無い蒸し暑い一日でした。

上陸の可能性も等と言っていましたが、結局太平洋上を北上し被害は無し、良かったです。



去年は何故か全く育たなかったスイカとメロン、序盤、中々育たず、『今年も駄目か。』と思ったのですが

一揆の伸び始めメロンの実も大きくなり、『今年はうまく行った。』と思った矢先

一昨日、メロンの葉がしおれてきたなと思った翌日にはこの状況。

 

もうこうなると枯れてしまう可能性大。

原因はネキリムシ、モグラにやられたかと思いましたが、ネットで調べると根腐れ病の可能性が高い模様。

雨の降らない暑い日が続いたので水やりをしたのですが、乾燥を好むメロンには良くなかった模様。

残念ですが、良い勉強になりました。

Posted at 2025/07/15 01:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月13日 イイね!

圧巻さすが日本一のあじさい園

圧巻さすが日本一のあじさい園今日の朝はゆっくり。

今日もいい天気のお出かけ日和でしたが、

流石に疲れたので全然雨が降らないので野菜達に水やりと

家の掃除。

機能と言うって変わってギラギラの日差しが戻り暑い一日。

昨日の涼しい一日にみちのくあじさい園へ行って正解でした。



昨日の朝、行こうと決め準備をし、出発しようという時にトイレ。

すると、お腹の調子が悪くなり腹痛を抱えながら出発。

あじさい園は山の中、腹痛が治らなければ引き返すしかない状況。

平泉ICで降り、道の駅で休憩兼お腹の調子を確認。

本調子ではないものの、何とか行けるだろうと向かいました。

マツコの知らない世界で紹介されたとのことで年々観光客が増加。

土日は渋滞必至の山道とのことで、動かないほどの渋滞だったら諦めようと向かいます。

道路はスカスカでした。あじさい園に入る所でおじさんたちが満車のサインとともに駐車場へ案内。

ちょうど最初の駐車場が埋まった所で第2駐車場へ停めシャトル運行のワンボックスで送り迎え。

園の前の通車上も細かく有って、送迎がある入口の駐車場が正解だったようです。

駐車場送迎無料も嬉しい所、入場料は1,500円でした。



時刻は寄り道したので11時、食事場所は1箇所、混雑するだろうと食べてしまうことに。

「みちのくあじさい園」の人気のスポット「あじさい池」を見ながらの食事も良かったです。

 

食事を終え園内の散策へ。

東京ドーム4個分の広さの杉林とのこと、見るからにUP/DOWNもありきつそうでしたが

涼しかったので時間はたっぷり有り、ゆっくり全コースを見て回ろうと歩きました。

急なところもありましたが、整備されている通路、登山までの辛さは有りませんでした。

それより何と言っても多種多様なあじさいに惹かれました。

花の色は勿論、ガクの付き方に上下が有ったり枚数が違ったり。同じあじさいでも

木のような物もあったり、葉の形が全く違ったり、本当に多種多様。

沼にハマってしまう人の気持が理解できました。

実は自分の名字はサイトで検索すると日本に10人しか居ないという名字なのですが、

何とその名字と同じ名前のあじさいがあり、嫁さんと驚きました。



何と言っても杉林一面に植えられているあじさい、まるで雑草のようにあらゆる所に咲いていました。

自然に生えたわけではなく、この地主さんと仲間が植えたとのこと、急斜面や谷も有りどうやって植えたのやら。

素晴らしい時間を過ごさせてもらいました。来年以降、訪れることが確定。

また1箇所、毎年訪れなければいけない場所が増えてしまいました。

フォトアルバムを御覧ください。
Posted at 2025/07/14 02:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2025年07月12日 イイね!

みちのくあじさい園へ

みちのくあじさい園へ今日の予報は曇り空。

しかし秋田は晴れの予報。

鳥海山もいいかなと思ったのですが。

一関のみちのくあじさい園が見頃とのこと。

行ったことがなかったので行きたかったのですが

東京ドーム4個分の広さの山道とのこと。

30度超えの暑い日では汗だくになってしまうので躊躇していましたが、曇で最高気温25度。

これは行くしか無いということで行ってきました。

結局2万歩超え、流石に疲れたので寝ます。

詳しくは明日以降。

  
Posted at 2025/07/13 01:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ

プロフィール

「そんなに苦しいの?客が逃げるよ! http://cvw.jp/b/19077/48565531/
何シテル?   07/27 01:31
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation