• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

カーナビディスプレイが

カーナビディスプレイが今朝はゆっくり、


雨が降ったり止んだりでしたが昼には上がり曇り空に

最高気温は27度と暑さは一休み。

午前中は畑の様子を確認し、昼から盛岡へ。

昼ご飯は久しぶりに大漁さんのランチに。

 

その後HONDAディーラーへ。

数日前、買い物帰りの嫁さん「ナビの画面に線が出ているんだけど。」

その時は何を言っているのか解らなかったものの、改めて確認すると

ナビの中央付近に黒い横線が入っています。

写真でいうと裏口階段からカーポート支柱までの黒い線。

ナビ画面、地図画面共に同じ所に線が入るので、ナビのディスプレイ画面の故障は明らか。

流石にナビ無しはきついので延長保証に入っていたか、そしてナビが保証対象可が問題。

調べると延長保証加入済みで延長保証もナビは7年まで保証対象でした。

ディーラーに行くと嫁さんが先日の点検時にお世話になった担当さんがお出迎え。

早速ナビ画面を見てもらいショールームで待機。

暫く待つとサービスの担当さんが来て説明。

てっきり新品交換かと思ったらナビをメーカーに送り修理になるそうです。

1ヶ月は掛かるとのこと、今送るとお盆休みに入ってしまうので、お盆明けに外して修理がお勧めとのこと。

延長保証も故障した部品によっては保険会社の規定で有償とのこと。

サービスの担当さんの話しぶりからするとディスプレイの交換は有償で3万円ほど掛かりそうというような話しぶり。

有償というのはちょっと納得がいきませんが、3万ほどで治るのであれば致し方ない所。

痛いのは修理中はナビ無し、オーディオレスのFIT4になってしまうこと。

ちょっとそれではドライブには出れません。

AURAに頑張ってもらうしか無いですね。




F1イギリスGP、角田選手は最悪の結果。

下手をすると次戦でドライバー交代の可能性が出てきました。

角田選手のF1ドライバー見納めなんてことにならないことを祈るばかりです



Posted at 2025/07/07 01:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年07月05日 イイね!

応援も疲れた

応援も疲れた雨上がりの朝。

風が強かったものの、風のお陰で過ごしやすい一日。

それでも陽がさすと暑さをかんじるました。

今日は家庭菜園の畑のメンテ。

芽欠き、枝の誘引、草取り。

夕方、花が開き始めたトウモロコシに虫が付き始めたと言うので

薬を買いに盛岡へ。

家庭菜園の為の一日でした。


夕食後、イギリスGP、FP3を見ようとREC-ONを立ち上げ録画データを見ようとUSBを選択。

するとデータが全て消えていました。

RAIDを組んでいたものの、再生時に一時停止するなど調子が悪かったUSBディスク。

USBディスクを置いている隣の小屋裏に行きディスクを見るとRAIDエラーのランプが点いています。

触ってみると持ち続けることが出来ないくらいの熱さ。

電源を切り、熱が下がった所でPCに繋いでRAID監視ツールでみてみると個々のディスクにエラーは無し。

RAIDの再構築を実行中です。明日の朝までは掛かりそう。

治ると良いのですが。

と言っても治ったとしてもこれからも高温対策は必須、ディスクの前に小型扇風機でも置いて見ますかね。



気になるFP3の結果を見てみると、何と角田選手は5位。

『復活か?』と思ったのですが、フェルスタッペンとのタイム差は0.5秒。

赤旗で他の選手がアタック出来なかっただけの模様。

案の定、予選が始まっても低迷、何とかQ1を突破したものの、Q2敗退、12位でした。

チームメイトのフェルスタッペンは素晴らしい走りでポールポジション獲得。

イギリスGPのフェルスタッペンの無線を聴いていると不満だらけ、マシンは速い車でない事は明白。

角田選手の応援も疲れてきました。

走り慣れた筈のシルバーストーンでも不調から抜け出せません。

何処までチーム首脳の堪忍袋が続くのか。

決勝で粘れば9位、10位あたりは狙えるかもしれませんが、レッドブルはそんな順位では納得しない筈。

角田選手はF1デビューからレーシングブルズのマシンしか乗ったことがありません。

レーシングブルズは新人育成を目的とした乗りやすい車。

その車で速さを見せつけた角田選手ですが、ピーキーなレッドブルのマシンを手懐けるまでは行けない模様。

今シーズン末までは何とかレッドブルに残れたとしても心配なのは来季以降のシート。

今回のレッドブルでの低迷でF1関係者の角田選手の評価は”勝てるドライバーでは無い”

ということが見えてしまったため、優勝を狙えるチームからのオファーは無理。

中団以下のチームからしかオファーは無いと思われます。

鈴鹿からレッドブルのマシンに乗れることが決まり、彼岸の日本人初優勝を夢見ましたが現実は厳しかったですね。

角田選手以降にも勝てる速さを持った日本人ドライバーは出てきそうも無く...

日本人のF1初優勝は夢のまた夢なんですかね。

【F1】角田裕毅 Q2敗退の低迷…PPフェルスタッペンと絶望的な差「言い訳できませんね」
Posted at 2025/07/06 01:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2025年07月04日 イイね!

若い! 懐かしい!

若い! 懐かしい!今日は在宅勤務。

午前中はパラパラと降ったり止んだり。

午後から久しぶりのまとまった雨が降ってくれました。



仕事を始めると、NHKあさイチになんと佐野元春がゲスト。

驚きました。

何と生放送のトーク番組に出演するのは、

デビュー以来初めてとのこと。

69歳とのこと、いい歳の取り方してますね。

若い頃も好きだったけど、ビジュアル的には今の方がカッコいいです。

番組では「SOMEDAY」の初公開映像が。この曲のピアノを聞くと心が持っていかれます。



NHK-FMサウンドストリート、聴いていました。

振り返ってみると、佐野元春、坂本龍一、烏丸せつこ、渋谷陽一と毎日聴いていた時期もありました。

仕事そっちのけでしたが、朝から良い時間を過ごすことが出来ました。

Posted at 2025/07/05 01:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2025年07月03日 イイね!

今年もホタルに会いに

今年もホタルに会いに今日は早起きして出社。

水沢で故障対応。

機器故障なので機器交換で無事修理完了。

作業自体はエアコンの効いた室内作業でしたが

外の暑さと湿度は凄かったです。外気温計は36度の表示でした。

そんな暑さでもせっかく水沢に行ったからと喜多方ラーメンを食べに坂内さんへ。



相変わらずの美味しさ、同行した新人君も感動していました。

帰社し事務処理を済ませ帰り道、丁度太陽が沈む所、ギラギラとした暑い一日を締めくくる太陽でした。



夕食後、こんなに暑ければホタルもでているだろうと毎年訪れる公園へ。

駐車場に数台車が有ったのですが、暗い遊歩道を歩いていくと誰も居ません。

今日は嫁さんは「遅いから行かない。」と自分一人。

熊出没注意の看板があり、数年前には本当に居ただけにあまり気分が良いものではありませんでした。

最初いつもいる場所にホタルが居なくて『アレッ、早すぎたか?』と無駄足を覚悟しましたが

公園の奥まで歩いていくと飛び交ってくれていました。

ゲンジボタル・ヘイケボタル共に居ましたが、スマホではうまく撮れませんでした。

  


公園近くの田んぼでもヘイケボタルが居ました。



ホタルが飛び交う環境は何とか後世に残していきたいものです。


Posted at 2025/07/04 01:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年07月02日 イイね!

GR86/BRZ Cup MOTEGI

GR86/BRZ Cup MOTEGI昨晩は人雨降って軽く濡れた程度。

この所まとまった雨がないので雨が欲しい所。

ところが朝から蒸し暑い一日。

今日は風が無く不快感がUP、雨が欲しい所。

雨雲レーダーを見ると盛岡を始め県内各所で雨雲発生。

結構強く降ったみたい。

岩手 一関で猛暑日に 激しい雨が降り大雨のところも 警戒を

残念ながら結局一滴も雨は降らず蒸し暑いだけの一日でした。



GR86/BRZ Cup

レースは第3戦SUGOまで終わりましたが、第2戦MOTEGIがMOTOR GAMES で観ました。

MOTOR GAMES はYouTubeにもUPしているので誰でも観ることが出来ます。



タイヤを始めサスペンション、マフラーなど熾烈な競争があるプロフェッショナルシリーズ。

F1並みにタイヤの内圧、温め方、アタックタイミングと各チームのノウハウと僅かな差で順位が大きく変わるレース。

MOTEGIの予選も各車予選終盤のワンアタックに賭けていた所で最終コーナーで吉田選手がクラッシュ

黄旗提示中に各車アタックした為、当然ベストラップは消されて25台がノータイムに。

結局ノータイムのドライバーは出走願い提出で第一戦の順位でグリッド順に並んでスタート。

予選の速さとスターティンググリッドが違うので順位争いは熾烈だった模様。

残念ながら映像はトップ争いがメインだったので観ることが出来ず残念。

そんな中、GTドライバーの堤 優威選手の追い上げは素晴らしかったです。

菅波 冬悟選手を抜く際、コーナーで押し出す形になったからとアクセルを緩め先行させた後再び抜くという

クリーンなバトル、コンテンツとして見どころ満載のレース。

もっと観たいです。スーパーフォーミュラの様に各車の車載カメラを公開しても良いと思うのですが。

主催側もメディアとファンへのアピールを考え始めたようです。

TGR GR86/BRZ Cup、2025年はサイン会や記者会見開催など新たな取り組み

もっと多くの人に知ってもらいたいレースです。







Posted at 2025/07/03 01:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「もう何年も釣りに行ってないけど... http://cvw.jp/b/19077/48620598/
何シテル?   08/26 01:19
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation