• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

再び暴風

再び暴風朝起きた時点では良い天気

外に出ても結構温かでした。

ところが、天気予報を見ると10時から雨の予報。

『こんな良い天気が10時に雨?』と信じられなかったのですが。

程なく雲が出てきてあっという間に雨が降り出して

天気予報は大当たり。



虹が出ていました。

  

気温も雨とともに下がり、雨雲レーダーの予報では「間もなく雪が降ります。」との事でしたが

流石に降りませんでした。

それでも時間とともに風が強まり、先日と似たような暴風に。せっかく片付けたのに...


ニュースを見ているとAURAにリコールのニュース。

日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない

昨日ディーラーに行ったばかり、一言有っても良かったのに...

日産のサイトで車台番号を入力すると検索結果に表示が出たのでビンゴ

と思ったら23年7月のリコールが対策済みの表示でした。

内容も光軸調整方法に誤りがあったとの内容、こういう内容でもリコールになるんですね。

Posted at 2025/11/11 00:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年11月09日 イイね!

AURA復活

AURA復活昨晩は結局寝落ちの後、F1ブラジルの予選を観ることに。

分かってはいましたが角田選手のQ1敗退を見届け就寝。

と思ったらフェルスタッペンまでQ1敗退には驚きました。

決勝は雨だったら観ましょうか。



朝方、寝ていると嫁さんが、「誰か家にいる。線香付けに来たかも。」

昨日の納骨、初七日まで線香付けに来ていた親戚が来なかったので

今日来るかも。と嫁さんと話していたものの、『日曜朝7時は早すぎでは?』

と思いつつ、なんとかベッドから出ると、先に起きた嫁さんが戻ってきて

「トイレに起きた息子だった。」との事、『貴重な睡眠時間を返せ!』でした。



外は曇り空、午後から雨の予報。

雨が降る前にとガレージの屋根に積もった枯れ葉を掃除。

一昨日の風で飛ばされたか思ったよりは少なかったです。

掃除が終わったタイミングでポツポツと雨が降り出しました。

雨が降る前にさつまいもを掘りたかったのですが...



仙台へ帰る息子とラーメンを食べ、見送り買い物へ。

ドラッグストアで会計のタイミングで緊急地震速報が全員のスマホで鳴り出し緊迫。

身構えるも全く揺れを感じず。『何だ誤報か。』と思ったのですが、その後何度痒れました。

いつもの地震とは明らかに違っています。大きな地震が起きなければ良いのですが。



帰り道、ディーラーに立ち寄り昨日預けていたAURAの修理が終わっていました。

ふらつき防止機能の故障、ECU交換でした。

延長保証に加入していたので無料交換でしたが、入っていなければ工賃込みで5万ほど掛かるとの事でした。

物理的な交換は簡単ですが、再セッティングが大変で時間が掛かるとの事でした。

久しぶりのプロパイロット走行、特に雨の日は安心感が違います。

Posted at 2025/11/10 01:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年11月08日 イイね!

納骨

納骨暴風明けの朝、良い天気。

天気予報では寒気が入り寒いとの予報でしたが

日差しが有りそれほど寒くは有りませんでした。

ニュースでは盛岡で初雪が観測されたとのこと。

盛岡の隣の我が町ですが、降った気配は全く無かったのですが。

平年より2日早く 盛岡で初雪 岩手・盛岡市

朝イチで墓へ。

今日は納骨日、先日掃除に行ったのですが、昨日の暴風で掃除は無駄足ゼロクリア。

逆に大量の枯れ葉で埋め尽くされていました。

2時間近く掛けて枯れ葉掃除、松葉は完全に取れず時間切れで帰宅。

昼食後、息子を初め近隣の親戚が集まり遺骨を再び墓地へ。

葬祭センターの担当の方と石材屋さんの進行で納骨も無事終えました。

自宅へ帰り親戚を見送り、一通り葬儀の一式は何とか終了。

やっと一息つけそうです。



今週末はF1ブラジルGP、そしてラリー・ジャパンと日本人選手の活躍が期待されたのですが。

角田、勝田両選手ともにクラッシュ。残念な週末に。

やはり日本人はプレッシャーに弱いようです。

F1とWRC悲願の日本人初優勝はまだまだ先になりそうです。
Posted at 2025/11/09 01:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年11月07日 イイね!

暴風

暴風今日は朝から岩手山が見えましたが雲が。

ゴミ出しに外に出ると結構強い暴風。

室内では全然わかりませんでした。

結局終日暴風が吹き荒れました。


今年もラリー・ジャパンの季節。

悲願の優勝を目指す勝田選手は2位、簡単には勝たせてくれませんが頑張って欲しいです。

優勝候補の一人、2度のワールドチャンピオンのロバンペラ選手はガードレールにクラッシュし優勝候補から脱落。

ロバンペラ選手は今年でラリーを卒業し、何と来年はスーパーフォーミュラに挑戦。

ラリーのワールドチャンピオンがフォーミュラカーへ。前代未聞の挑戦です。

TOYOTA GAZOO Racing、カッレ・ロバンペラのラリー引退と

2026年からの全日本スーパーフォーミュラ選手権への電撃参戦を発表!


天才的なマシンコントロールはフォーミュラでも発揮出来る可能性大。

それでもセッティングとレースの駆け引きはそう簡単には行かないと思います。

アロンソも

ロバンペラはスーパーフォーミュラで成功できるか? 

トヨタで”複数カテゴリー”に挑んだ大先輩、アロンソ語る「素晴らしい才能だが、苦難にも直面するはず」


来シーズン、F1に乗れなかった選手の参戦もありそう。

スーパーフォーミュラを見逃せなくなりました。

Posted at 2025/11/08 02:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2025年11月06日 イイね!

クマのお勉強

クマのお勉強今日も朝から良い天気。

昨日までとの違いは朝霧が出なかったこと。

朝から陽射しがあったので暖かく感じる一日でした。

今日も在宅勤務でしたが、

朝から作業服を着込み9時過ぎにお出かけ。

近くの小学校の母校へ。

と言っても現在は廃校、その建物も自分が通っていた校舎では無いのですが。

連日各地で出没、被害が絶えない熊の被害。

会社の業務も山間部で工事を行うことも有るので講習会を開催することに。

会場の母校に向かうと沢山の車、こじんまりとした講習会かと思ったら、関連会社も集まり110人の講習会でした。

講師は地元役場に務める農林水産省の農作物野生鳥獣被害対策アドバイザーの方。

先ずは寒い体育館で60分の講習。

色々勉強になりました。

鼻から尻尾までが体長として測定している。メスは小柄。

多くの人が子熊と思っているが実は成獣である場合が多い。

子熊はうさぎ程度の大きさを言う。写真は体長1メートルの熊のパネル。



R5年どんぐりの大凶作が有りR6年は大豊作、この大豊作でメスが2匹のこぐまを産んだことにより

今年は個体数が増え、市街地にまで出てきているそうです。

今年もどんぐりは大凶作で全く実が付いていないとのことで冬眠準備で山に登った熊も餌を求めて降りてきている

餌があれば熊は冬眠しないとの事で、人間の生活圏で餌を求め冬眠しない熊が出そう。

熊は高音がよく聴こえるとの事で、熊鈴は高音が出るものでないと効果が薄いとのこと。

視力は人間に近いそうですが、夜間視力は人間の50倍あるそうです。

嗅覚は犬に近く人間とは比較にならないそうです。

報道でも有るように熊に襲われた人は9割近く顔をやられている。

しかし顔を狙っているわけではなく、立ち上がって手を振ると顔の高さになるのが原因。

報道では意識は有り会話が出来る状態と報道されることが多いが、被災時はアドレナリンが出ているので

会話はできるが、酷い状態の怪我が多いとのこと、肉がえぐられているので再建手術をしても傷跡は酷い状態に。

農作物の被害対策としては電気柵以外は効果がないそうです。

その電気柵も穴を掘って潜ったり、柵が作物に近かったりすると作物を倒してしょとさせて通ったりする。

等々、勉強したところで外に出て追い払うための花火と熊スプレーの実演講習。

 

熊スプレーはリュックに入れていては出している間に熊にやられるので専用のホルダーに入れて持ち歩くこと。

熊スプレーは2万円するそうで...

10本ぐらい本物で実演していましたが、ホルダーから出しストッパーを外し噴射まで。

中々スムーズには行きません。熊に遭遇した場合慌てるので使用する前に襲われる可能性大と感じました。

スプレーの照射先も顔に当てないと効果無し。

消費期限切れの熊スプレーだったので10メートルという照射距離も5メートルほど

ゆっくりと迫ってくる熊に対しては照射準備できますが走ってくる熊に対応するのは至難の業かと。

一応、噴射されたスプレー、風向きで実質円を観ていた関係者、報道関係者方面へ行き咳き込む場面も。

自分もスプレーした人の軍手を嗅がせてもらいましたが刺激臭が有りました。

結局講習が終わったのは正午近く。

感想としては熊スプレーも頼りにはならず、結局は遭遇しないよう気をつけるしか無いかと。

と言いつつ最近は家の周辺で作業をしていても襲われる世の中。

防御姿勢を撮るくらいしか対策はないかも。



この図にプラスで両足は開、ひっくり返されないよう踏ん張るそうです。

Posted at 2025/11/07 02:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「売れば売るほど赤字 http://cvw.jp/b/19077/48776350/
何シテル?   11/21 01:03
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation