• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

メロン地獄

メロン地獄今日は曇り空の一日。

在宅勤務を早く切り上げ携帯ショップへ。

昨日母から

「電話をかけるとソフトバンクがなんか言ってくるんだけど。」

『そんな事ある?』とスマホを借りてかけてみると確かに。

まさかと携帯会社のHPで確認すると支払いが止まっていました。

支払い設定していたクレジットカードの期限が切れていた模様。

調べると窓口に行き現金で支払うしか無い模様。

ショップへ行き支払いと支払い口座を自分の携帯支払い口座に纏めるよう依頼すると

店員さんが「1通話10分までかけ放題の契約ですが、毎月10分以上の通話が多いようです。かけ放題に変更されては」

固定電話の3分10円だと思っているのか長電話をしていた模様。

60際以上は同じ料金でかけ放題に出来るというので変更してもらいました。



写真は家庭菜園で取れたメロン、完熟させようと放置していましたが、熟したせいか雨のせいか割れ始めました。

味見の結果はバッチリ甘いので良いのですが...

この他の5個ほど未収穫、スイカも5個ほどそろそろ食べないとという状態。

これから連日メロンとスイカを食べないと。

大変です。

Posted at 2025/08/31 01:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2025年08月28日 イイね!

情けない!免許返納してください!

情けない!免許返納してください!今日は在宅勤務。

朝から晴れましたが秋空

風が涼しく清々しい一日。

毎日こんな天気であれば快適に仕事が出来るのに。



ウインカーを出さない車、どんどん増加して居るように感じます。

「ウインカーを出さない」運転の“理由”は何なのか

「ローカルルール化」してしまった県もある?


インカーを出すことが「カッコ悪い」「ウインカーを出す意味が分からない」

本当にそう思っているのなら今すぐ免許証を返納して欲しい所。

ウインカーを出さなくても運転が下手なドライバーは見れば分かりますから。

そもそも車線変更が苦手なんですよね。

「ウインカーを出す意味が分からない」なんていう人は本当に免許返納してください。論外です。

岡山県には本当に”★合図”と交差点に記載されている模様。

「みんながやっているから」という事でウインカーを出さないなんて有りえません。

岡山の方には失礼ですが、こんな道路標示が記載されるのは恥ずかしい事だと思います。

真面目にウインカーを出している方は怒りがこみ上げるでしょうけど。


ウインカーの話でもう一つ言いたいこと。

ウインカーを中々出さず、ブレーキを踏んでからウインカーを出す人も結構います。

後ろを走っているとブレーキランプが点灯し、こちらとしては「ん、どうした?」

と様子を見ているとウインカーを出して曲がっていく。

結局後続車両への意思表示が遅い車、ウィンカーを出さない車に近い状態。

先ずはウインカーを出してどちらに曲がるか意思表示してからブレーキを踏んで減速してください。
Posted at 2025/08/29 01:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2025年08月27日 イイね!

イイ事がなかった日 なんて日だ!

イイ事がなかった日 なんて日だ!今日も故障対応で出社。

予報は雨、渋滞を予想し目覚しを早めにセットし起床。

起きた時は小雨だった雨、出発のタイミングで土砂降りに。

今日の予言かの様な天気。

会社が近づくに連れ雨は弱まります。

会社近くの駐車場はやはり満車、

離れた駐車場に停めると雨は上がり傘をさすことなく会社へ。

アポは10時30分、時間に余裕はあり準備万端だった筈なのですが。

道中ふと気付くと準備していた顧客NWの資料一式をファイル毎忘れた事に気付きます。

戻ったらアポ時間に間に合いません。現地合流の下請けさんも資料を持ってくるだろうと期待し現地へ。

アポ時間前に到着。顧客に挨拶し不具合の内容を確認。

『雷が落ちてから調子が悪くなったということは有りませんか?』と聞くと

「雷が落ちて電話からパソコンまで全部壊れたんですよ。」との答え。

受付担当が雷が原因でと受付票に書いてくれれば良かったのに...

NW機器2台がに雷が入り壊れていました。下請けさんが予備で2台持参してくれたので機器交換して完了。

の筈だったのですが...

遠隔で正常性確認を依頼すると交換した機器が確認できないとのこと。

上部の無線機器も壊れたかと外へ。無線機器は屋根の上に設置されていました。

はしごを借りて登ろうとすると、大きな蜂の巣が近くに。

雨上がりで巣に固まって留まっていたので大丈夫だろうと確認作業開始。

ケーブルを試験するも異常無し、残るは無線機器本体。

無線機器の故障は想定していなかったので会社に戻り仕切り直すことに。

お昼は目指すラーメン屋さんが休み。空いていた初めての店に入ったのですが外れでした。



会社に戻り、忘れた資料と無線機器を持参し再び顧客へ。

すると何とNWが治って使えるとの事。しかし、相変わらずNW機器が遠隔で確認出来ず。

無線親機側が悪いかも、機器を再起動すれば治るかも等あれこれやってみるも状況は変わらず。

結局自分も含め関係者一同首を傾げ原因不明。

とりあえず顧客使用に支障は無いので様子を見てもらうことにして帰社。

帰り道、原因を考えると交換した機器の設定ファイルに誤りがあるかもという思いが。

帰社後、同僚に使用した設定ファイルを確認してもらうと誤りが有ったことが判明。

誤っていなければ機器交換で完了し、蜂の脅威も無く屋根に登ることも無かったのでした。

後日再設定に行かなければなりません。

どっと疲れて帰宅。車からカバンを下ろそうとすると『んっ、軽いぞ。』

明日は在宅勤務なのですが、カバンにPCが入っていません。

我ながら情けない話、会社のデスクにPCを置いたまま帰ってきたのでした。

とりあえず夕飯を食べてから再び会社へ。

21時でしたが会社は真っ暗、誰も残っては居ませんでした。暗い事務所のデスクにPCはありました。

何故こうも信じられないような物忘れが起きるのか。

加齢とはいえ、ちょっと危機感を感じます。



Posted at 2025/08/28 02:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年08月26日 イイね!

良いニュース無いねNISSAN

良いニュース無いねNISSAN今日はコンタクトの定期検診で午前半休。

朝早く起きたのに動き出しが悪くいつもより若干早い程度の出発。

会社近くの駐車場には停めることが出来たものの

8時30分過ぎ、結局受付番号は59番。

結局いつものように長々とした待ち時間。

終わったのはかろうじてお昼前でした。

帰宅して在宅勤務、午後から雨の予報でしたが、『本当に降るの?』と思っていたら土砂降りが来ました。

30分ほどで過ぎ去り再び晴れましたが。



R35 GT-Rが生産終了のニュース。

日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す

「環境や安全に関わる規制などの厳格化に対応するための開発コストが膨らんだ」との理由ですが

結局は苦しい台所事情によるコストカット。

記事にも書かれていますが、採算が合わないスポーツカーはどんどん少なくなっていく定め。

NISSANの場合、会社自体が傾いてしまっているので”GT-R復活”は夢のまた夢でしょうね。

これだけ厳しい状況ではSuperGTを始めとするモータースポーツ参戦。

厳しい状況でしょうね。日本のモータースポーツの歴史を作ってきたNISMO

規模縮小は致し方ないとしても活動は続けられるようNISSANも頑張って欲しいです。
Posted at 2025/08/27 01:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2025年08月25日 イイね!

もう何年も釣りに行ってないけど...

もう何年も釣りに行ってないけど...今日は定例打ち合わせがあり出社。

今日の最高気温は28度、暑さは一段落。

定例会は工事も終盤ですぐ終わる筈だったのが

近隣からクレームが有ったとのことで長引きました。

詳しくは書けませんが、常識のある人が聞けば

十中八九クレーマーレベルの苦情。

皆がそう思っていてもそうは言えないのが苦しい所、

対策をひねり出していました。

難しい世の中、これが良い方向と言えるのか...

お昼は定番の俺のじゃじゃでした。



今日のニュースで気になった記事。

秋釣りシーズン突入の中、海に落ちた親子の叫び 垂直にそそり立つ岸壁の恐ろしさ

青森で岸壁釣りに来ていた親子、子どもが転落し、助けようとした父親も...

痛ましい事故です。

この記事にあるように釣りに来て転落しなくなるという事故が続いています。

岸壁にロープがあれば上がれるだろうと思いがちですが自力では無理だそうです。

呼吸を確保して水面に浮き救助を待つしか無いとのこと。

誰も落ちようと思って落ちている人は居ない訳で、やはりライフジャケットの着用は必須のようです。

宮城在住時には家族3人で週末釣りに行く事も多かったですがライフジャケットは全く頭になかったです。

転落なんて考えもしませんでしたから。

こちらの検証、目からウロコです。

転落時、水中から「助けて!」と声を上げると人間の比重から沈んでしまうとのこと。

水難事故にまつわる、あるある都市伝説集 これってありえないの?

まだまだ暑い日が続き水難事故が起きる可能性があります。

痛ましい事故、起きないことを祈るばかりです。
Posted at 2025/08/26 01:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「うまく口車に乗せられた? http://cvw.jp/b/19077/48644031/
何シテル?   09/08 01:48
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation