• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

こんなことってある?あり得ない展開

こんなことってある?あり得ない展開今日もまた有給休暇消化で休み。

天気予報は東北1円晴れ、明日以降は雨の予報。

ドライブ日和でしたが今日は朝から病院へ。

一昨日母が「食欲が無く体重も落ちたから」と地元の病院へ。

すると紹介状書くから中央病院で診て貰ってという話に。

担当の先生がちょうど今日予約が空いているからという事で今日行く事に。

予約時間は10時、余裕を持って9時30分には着いたのですが。

病院の前の道路に長蛇の列、後ろについて様子を見るも殆ど進みません。

駐車場入口を見ると既に満車で駐車場を出た車の分しか進みません。

「これではいつ停めれるか分からん!」と諦め、母を降ろし近隣のコインパーキングを探しに。

結局、数百メートル離れたコインパーキングに停め病院へ。

結局、病院の駐車場は工事中で駐車スペースが少なく混んでいました。

予測はしていたものの、まあ待ち時間の長い事。

診察を受けたのが13時頃。地元の病院のCTより詳しく検査を行い結果で診断というスケジュール。

血液・尿検査、造影剤CTなど検査が終わる頃にはあれだけ混んでいた病院も閑散。

夕方暗くなり始め、ほとんど人が居なくなったところで診察室に呼ばれ検査結果の通知。

『もしかしたら初期の癌が見つかったのかも。』とは思っていたのですが。

何と肝臓に6センチほどの大きな腫瘍、他にも何箇所か腫瘍が有り、膵臓にも腫瘍が有るとのこと。

細胞を採取して検査しなければはっきりとは言えないが、

血液の腫瘍マーカーがとんでもない数値なので癌で間違いないだろうとの事。

ショックを受けつつ、恐る恐る『手術は可能なのでしょうか?』と聞くと。

「手術は無理です。」との事。

「治療方法としては抗がん剤治療も有りますが体力的に80歳超えの方は耐えられ無いでしょう。」との話。

余りの話にびっくり、母も「何処も痛くないのにそんな事って...」

「ステージいくらとか聞きますが、どのくらいのレベルですか?」と聞くと。

「あと半年といったところかと思います。」と先生。

余りの急展開に唖然とするしか有りませんでした。

がん細胞を採取するために1日入院、

麻酔をして注射器のようなもので細胞を採取すればがんの状態がはっきりするとの事。

しかし採取にもリスクは有り、抗がん剤治療をしないのであれば細胞採取も行わずに緩和ケアをした方が良いとの見解。

放射線治療もしくは緩和ケアどちらにするか決めて欲しいと先生。

余りの急な話、持ち帰り家族で相談し結果を月曜日に伝えることに。

帰宅して弟を呼び、嫁さん、親父で家族会議。

当然みんながショック、出るのは「まさか」「そんな事って...」

10年前に膵臓にポリープが見つかり摘出手術、摘出したポリープを検査すると癌だったことが判明。

初期段階の摘出だったのが幸い、その後も毎年検査をして異常無しだったので5年で寛解

その後も定期検診でCTは受けていたと言うのですが...

今年も3月には検査したというのですが。

検査が杜撰だったのか急激に癌が進行したのか...

いずれ後の祭り、奇跡を信じて緩和ケアに進むしか道は無いようです。

嘘であって欲しい信じられない一日でした。
Posted at 2025/09/20 02:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年09月18日 イイね!

選挙対策以外の何物でもない

選挙対策以外の何物でもない朝起きると外は雨。

午前中はときおり強く降ったり止んだり。

午後になって雨は上がりました。

今日の最高気温は21度。

午後は窓を開けていると寒くなり閉めました。


宮城の村井知事、あれだけ発言していた土葬問題を白紙撤回とのこと。

宮城県の土葬墓地検討 村井知事が撤回表明 市町村の拒否と県民不安を考慮 選挙対策は否定

県内市町村長に意向確認した所全員が反対。

当然の結果、選挙告示直前でこの状況に土葬問題を選挙に持ち込むのは得策でないと判断。

とはいえ、喉元すぎればで当選したら再び土葬問題を提起してきそう。

さて、宮城県民はどういう判断をするのか。

Posted at 2025/09/19 01:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年09月17日 イイね!

えっそうなの!

えっそうなの!今日は月一回の定例打合わせの日。

本来は出社日でした。

しかし、顧客のメイン担当者が所要で出席できずリモート出席。

だったら自分もリモートで良いかと。

体調不良ということで、出社せず在宅でリモート出席に。

実際朝起きると連休疲れで万全には程遠い体調だったのですが。



昨日秋田で昼食を待っていた時に見たニュース

クマに襲われ釣りをしていた男性けが 雫石町の葛根田川に親1頭、子2頭の親子現れる

『自宅に近いな。何処だろう?』と思っていたのですが...

今日の昼にニュースを確認すると

クマに“馬乗り”で襲われる、渓流釣りの男性けが 2頭の子グマ連れた親グマ クマの腹を蹴って抵抗 

何と自宅から数百メートルの川原、小学生の頃はしょっちゅう遊びに行っていた場所。

この堤防の裏には我が家の牧草畑が有ります。

親父によると栗の木が有り、今年も熊棚が出来ていたとのこと。襲った熊と思われます。

この襲われた現場、2018年ににっぽん縦断 こころ旅で火野正平さんが訪れ手紙を呼んだ場所。

なんという偶然。

現在プレイバックと言う事で2011年の青森の旅を放送中。

現在は田中美佐子さんが頑張っていますが、やはり火野正平さんの旅、見返してみてもいい味出してます。

お会いしたかったです。



Posted at 2025/09/18 01:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年09月16日 イイね!

今日も有給休暇、男鹿へドライブ

今日も有給休暇、男鹿へドライブ今日も有給休暇消化でお休み。

東北一円晴れの予報!

ドライブへ行くことに。

行き先候補は八戸、宮古、男鹿。

しばらく男鹿水族館に行っていないので、男鹿に行くことに。

迎えた朝、思ったより雲が多く心配に。

ライブカメラで晴れていることを確認し出発。

今回も出発が遅れ、秋田市到着で正午。

お気に入りの定食屋さん多加箸さん。2度続けて訪れた際にお休み。

またも我が家の呪で閉店?と心配していましたが、無事開店していて一安心。



これから男鹿水族館は遅すぎると寒風山を目指すことに。



先ずは道の駅 おが 「オガーレ」で休憩。



午後から陽射しが強くなり暑くなって来ていましたが、寒風山に登ると清々しい風。

  

絶景を眺めながら一休み。

日没が近づき、今日はゴジラ岩で日没を迎えることに。

道中の鵜ノ崎海岸、雲が厚く日没の撮影は断念。

 

そしてゴジラ岩到着。

  

  

平日だけ有って帰り道も空いていて助かりました。

Posted at 2025/09/17 01:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年09月15日 イイね!

鶴岡観光 午後の部

鶴岡観光 午後の部加茂水族館を出るとどんより曇り空だった空は青空に。

海は大荒れでしたが、海の色もきれいになっていました。

時刻は13時過ぎ、ラーメンが食べたくて検索し近くにあったお店へ。

水族館近くなので混雑が予想され危険と思いつつ向かいます。

結構大きな駐車場でしたが満車。

と思ったら出て行く車が有り停めました。

店内で数組待っていましたが、それほどでもなく席に着く前にまず注文。

10食限定のチャーシュー麺は売り切れ、写真を見て美味しそうだった焼肉ラーメンを注文。

ちょうど自分たちの注文で売り切れ、自分達の後に続々と来客でしたが品切れ続出、タイミングが良かったです。

席には座れたものの、厨房も大忙しのようでラーメンが出てくるまでしばらく待たされました。

出てきたラーメン



細麺の中華そばの上に大きな焼き肉3枚、

宮城県古川で食べているいろは食堂のラーメンの上にどさん娘の焼肉ラーメンを乗せた感じ。

美味しく頂きました。

その後、鶴岡で行きたかった所。

スタジオセディック 庄内オープンセット

2017年5月8日に行った場所。

その後、撮影も増えたと思い、その後のセットの変異が楽しみだったのですが...

水族館からは月山方面なので1時間弱かかり再訪。

ところが思惑は外れ、前回訪問時とほぼ変わらないセット内容。

逆に前回から8年経過、セットは野ざらし、風雨で傷んでいました。

 

新しく建てていたセットも有りましたが。



修復も一般建築とは違い、新品の感じを出しては行けない修復、難しいと思われます。

次回大河の撮影も行われたとの事ですが、時代劇が減っている現代、経営的にも厳しいでしょうね。

ちょっと寂しさを感じ帰ってきました。

  

帰りは酒田で夕食を食べてから帰ることに。

色々探しましたが、結局酒田の花火のスポンサーさんである平田牧場さんのお店にしました。

最近揚げ物が苦手になってきているのであっさりとおろしとんかつ。



嫁さんはきのことチーズのしゃぶかつ御膳



大根おろしを除けてソースで味見、肉が柔らかく、苦手な脂身も甘くて美味しい!

普通のとんかつにするんだったと後悔。

これまで食べてきたトンカツの中で一番と思えるほど美味しいとんかつでした。

帰りの道中は走る車もなくスイスイ、3時間で到着でした。

酒田の花火の写真、フォトアルバムにUPしました。結構きれいに取れていました。

もう少し画角にきれいに収めれるとよいのですが。

関連情報URL : https://openset.s-sedic.jp/
Posted at 2025/09/16 01:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「色々行きたかったけど http://cvw.jp/b/19077/48693961/
何シテル?   10/05 01:17
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation