• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいぽんのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

シーズン開幕!ダートトライアル第一戦 ASL砂川オープニングトライアル観戦

シーズン開幕!ダートトライアル第一戦 ASL砂川オープニングトライアル観戦北海道ダートトライアルシリーズ開幕戦「スナガワオープニングトライアル」が昨日開催されました。
観戦に砂川市へ出かけてきました♪

この日は快晴♪今年のゴールデンウィークは天気がいいなぁ…ただ後半は若干崩れるとか。北海道はまだまだゴールデンウィークは天気が安定せずに行楽日和とは行かない年が多いのです。
このままいい天気が続いてくれるといいですね(^-^)



お馴染みのスナガワモーターランド。


友人の初心者シビックのりさんをまずは応援♪


ゆっくり出発したらシビック乗りさんがカーナンバー2なのを忘れていて到着が微妙なタイミングに(笑)危なく写真が撮れないところでした(^^;


ギャラリーコーナーではスムーズな走りに見えましたが、お話を伺うとこちらから見えないところ(スナガワは全景が見えないんですよね)で結構、ミスがあったとか…今年の初戦ですしこれからにも期待です!



以前も応援させて頂いた、カッパ@インプさんの13号車。某テレビ番組に出演されていてちょっとびっくりしましたが(笑)今回もご挨拶させていただいて勝手に(^-^)熱く応援させて頂きました。



いつもとおりのカッパさんの豪快な走り‼やっぱりGDBはいいわぁ❕




今年は参戦数は少なくなるとおっしゃっていましたが何と言っても全日本戦にエントリーされています。楽しみです。また応援しなくては♪




ラリーでもお馴染み仲田選手の30号車。いつも笑顔で「…ゆっくり走って楽しみます」とか言われているんですがどう考えても『ゆっくり』走っているようには見えません(笑)




このビートは初めて見ました。小さい車でしたが目立ってましたね。さすがに幌は被せてました(笑)







ゴール付近のオフィシャルの方々は砂煙をもろに浴びてます(^^;こりゃ大変だ。お疲れ様です。





体中(お口の中も)砂だらけになりましたが2ヒート観戦して大満足です♪



となりのジムカーナコースではドリフト大会?が行われていてこちらの方が盛況だったりします。
たくさんのFR車が現役で元気に走ってました(^-^)


昼食には砂川でお気に入りのラーメンを食す。GWだし(謎)トッピング全部のせを注文。さすがに多かった(^^;)

お腹はきついが〆にドーナツのはしご…ここで初めてチャイを頼みましたが砂糖ははお好みで入れるスタイル。なるほどドーナツと食べるなら甘くしない方が合うね(^o^)

いつものコースを堪能して帰宅です♪



選手、オフィシャルの皆さんお疲れ様でした。次戦でも豪快な走り見せてくださいね❕



Posted at 2018/04/30 18:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2018年04月15日 イイね!

WRCツールドコルス 2018序盤戦終了 ローブ様がWRCに帰ってきた❕ 

WRCツールドコルス 2018序盤戦終了 ローブ様がWRCに帰ってきた❕ WRC第4戦ツールドコルスが終了しました。
これで今シーズンも序盤戦は消化ということになりますが前戦のメキシコで本格的なグラベル、今回のコルスが典型的なドライターマックという事でこの2戦で各チームの戦力も徐々に見えてきましたね。

メキシコは優勝がオジェ、2位がソルド、3位にミークという結果となりました。


メキシコではまたしてもトヨタに去年と同様にクーリングのトラブルが続出し序盤で勝負権を喪失。ラトバラが8位でフィニッシュするのがやっとでした。
トヨタは最終日にパワーステージをタナクが獲って溜飲を下げましたが高温高地でのマシンの信頼性が勝負を分けました。もっともパワーステージではまたまたチームによる走行順の駆け引きが行われて純粋な速さかどうかは分かりづらいですが…

ヤリスは純粋なグラベルロードでの速さは十分に見せただけに熱対策が不十分だったのは痛かったですね。


メキシコでやはり1番目立っていたのはこのお方でしょう。


ローブはSSベストを連発しDAY2でラリーリーダーを走るという離れ業をやってのけます!これが3年もWRCから離れていたドライバーの姿でしょうか?
残念ながらその後パンクにより5位にドロップしますが、堂々とオジェやミークと渡り合いある意味メキシコの主役でしたね。

現役時代を思い出させるスムーズなドライブ。恐るべしローブ‼C3はミーク中心に開発されてきたのに‥完全にミークは霞んでいました。

個人的のにはローブ様の復帰のニュースを聞いて期待の反面、『衰えたローブの姿は見たくないよ』という思いも正直ありました。
現代は進化のスピードも凄まじいですし、どれだけ偉大なレジェンドでもさすがに二キ・ラウダの時代とは違います…M・シューマッハみたいな例もありましたし。まあラリー競技とF1、双方の特殊性を考えると簡単に比べるのもどうかと思いますが(汗)

しかし、そんな心配は杞憂でしたね。
ローブのWRCでの参戦プログラムは限られたものですが、このラリー界が生んだ最高のレジェンドの走りをこれからも一戦でも多くみたいものです。


うーん、ビジュアルも更に渋さが増した…

もちろんダニエル・エレナも健在‼名コンビがWRCに帰ってきた♪




続くコルスはオジェが2連勝、2位にタナク、3位にヌービルという結果でした。


やはりオジェが今のところ現役最強のドライバーであるというのは間違いない所でしょう。


どのようなコンディションでも安定して速い。そして恐ろしく、しぶとい。
百戦錬磨のMスポーツの戦略も素晴らしいですがそれもオジェのクレバーな速さがあってこそ。この序盤ですでに3勝はこれからのフォード本体の復帰効果も考えると非常に有利な状態ですね。


ヌービルはマシントラブルにも足を取られ3位がやっとでした。この2戦はトラブル等もあって本来の速さを見せられていません。なにかマシンにもしっくりきていないのか安定して力を出せていないような印象です。ナーバスな印象のコメントも散見されますし、うまくいってないんでしょうねぇ。

しかしオジェをストップするとしたら最右翼が彼というのは異論のない所でしょう。過去も圧倒的に優勢な情勢も(もちろん逆も)ある一戦から潮目が変わることはラリーでは珍しくありません。中盤戦以降の巻き返しに期待したいですね。


トヨタはタナクが2位獲得、ラッピも終盤まで表彰台争いを繰り広げパンクにより最後は6位でフィニッシュするもののパワーステージを取るなどドライターマックでの速さを見せました。ラトバラが不調で貴重なポイントを落としているのがチームとしては痛いですが…マニュファクチャーを獲るためには彼の復調が必須ですね。どうしたんだラトバラ…

セットアップ次第ですがこれだけ高速ターマックでやれるのでしたら、トヨタにとって今後のシーズンを考えると相当明るい材料ですね。


適応性も素晴らしくどのようなコンディションでも速さを見せるオールラウンダー。もはやタナクはトヨタのエースといえるでしょう。今のところ彼を今年獲れたのはトヨタにとっては大成功でしたね。



そう言えばエルフィン・エバンスのコドラとしてフィルミルズが8年ぶりにWRCに出場したのも個人的にトピックでしたね。ペターと共にインプレッサWRCで駆け抜けた同じコルスを今回は見事5位入賞でフィニッシュしました。まだまだ出来るんじゃないですか❕


これでWRCは序盤戦を終えてドライバーランキングはオジェ84ポイント、2位ヌービル67ポイント、3位タナク45ポイント。こちらはややS・オジェが抜け出ましたかね。


マニュファクチャラーズランキングはヒュンダイが111ポイント、2位がフォードの107ポイント、3位にトヨタが93ポイントで続いて4戦終えて差がほとんどつかないという予想通りと言うか予想以上の大混戦。こんな団子状態がこれからも続くのでしょうか…こちらは大歓迎ですが(笑)最終的にはトヨタに笑ってほしいのが本音です。さてどうなりますか。

次戦のアルゼンチンも注目ですね♪



Posted at 2018/04/15 03:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2018年04月04日 イイね!

友を訪ねて三千里‼かわねこ基地探訪♪

友を訪ねて三千里‼かわねこ基地探訪♪やっと北海道でも春の足音が聞こえてきましたね♪

はやく夏タイヤに履き替えてドライブしたいものですが、またここ数日は結構な寒さで参ってしまいます(^^;ただでさえ季節の変わり目は体調を崩しやすいです。皆さんは元気にすごしていますか?

…かく言う私も朝、鏡でその疲れた顔を見てその顔にまた疲れる(笑)というここ数日です。

そんな日々の疲れもありますが先の日曜日にかわねこさんの秘密基地を探索に出かけてきました。


私の住む町から秘密基地までは峠越えを含めて三時間程度の道のりですから久々に遠出といえる距離のドライブとなりました。


ラリーと違い(この頃はラリーも割とのんびりとですが…)朝はゆっくりと出発。この時間で3℃なら北海道なら「あったかい」ですね(^-^)


まだまだ峠の上は雪景色です。

この日はどんよりした曇り空でしたがどうにか雨にも降られず順調に走破して秘密基地に到着‼


笑顔のかわねこさんが出迎えてくれました(^o^)


今回の訪問は特に用事があるわけでもなく(^^;ただただ、かわねこさんと喋りに行くという、破天荒なもの(笑)

とくに何を話すという事でもないんですがラリー会場では時間に追われていることも多いので、こうやって、とりめもない事をのんびり話すのも楽しいものです♪…もちろんラリーの話に直ぐなっちゃいますが。


ガレージには所せましにラリー関連のポスターが!ちょっぴり懐かしいラリホのポスターに混じってグループ4のポスターも❕
私も大好きフィアット131も発見。タミヤのアリタリアカラーの1/20。私もお世話になった口です♪普通の人はこれには反応しないか(笑)

昔のバスやトラックの変遷が一目でわかる三菱&ふそうのポスター。
このポスターは欲しいなぁ(^-^)
また、かわねこさんのバスについての説明が実地も交えていて面白い♪興味深い話がポンポン出てきます。


お約束ヌタさんポスター&サイン


もう一つの密かな目的。実はこの頃興味の出てきたキャンプ用品も見せて頂きましたが平気で『これは20年ぐらい使ってます…』とか『これが初めて買ったものです…』とか、あまりの物持ちの良さにびっくり😲


エスクとも久々の再会。元気にしてたかい?


そして我らが巨匠、雪風氏の美しい写真も貼られていました\(^o^)/


やっぱりガレージのある家はいいなぁ…夢ですね。


昼食は以前もご一緒させて頂いた、お勧めのとんかつ屋さんへ♪(実は行く前から今日はとんかつと決めてました)
これがホントにうまうま(^-^)しかし落とし穴が‥食べるのに夢中で写真取り忘れた。無念です(笑)



かわねこミニカーコレクション。トリコロールがまぶしい懐かしの日産グループ4のマシン群やイグニス1600のお宝コレクション達。帰りしなにまたこれで話に花が咲いてしまう(^^;

あまりに基地の居心地がいいので、なんだかんだと夕方までお邪魔してしまいました。

沢山のお土産まで頂いて(*^^*)帰路につきます。



しかし、この帰り道が結構、一筋縄ではいかなかった(笑)峠ではガスが出て視界が悪化。


みぞれ交じりの雪も降ってきました。路面にシャーベット状に積もっていきます。



それでも疲れもさほどなく(と言うかある意味楽しんで)無事何事もなく帰投できたのは私の優れたドライビングスキル‥じゃなくって(笑)WRXのおかげです。




このごろはちょっと忙しくてストレスもたまっていたんですが『友との語らい』に勝る薬はありませんね♪かわねこさんありがとうございました(^o^)


Posted at 2018/04/04 08:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ただ、これはまだ自分で避け得るチャンスがある。しかし信号待ちで停車していて後ろからやって来たコンパクトカー。ブレーキが明らかに遅くて最後は路肩に乗り上げそうになって止まった💦スマホでも見ていたのかな。お盆あるある。」
何シテル?   08/13 00:25
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation