• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

黒ゴルフから白ゴルフへ…チェンジ!?

黒ゴルフから白ゴルフへ…チェンジ!?









我がVWゴルフも今月末で納車からちょうど3年を迎えることになりまして。
今日も今日とて昨晩から徹夜で仕事をしていたにも関わらずハイテンション。

明け方にはこんなお子ちゃまなドリンクを頂いたりしておりました(笑




そして、夕方。購入店となるディーラーへ入庫を済ませました。

この購入店とは営業マンの対応を巡ってひと悶着あったりしたワケですが、
おかげ様で?気が付けば店長から営業マンまで全て入れ替わってる状態で、
お店自体も、まるで別の店舗のように様変わりしたんですよね。

今までは一体何だったんだ!?というくらいの(良い意味での)変貌ぶり。
寧ろ、そこまで丁寧に接して頂けると恐縮するしかない、って感じです。

何にしろ、引き継がれた担当営業マンには、平気で約束はすっぽかされるわ、
メールを読まずに捨てるとか、もはや人間として人格を疑うレベルでしたので。



お店としては、決して悪くは無かったハズなんですけどね、良心的ですし。
やっぱり「人」対「人」って部分がデカいんだな、と改めて思い知らされました。

さて、今回の車検は初回だし、何と言っても初輸入車なのでドキドキでしたが、
見積もったところ…車検費用総額、99000円でした。安っ!(笑

勿論、オイル交換やエアフィルター交換といった最低限項目は実施します。
ただ、私の場合はもはや1ミリしか溝の残ってないタイヤ交換なんかもあるので
実際にはもう少しアップするのは間違いないのですが、ひとまず安心しました。
タイヤは純正に戻すだけなので、交換手数料だけで良いんですけどね。
みんカラの懸賞で当選したミシュランタイヤには感謝!ですね、ええ(笑

あと、納車直後から怪しかったバッテリーですが、何故か今は絶好調…(笑
但し、突然死の事例もいくつもあるので、とりあえず死んだらコレにします。



ほぼ2万円で買えるし、コーディング無しでも一応問題は無いとのこと。


また、最近制度?が変わったらしく、法的費用も全てカード払いOKってことで、
とりあえずポイント還元率と相談して決めようかな、と思ってます、はい(笑


本来、車検なんて特に何も無ければ1~2日で終わるハズなんですが…
我が黒ゴルフは、先のブログでも書いていたように、DSGのジャダー問題や
カーナビのノイズ、ヘッドライトの劣化、バックカメラの誤作動などもあり、
ヘッドライトユニットとバックカメラについては最初から交換決定ですが、
ミッションやカーナビについては詳しく調べないとわからない部分なので、
日数が必要ってことで、長期入庫ということもあり、こちらを用意頂きました。



ゴルフGTEです。代車としては初登場となりました。
まだ下したての試乗車なので何だか恐縮ですが、ありがたく乗らせて頂きます。

因みに、DSGの不具合については正直クルマ音痴な私にはわかりませんが、
何となーく運転していて特に発進時などに違和感を覚えたので相談しました。

さて、仕事帰りでそこそこ疲労困憊気味ですが、気合を入れて発進です!

とりあえず適当に走るだけでは勿体ないので、ウチの相方が大好きなこちらへ。



名古屋市から碧南市までは一般道でおおよそ40~50キロほどなので、
往復100キロくらい走ればそこそこ感じが掴めそうな気がしました(笑




以前もチラっと試乗していたので、大抵の雰囲気は知ってたつもりですが、
いざ乗ってみると…正直、意味不明な機能や表示がいっぱい存在します(涙

ディーラーを出た時は半分以上バッテリーが充電されている状態だったので、
先ずはそのバッテリーだけでどれだけ走れるのか試してみました。



ほとんどエンジンを始動させずに電気だけで走ると燃費が凄いことに…(汗
最終的にはリッターあたり40キロほどになってました。ま、そりゃそうか。

因みに名古屋市内から碧南市までは、恐ろしいほどの大渋滞に巻き込まれるわ、
雨は降って来るわでトホホ~って感じでしたが、運転はかなり楽しかったです。

まさかの2時間半かかって、ようやく到着しました「やきいも丸じゅん」



こちらは地元では有名な焼き芋の専門店で、その種類の多さに圧倒されます。



きっとどれを食べても私では味の違いが見いだせない気がします、ええ(爆

とりあえず、一番のオススメである種子島の安納芋と、みつみつ芋をチョイス。



焼き芋は「ねっとり系」と「ほくほく系」とあるんですが、この安納芋は
甘味がかなり強めの「ねっとり」系。比較的水分も多く、そしてとにかく甘い!

目隠しして食べたら、口あたりと甘さからして栗きんとんと間違えそうです!
頑張れば皮までがっつり食べられそうですが、ヘビーなので止めときました。


そしてもう1つは、宮崎産のシルキースイート、みつみつ芋という種類。



同じく「ねっとり」系ではありますが、こちらの方が幾分ホクホク感があり、
また甘さはかなり自然な甘さで、昔ながらの石焼きいもって感じですね。
皮も薄いので、皮ごとバリバリと食べちゃいます(笑

どちらも量り売りで、100グラムあたり200~250円前後が大半です。
品種にもよりますが、焼き芋1つが大抵150グラム前後って感じですかね。
なので、2~3つ食べたら結構なお値段になりますね。食べられないけど(汗

このお店ではテイクアウトだけでなく、広いスペースでイートインも可能。
また、焼く前の採れたての芋も沢山並んでいて買うことが出来ます。
日中はしょっちゅう行列が出来ているようなお店ですが、オススメです!


さて、焼き芋を食べて少しお腹が膨れたところでそそくさと帰ります(笑

帰りは充電してあった電気を全て使い果たしていたので、充電モードで。



この充電モードにすると、エンジンは止むことなく常に発電し続けるようです。
なので、燃費は当然このように…悪くなっていきます。

とは言え、こんな渋滞路で13~4キロだったら十分良いと思いますけどね。


そして、こちらの方面へ訪れたら漏れなく…



はい、バームクーヘンでお馴染みの「治一郎」ですね~!

実は数日前から期間限定でカカオのバームクーヘンを出していると知り、
これは無くなる前にゲットしなくては!ということで、立ち寄ってみました。

ま、治一郎だからよっぽどハズレではないだろうと思います、カカオ味。


そういや、この治一郎の入ってるヒルズウォーク徳重ガーデンズなんですが、
気が付けばあたり一面、バレンタインムードでいっぱいでした。



近くにこんなケバい鳥居に見立てた何かがあったので近づいてみると…



なんじゃこりゃー!そっか、恋人や仲間へのメッセージ…カードか!?




…あ、会えるといいね~(*´з`)




「しょべれますように」って… (;´Д`)

みるきーさんはね、まず文字が書けるように、とお願いするべきですよ(爆


そんなこんなでヒルズウォークを後に、再び充電モードで出発~。



だいぶ充電されてきたっぽいんですが…イマイチよくわかりません(爆
燃費はどんどん落ちて行きます。これだと私の黒ゴルフHLと同じくらい。

しかし、途中から充電モードを止めて、ハイブリッドモードに切り替えると…



再び燃費は上昇していきます。最終的には14~5キロに到達しました。
これは上手に賢くモードを使い分けて走行すれば、かなり燃費にも寄与しそう。

特に今回、碧南市へ向かう途中は2時間近くノロノロ運転が続いていたので、
こういう時こそ100%電気モードで走れば、効率も良くなりますよね。

そんなワケで、今日の夕方~夜だけで近郊を100キロ以上走ってみましたが、
結論からすると…相当良いです。走りっぷりはHLとGTIの中間って感じで、
ココぞって場合はGTI並みにカッ飛んでいくので頼もしくもありますしね。

また、ウチの嫁さんも特に感心してたのが…当然ですが、その静粛性!
電気走行中が静かなのは当然にしろ、エンジンが始動しても振動が殆ど無く、
ガタっとかブルっとかいったノッキングも全く無いのでストレスが無いです。

ほぼ全てが標準装備なので特にオプションも必要のないクルマだと思いますが、
新車だと500万円以上になりますが、中古なら2年落ちで350万円前後。
私みたいに普段渋滞気味な市街地をちょこまかと走る人には向いてそうです。

…が!心の中では既に2年後に乗り換えると決めた車があったりもするので(謎
何とか乗り換えることが出来たら良いな~ってのもありますが、
一番は…やはり、同じVW車に乗り続けることなんでしょうね~。(しみじみ)



さて。中途半端な時間に焼き芋なんて食べてしまったのでお腹具合が微妙。

…というワケで時間の無い時、困った時のお約束と言えば…こちらへ。



寿司屋の天丼、370円也…。安上がりな人間です、はい(汗

相方とのお会計で1000円にも満たないなんて、なんだか貧しすぎる(涙
でも、回転寿司屋で1000円分以上食べるなんて絶対に無理だし…(汗


無理と言えば…



帰宅したら部屋の温度は8℃ですよ。決してテントの中じゃないですよ(爆
家の中だと8℃でも寒いと感じるんですよね。氷点下が平気なヤツなのに。

因みに、私が子供の頃は朝起きたら湯呑に残ったお茶に氷が張ってました(貧
そんな育ちだから、きっと寒さ暑さに強くなってしまったんでしょうね(涙


最後に…

昨日、仕事がそこそこヒマだったので数年ぶりにヤフオクってたんですが…



案の定?終了間際に怒涛の入札があって…気が付けば予算の1万円に到達(汗
しかし、つい調子こいて入札を繰り返して…結果的には落札出来たんですが、
何をやってんだか…って感じ。やっぱヤフオクってる場合じゃないですね(涙

因みに…落札したのはコイツです。



ストレス発散の為に買った電子ドラムの…音源です、それとは別の(笑

んでもって、迷いに迷ってようやくコイツもポチりました。
ちょっと前にタイムセールやってましたが、完全にスルーしてました(汗



早く来ないかなー。デスクトップをスッキリ出来たら良いんですが、
今使用中のとてつもなくデカいデスクを動かせる自信が…まるで無いや(爆

他にも消耗品であるカー用品も各種諸々。ついでに自撮り棒まで…(汗



山に行ったら使いたいなーって思ってずっと欲しい物リストに置いてたけど、
そろそろ解放してあげないといけない気がしたのでついでにポチってみました。

使う機会なんて…あるのか!?



…といったところで、今回もまとまりもなくダラダラと終わりたいと思います(爆
Posted at 2017/01/23 02:10:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | クルマ

プロフィール

「@as800e 10年前とでは物価も違って当然とは言え、諸費用込みの乗り出し300万円以下からありましたからね、デリカミニと大差ない(爆)。GTIもプリウスと変わらない。そりゃ売れて当然。しかも当時まだ国内じゃ知られてない電子ブレーキやACCもありましたからね。」
何シテル?   06/11 00:39
・登山(日本百名山63座登頂、他約250座) ・車中泊(約30年前から始めてます) ・旅行(世界一周、日本一周達成) ・楽器(ギター、ベース、ドラム、ピア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4567
8 9 10111213 14
15 1617 18192021
222324 25262728
29 3031    

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
他に類を見ない2シーター仕様のデリカミニカスタム。 後席を撤去しベッドキット&家電を導入 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation