• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

天を仰いで唾す人々。

天を仰いで唾す人々。








珍しく?純粋な車ネタが続いておりますが、今回もクルマのネタです。

昨日は雪で大変でしたね~って、ブログ投稿した翌日も…朝起きたら銀世界。
まだ寒波の残党がいた模様…今度こそ晴れるかな!?って思いたいんですが…



明日はまぁフツーに晴れるとして、週末に再び名古屋は雪になる気配…!!
今回のように肩透かしに遭ったかのような天気であれば良いんですけどね。


さて、今日は久々に仕事もお休みだったので、ガッツリと眠り倒した後、
来週初回車検の為に入庫予定の我がゴルフHLのコーディング戻しを実施。

気が付けば、最後にコーディングをしたのは…ナント!2年近く前でした(爆
というのも、この為に買ったノートPCは激遅だし、そもそも作業が苦手なので
どうしても重い腰を上げられなかったワケですが…車検なので仕方が無いのです。



因みに、車検そのものはよっぽどとんでもないコーディングじゃない限り、
特に入庫お断り!ってワケではないんですが、カーナビのDiscover Pro
前回のアップデート以降、ピンクノイズのような音?が発生するようになり、
このままだと丸ごと交換になるかもしれない、ってことで戻すに至りました。
この辺はどうも店舗によっても対応が様々なようで…よくわかりませんが。

せっかく音割れとか勝手に消音とかいった不具合がなくなったのにねぇ(涙
因みに今回のノイズは、音量がゼロでも勝手に左フロントスピーカーあたりから
ガサゴソと断続的に音が流れるので…ちょっと不気味だし、何より不快です。
音楽を流していると気付かないかもしれませんが、皆さんも一度ご確認を


でもって、コーディングなのですが…いかんせん、気がつけば20項目以上
施行してあったので、今日自力で戻せたのは3分の2程度で、残りはパス…(汗

そもそも私はAliExpressで買ったパチモンのVCDSケーブルを使ってるので、
レインクローズ機能やハイビームアシスト機能を戻すことは出来ないですし(涙
2年以上前にオフ会の際にみん友さんに施行してもらってましたからね(汗

とりあえず、オートスキャン?でもしておくか…と立ち上げると早々に…



エラーだらけやないかいっ!(´゚д゚`)


ま、よくわかんないので…そんなものは見なかったことにして、次へ(汗



なんとか思い出しながら進んでいきます。

ぶっちゃけ、自分しか施していないであろうコーディングなんかも幾つかあり、
どうやって施行してたっけ!?と、必死こいて無い頭をフル回転で思い出し、
ようやく半分くらいは元に戻せたので何よりですが…

ライセンス灯なんて爆光で有名なライコウのLEDに交換しているので、
これは元に戻すって言っても少々困るし、でもキャンセラーの件もあるしで、
結局こちらは手を入れずにそのままになっております(汗


因みに、大半のコーディングはみん友のシンクレアさんが元ネタです。<感謝!
なんちゃらマッピングとかさっぱりわからないのでとりあえず整備手帳は全て
プリントアウトしているのでそいつを参照しながらの作業でした。<原始的

大部分が元の仕様となったので、明日からちょっと新鮮さを感じちゃうかも(笑



新鮮と言えば…

来週にはついにトランプ新アメリカ大統領が誕生しちゃいますねぇ…。
相変わらずめちゃくちゃな発言が多いんですが、クルマに関してもヒドい。



アメリカにはドイツ車が多いのにドイツにはアメ車が少ない!と憤慨…。

先日の豊田社長のスピーチが本当に素晴らしかっただけに、トホホって感じ。
でも凄腕実業家で実績も当然あるし、国民の半数近くはこんなトランプ氏を
支持してるワケだから、思っているほどアホな人だとは思わないにしろ…
マスコミが煽ってたり偏向してるとしても…なかなか好きになれないです。


そりゃね、今のアメ車が売れるワケがないですよ。いや、昔からか(汗
求めてるモノも違うし、価値観も全然違うし、無理な話だと思うのですよ。


20年ほど前、あまりに売れすぎる日本車を憂慮して生まれた車がこちら。



当時、日本車キラーだ!!と、全米が泣いたクライスラーネオンです(笑

そりゃアメリカ人も咽び泣くわな!!(;´༎ຶД༎ຶ`)


そして、懐かしいテレビCMがこちら…。



当時の日本車を…思い出して下さい。決してここまでダサくはなかったハズ(爆


結局ね、考え方とか風習とか全く違うから、真似なんて出来ないんですよね。
おまけに、確かこのネオン…大して走らないクセに燃費もクソ悪かったような。
そういうところはアメ車なんですよね。ダメダメじゃん!!

因みに、パワーウィンドウもエアコンも何も無いですよ、装備はラジオだけ。
昭和30年代じゃあるまいし!コストカットってそういうところじゃないし。
昭和30年代にはアメ車は既にパワーウィンドウやオートテールゲートまで
装備されてたっていうのにね。なんかこう日本は小バカにされがちですね。

散々コストカットしすぎたワリに諸費用込で200万円くらいはしてましたよね。
200万円出したら3~4年落ちのクラウンやソアラが買えた時代ですから。


結局、それのしっぺ返しですよ。アメ車が賢くなったらつまんないです。
いっそのことテスラみたいになっちゃえばまた別なのかもしれませんけどね。

アメ車と言えば、やっぱV8で無駄にデカくてオイル垂れ流しに限ります(爆
そして、ちょっとくらいぶつけても平気な顔で街中をガンガン走るのです。



そんなアメ車がドイツ車と比べるのはナンセンス!我が道を進むべし!です。


見て下さい、トヨタなんて我が道を歩みまくってるじゃあーりませんか!



うぅーん…現行プリウスよりは幾分ラブホテ感が無くなって残念な気が(笑

それにしても、15インチのタイヤがこれだけ小さく見えるって不思議(笑



…って、デカけりゃイイ!ってもんではないですけどね、ええ(汗


しかし、もうすぐ発売される新型プリウスPHVは…内装がエグい(笑



見事なまでにテスラを…モロパクリリスペクトしてるではないですかー!


あれ?豊田社長…まさか、同じ穴のムジナじゃ…ないですよね!?(違

でもマジメな話、売れそうですね。色々と別の遊び方が出来そうな気がします。
クルマも、純粋に走る時代からエンタメの世界へと着実に歩んでいますね。

…良いんだか悪いんだか。(╯︵╰,)


そんな私は…

トヨタ市に足を向けて眠れないくらい恩恵に与る名古屋市民ですが何か(爆
Posted at 2017/01/17 01:26:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 輸入車 | クルマ

プロフィール

「@のり@CL この直後からVWに追いつけ追い越せで国産車も安全装備や快適装備が急増したからその分も高くなった感じですかね?そこに想像以上の円安にまさかのコロナ禍で拍車もかかりましたしね…まだまだかかり続けるんでしょうね。もう軽自動車が300万でも全く驚かなくなりましたし。」
何シテル?   06/11 20:06
・登山(日本百名山63座登頂、他約250座) ・車中泊(約30年前から始めてます) ・旅行(世界一周、日本一周達成) ・楽器(ギター、ベース、ドラム、ピア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4567
8 9 10111213 14
15 1617 18192021
222324 25262728
29 3031    

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
他に類を見ない2シーター仕様のデリカミニカスタム。 後席を撤去しベッドキット&家電を導入 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation