• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

湘南から伊東までドライブ

最終目的地を伊東にして、大磯→熱海→伊東とドライブしてきました。

最初は大磯市に行こうと小田原厚木の大磯IC経由で、西湘バイパスを戻る形で大磯港に向かったところ出口の渋滞にはまりました。

前回来たときは15分ぐらいで抜けられたのでまぁなんかなるだろうと、タカをくくっていたら一向に進まない。。。



結局、大磯港出口から駐車場に入れるまでに約2時間掛かりました。
今回は選択ミスだったので、次からは平塚側のアプローチに変更したいと思います。

大磯市のあとは西湘バイパスで海岸沿いを進んで熱海に向かいました。

途中早川のあたりで、前方から前期のR34が来たので「お!?」と思ってみてたら
知ってる34セダンでした(笑)



向こうも気が付いてくれたので良かったです。
ちらっとしか見えなかったですけどホイールが変わったのかな!?


熱海までは大した渋滞も無く、立ち寄り地の上多賀に。




ここのフリーマーケットはレトロな物が結構出されるのですが、この日はあまり気に入った物は見つからず。



昼食が早めの時間でちょっと小腹空いたねということで、近くの熱海プリン食堂へ。




プリンパフェなぞ頼んでみました。一つで3種類のプリンが堪能出来て最高でした。




この後はちょっと時間ぎりぎりになってしまいましたが、本来の目的地である伊東市の観光協会に行って無事購入出来ました。



按針祭花火大会の有料席券です。

通販だと座席が選べないので、あえてローカルでの購入にしましたが希望するポジションが購入出来たので行った甲斐がありました。

地元の花火大会は早々に中止が決まってしまった中で、按針祭は3年ぶりの通常開催ということで今から楽しみです。
Posted at 2022/06/21 22:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伊豆 | 日記
2022年06月12日 イイね!

甘々娘を買いに山梨ドライブ

6月になりました。

とうもろこしの季節です。
甘々娘が食べたくなったので山梨までドライブしてきました。


7時過ぎに家を出て、市川三郷町の直売所には9時少し前に着きました。
きっちり数えてないけど150人ぐらい?並んでたと思います。



待っている間、係の人に伺ったところ今日は数が結構あるので並んでる人は間違いなく買えると思います、とのことで安心しました。
9時半になって販売が開始されると列が動き始めました。




売れ筋は袋入りの12本。




見える限りの量はそれほどでも無いのですが、裏側にはケースが大量に積まれてました。




という訳で無事買えました。(今回は配る用途もあったので箱と袋で1つずつ)




今度は諏訪南インターまで移動。お目当てはここ。




ここ数年は岡谷に行くこともほとんど無くなってしまったので実に久々でした。
個人的にここのラーメンは中毒性があると思います。




アウトレットにも寄りましたが過疎っぷりが加速していました。




オープンから続いていた飲食店もついにギブアップのようです。






次の山梨は来月の桃かな~
Posted at 2022/06/16 03:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月06日 イイね!

モチベーション上がらず

別に車にトラブル抱えてるとかは無いんですが、最近イマイチ車に対するモチベーションが上がりませぬ。




なので何か手を掛けたりとかそういうのは無く、専ら足としての利用に終始しています。
ある意味車の正しい用途なのですが、、、

前みたいにもっと車系のイベントがあったりすると楽しいんですけどね。
Posted at 2022/06/06 03:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年05月29日 イイね!

梅雨前の伊豆ドライブと湯河原のホタル見学

梅雨前の伊豆ドライブと湯河原のホタル見学今年は数年ぶりの白びわ狩りが開催されるとの事で西伊豆へドライブに行ってまいりました。

西伊豆ということで最初に向かったのは土肥の「グリーンヒル土肥」

ここ2年ほどは通っても車を見る事が無かったのですが、この日は出勤とのことで無事お会い出来ました。



現在は基本的に平日出勤で、土日は欠員が出た場合とのことでこの日はまさにそのパターンだったようです。

前回お会いしたのがが2018年だったので4年ぶりでしたが、人も車も元気なようで良かったです。


土肥から南下して次の目的地へ。




1年ぶりの白びわでした。




恋人岬から更に南下して仁科のはんばた市場へ。




前々からこいつを食ってみたいと思いましてね。



ここだと骨抜きにプラスして刺身で食べられるようにサクで売ってるんです。


はんばた市場を後にして松崎町の「さくら」へ。
お昼はアジのたたき定食を。



薬味をふんだんに使ってるので純粋なアジのたたきじゃない、という声もあるようですが
私はここのたたきは好きです。


食事の後は向かいの伊那下神社へ。



伊豆半島は広いですが、伊豆西海岸側で宮司さんが常駐している唯一の神社です。


松崎からバサラ峠経由で逆側の東海岸側に移動します。
距離はそれなりにありますが松崎町から河津町まで40分程度で移動出来ます。



はしばで予約していた食パンを無事購入しました。


伊豆での目的は解消できたので、今度は東海岸を北上して湯河原の万葉公園へ。



この日は「ほたるの宴」が開催されておりそれ目的だったのですが、一番奥に「蛍テラス」という形で座ってホタルが見学できるエリアがあり、しばし感慨深く見とれておりました。

万葉公園で気が付いたのですが、浴衣の人が結構いらっしゃる。
道沿いに旅館やホテルが多いからなのですが、付随して飲食店も相当数あります。

ひょっとしたら「アレ」があるんじゃないか?と思ってちょっと歩いたらありました。




ザ・射的場



思いっきり昭和です(笑)
少しアクが強い店員さんでしたが、それもまた良きでした。


行ってみて気が付きましたが湯河原温泉、実は神奈川県で最も温泉街らしい温泉街だと思います。




温泉という点では箱根が著名ですが、箱根の場合は箱根湯本、宮ノ下、強羅、大平台、元箱根など温泉地が多い分、「温泉街」というものを形成出来ているところは実質湯本ぐらいしか当てはまらないと個人的には思います。

湯本は湯本で昼間は賑やかですが、反面夜は大抵のお店が閉まってしまいちょっと寂しい感じです。

そう言った点では湯河原は温泉街としてのポテンシャルは箱根よりも大きいのではないかと。
(一部シャッター街になっているところももちろんありますが)

今度は宿泊で来てみたいと思いました。


おまけ

万葉公園で売っているの見て、いい年こいて衝動買いしてしまいました。

この状態で展示されていたので見た際に思わず「え?売ってるの?」と驚きました。




明るい所で見るとダミーなのが分かるのですが、大半の人が初見では騙されてました。




画像だと伝わらないのですが点灯と減灯のロジックが良く出来ています。



たまにはこういう買い物も良いかなーと(言い訳)
Posted at 2022/06/30 04:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊豆 | 日記
2022年05月08日 イイね!

ドマイナーホイール

GWに実家帰ったんですが、まあやることと言えば車部品の片づけぐらいです。

部品置き場とは違う場所にあるもののもなんとかせい、ということでそんなもんあったかな?と思ったら34買った時に履いていたホイールが出てきました。



結構傷だらけ(画像のは傷が少ない方)、なのとブレンボキャリパーに換装するときにクリアランス的に無理だろうと思い込んで、LM-GT3への変更に伴いお役目御免になっていたものです。

が、今回持ってきて試しに履かせてみたら普通に履けるじゃないですか…



キャリパーのクリアランスも実はTE37より確保出来ているという。
しかも同じ8JのLM-GT3よりも軽いです。(どちらもRAYS製)

まだ先の話ですが、せっかくなんでスタッドレス用のホイールをこれに変更しようかなと考えてます。
Posted at 2022/05/09 03:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーター交換その⑭ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 02:44:43
[日産 スカイライン] ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:32:05
[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation