• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

今回も参加で

いきまーす。
スカイラインな方は是非!

この記事は、第16回 歴代スカイライン・ミーティング開催要項決定のお知らせについて書いています。
2024年02月12日 イイね!

2024 河津桜まつり

今年も行ってきました河津桜まつり。
少し早目だとは思いつつ、今年はスケジュールの都合で2月12日に。

毎度のことですが今回もこれにお世話になる事に。



そしていつも通りの記念撮影実施。




今回は比較的時間に余裕があったので、いつもは通り過ぎるだけのスカイラウンジへ。
5日に降った雪がまだ残ってました。




このタイミングではまだ富士山が良く見えてました。




「箱根のぶらんこ」もやってみました。




ターンパイクから連絡線を経由して伊豆スカイラインへ。
寄り道第二弾で、滝知山展望台(滝知山園地)へ。
個人的に結構思い入れのある場所なのですが、寄るのは久々でした。




西側の三島・沼津市。
駿河湾が見渡せます。




反対側の熱海市です。




熱海の花火がここから良く見えると聞いたことがありますが、なるほど確かに。




とても良い場所ですが本線からは見えない駐車場なので、意外に車はなかなか来ません。
この日もこんな感じで私ともう1台だけだったのですが、




その1台がまさかの…




R34でした!




並べさせて頂きましたが、実は共通の知り合い(はっしーさん)がいることが分かり少し話し込んでしまいました。
しかし後になって失敗したーと思ったのですが、私名乗っておりませんでした。。。
大変申し訳ないです。(今度再会した時は忘れないようにします…)


伊豆スカイラインを天城高原で降りて、そろそろ昼時ということもあり稲取のカレーハウス向山へ。




相変わらずの良い眺めです。




まさかの新メニュー登場で大分悩みましたが




やはり野菜カレーにしておきました。最高でした。




河津へ行くからには寄らないと、ということで今井浜のはしば菓子店へ。




そして目的地の河津町の桜まつり会場へ。








木によってばら付きはあるようですが、




見頃と呼ばれる7分咲きに近かったのではないかと思います。








ここらへんが次の土曜日あたりまでには咲くのかなと。




菜の花も咲いており、同時に見れるところでは撮影スポットになっています。






後日知りましたが、行ったその日に見頃宣言が出たようです。
⇒ニュースにもなるので、見頃宣言が出て最初の土日がシーズンの中で一番混みます。

この日は駐車場もそこまで混んでおらず、良いタイミングで行けたようです。

今年も早い春を満喫出来ました。
Posted at 2024/02/26 03:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

冬用タイヤのホイール交換 (RAYS TE37→NISMO D-A)

冬用タイヤのホイール交換 (RAYS TE37→NISMO D-A)以前、実家帰ったときに見つけてきたホイールですが、冬用ホイールとして再使用するのを検討。

ただ、使うには傷だらけでみっともないのがネックだったのですが、比較的安価でリペア&塗装してくれるところを紹介頂きそこにお願いしました。

で、返ってきたのがこれ。



すっごいピカピカです。
ちょっと使うの躊躇いましたが、本懐を遂げるべくやはり使うことに。


ステッカーはリペアの過程で剥がしてしまっているので、新たに新調しました。
(入手に苦労しましたが、最終的にリペアをお願いした業者さんにお願いすることに。)




今回はタイヤは使いまわしでホイールのみ交換なので、ホイール持参でタイヤさんへ。




そして履き替え後。
純正オプションのホイールです。
RAYSのOEM品になりますが、正式名称は「NISMO D-A」です。
スペックは鍛造1ピースで8J +40です。




ボディと同色になりましたが、これはこれでなかなか。




キャリパーとのクリアランスもTE37の時より広くなったので、ちょっと安心感増えました。




NISMOによる一般販売はなく(当時のカタログに乗っていないので)、オプションとしての販売に限られていたようです。
多分私の場合も新車時から履いていたものかと。

Posted at 2024/02/12 00:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2023年12月04日 イイね!

NISMO FESTIVAL 2023 行ってきました

恒例イベントですが、ニスモフェスティバル2023に行ってきました。

去年良かったので、今年もこれでいきました。



デザイン流用しているからだと思うのですが、今年も記載誤りのままです。。。


今年はFSWの到着が5時20分ぐらいでした。




メインスタンド側にも行って見ましたが、スカイラインオーナーズパーキングもまだそれほど並んでいませんでした。
(丁度6時ぐらいです)




いつもは7時ぐらい着を目標にしているのですが、今年は理由があって早く来ました。
その理由がこれ。




実は今年、運良くガレージセール優先入場に当たりまして。。。
一発目の7時入場の回だったので早目に来たわけです。



ちなみに7001の方は来なかったので、実質1番での入場でした。
今年の運を最後に使い切ってしまったのでしょうか…


当たりはしたものの何を買うかは全く考えておらず当日を迎えてしまいました。
というのもガレージセールのGTカーパーツですが





結構いいお値段します




基本ばら売りですが、これは後ろ側のバンパーやらテール関係もセットで買うと確か合計100万円とのことでした。


会場で担いでいるのを良く見かける方も多いと思いますが、売れ筋(!?)のホイールも







例年より少し値段上がっているようでした。


RAYSの箱がマグネシウムで、BBSの箱がアルミだったと思います。
こう見るとマグネシウムの方が数的に少なかったようです。




いざ販売開始の時間になりましたが、今回はオフィシャルウェアのみ購入でGTパーツ系は見送りました。
ボンネットとか壁に飾ったら格好良いと思うのですが、いかんせん予算が。


購入後、出展準備中のブースなど見ていましたが時間になったのでラウンジに移動しました。




最初はGT500のドライバー8名によるフォトセッション&サイン会でした。




千代選手の誕生日が近いとの事でケーキでお祝いすることに。










続いて星野監督と近藤監督のフォトセッション&サイン会






去年は車検書入れでしたが、今年はサンシェード持っていてサイン頂きました。




イベントの合間でGT300のドライバーが抽選プレゼント品用としてサインしに来ていました。





安田選手は年末でニッサン/ニスモとの契約を終えることを発表しましたが、オフィシャルドライバーとしての活動は結果的にこの日が最後でした。




なのでこの時、安田選手がサインしたグッズはある意味貴重な物かと思います。


関連して、安田選手とタッグを組んでいたこともあるJ.P.デ・オリベイラ選手も。




ラウンジの売り、ですが手が空いてれば個人的にもサインに応じてくれます。






昼食は仕出し弁当です。




去年と比べると若干トーンダウンかな!?




昼食後はスタンド側のスカイラインオーナーズパーキングへ。









ハチマルミーティングと似た感じでしたが、いろいろなスカイラインが見られたのでこれはこれで良かったです。


今回は参加権もセットだったこともあり、久々にグリッドウォークへ。




コースから見る日産応援団。




サインの列でどのドライバーも行列になっていました。










時間になったのでラウンジに戻って、ラストイベントのNISMO GP 2023を見学。




例のピットイン時の妨害行為が良く見える位置でした。
モニターでもきっちり罰が表示されていました。




本コースでのフィナーレ後に監督&ドライバーがラウンジへ。
監督一人一人が今年のまとめと来年に向けての抱負を語ってくれました。




最初は日産系チームの総監督の松村さんから。




TEAM IMPULからはまず星野一義総監督が。




星野一義総監督が「(総)監督にも責任が…」の発言したところ、「え、俺?」のリアクションの星野一樹監督。




そして今年から監督に就任していた星野一樹監督。






続いてNDDPの島田監督。




NISMOからは中島監督。




最後はKONDO RACINGの近藤監督が締めました。




最後にお土産貰って退出しました。16:30過ぎだったかなと。
外出たら各出展社は片付けの真っ最中でした。

その後、いつもな方達と合流して去年と同じ店で夕食に。
渋滞も無くなったということで21:30ぐらい解散になりました。



早朝から動きっぱなしだったので、帰宅後はさすがにすぐ寝てしまいました。

すっかり堪能してしまいましたがイベントとしては結構正念場を向かえている感じを受け、来場者は昨年よりも少なく感じました。

とは言いつつも、きっと2024年も行くと思います。
Posted at 2024/01/21 22:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年11月27日 イイね!

RAYSエアバルブのパッキン

スタッドレス用のアルミホイールを変更しようとしてます。

今回修理&塗装までした関係で、エアバルブまで外してあるしせっかくなのでパッキンを新調しようと。

有名なのがRAYSはエアバルブ用のパッキンを単独で販売していません。
パッキン交換したけりゃバルブを買え、ということのようです。


しかしRAYSユーザーはそれなりにいることから、対処方法もある程度明らかになっています。
→協栄産業のインサイドバルブ用パッキンの流用


ただ、パッキンの交換をしようとしているバルブがこれなんですが



こっち側のパッキンを変えたいんですよね。
ホイール内側のパッキンなんですが、流用が効くパッキンより少し外径が大きいようです。




潰れてこのサイズになったという感じはしないので、やっぱりこの規格があるんでしょうね。
(しかも微妙にテーパー角付いてます)

同時期のLM-GT2と共用なんかなと思いきや、あっちはインアウト共に両方とも流用が効くサイズを使ってるみたいで情報が得られず。。。

弾力はまだあるのでそのままで行くか、組み付けの時にタイヤ屋に相談かな…
Posted at 2023/11/27 02:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記

プロフィール

「暑い中とりあえずラジエーターの交換完了です。R34では初なんですが、R32とほとんど一緒でした。違いは水温センサーの有無ぐらいだったかと。エア抜きは大雑把にやって後はリザーバー任せにします。。。」
何シテル?   08/03 22:58
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーター交換その⑭ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 02:44:43
[日産 スカイライン] ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:32:05
[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation