• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月15日

日本の名車 Vol.65

日本の名車 Vol.65 シリーズ『日本の名車』第65弾は70年代のホンダのフラッグシップカー・・・CVCCエンジンで一世を風靡した初代CIVICの上級移行への受け皿として登場した名車の登場です(^O^)
70年代当時の中型車クラスの車としては数少ない前輪駆動車(FF)・・・もうお分かりですね!1976年5月に発売された初代【アコード】(SJ/SM型)の登場です(*^_^*)





76年の発売当初は3ドアハッチバックのみ・・・そのスタイルはCIVICをまんま伸ばした雰囲気もありましたがリアの伸びやかさは個人的に非常にお気に入りのデザインでした(*^^)v





77年4月には4ドアサルーンが登場・・・ワンクラス上がった感がしたまさに3BOXらしいデザインはヨーロッパの雰囲気がありました(^O^)






エンジンは当然CVCCエンジン・・・発売当初はEF型直4SOHC1.6LでしたがこれはCIVICに搭載された1.5Lをロングストローク化したもの!
78年には排ガス規制をクリアしたEK型1.8Lに変更され、80年にはEP型CVCC-Ⅱで1.6Lが復活しました(^O^)





室内はCIVICの上級移行を狙っただけになかなかゴージャス・・・車速感応型パワーステやホンダマチックはこのアコードを語る上で忘れてはならない存在ですね(*^_^*)





マイナーチェンジでの角目4灯式への変更等を経て、また世界90ヶ国に輸出された初代アコードでしたが81年9月2代目アコードにバトンタッチする形でその生涯を終えました(T_T)

ボディサイズ (3ドア)4,105-4,125×1,620×1,340mm (4ドア)4,325-4,450×1,620×:1,360mm
ホイールベース 2,380mm 車重 (3ドア)835-875kg (4ドア)895-945kg
ブログ一覧 | 日本の名車 | クルマ
Posted at 2015/04/15 06:30:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

2024年 6月7日より 【クリ ...
ハセ・プロさん

リビング クーラー置換
やる気になればさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2015年4月15日 18:40
 こんばんわ^^

この頃の車は、乗っていて楽しい
のが多かった様に思います。

ほんと、懐かしいなぁ!
コメントへの返答
2015年4月15日 22:42
こんばんは!

この車は悪友がある日初代シビックに乗って家に来てあくる日に知り合いの方がこれに乗ってきたために『あれ!シビックってこんなにデカかったかなあ?』と思ったのが最初の出会いでした~(爆)

中はホント広かったなあ・・・
2015年4月15日 21:17
きたぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))

私のクルマ人生は、このアコードから始まりました。1.8LのHONDAマチック。

D.I.Y.のクルマ弄りもここから。シールドビームのヘッドライトをハロゲンライトに替えたり、補助灯追加したり、インチアップせずにタイヤの扁平率落としたり。それで、夜な夜な奥多摩走り回ってました(*゚▽゚*)

当時の排ガス規制で牙を抜かれたエンジンの中では、群を抜いてよく回った記憶があります。
HONDAマチックも☆レンジとLレンジが程好く繋がって、セレクター、ガチャガチャするのが楽しかったDEATH.

いや~、懐かしいなぁ!
コメントへの返答
2015年4月15日 22:46
こんばんは!

兄さんの最初の車がアコードでしたか(^O^)

確かにCVCCエンジンは独特の吸気音も気も良かったですし、意外に気持ちよく回るエンジンでしたね(*^_^*)

スターレンジで滑らかな加速というCMのキャッチコピーもよく覚えてますよ!

二軸式のATって他にあったのかなあ???
2015年4月15日 22:09
こんばんは、
ボクの車変歴も、このクルマから始まりました。
1.6LのMTでグレードはパワステ付きのEXでした。
父親のカローラの車検の代車できたアコードHBが気に入り、父親に買って貰いました。
ヨーロッパナイズされたスタイルと、カローラと比較にならないエンジンレスポンスに一発でやられました。
フェンダーミラーをドアミラーにしたり、上の方と同じくヘッドライトをマーシャルに替えたりして楽しいんでました。
今のヨーロッパ車好きは、このアコードが原点なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2015年4月15日 22:49
こんばんは!

ご無沙汰してます(*^_^*)

そうだったのですか・・・上にも書きましたが当時の排ガス規制のエンジンって音も滑らかさもイマイチな車が多かった中でCVCCだけは魅力的でしたからね(^O^)

その記憶が私のCITY→ワンダーCIVICという車歴に繋がったのは事実です!
2015年4月16日 0:49
この頃、ライバル車はFRでした。 
家の車が、当時ランサーEX 1600cc でしたが
FFのアコードには、信号ダッシュで勝てませんでした(^^ゞ
コメントへの返答
2015年4月16日 6:24
おはようございます!

確かにアコードのエンジンは排ガス規制のエンジンか?と思える位イイ感じで回り、トルクがありましたからね(^O^)

私の最初の愛車カリーナHTがツインキャブなのによくぶち抜かれてましたよ(^_^.)

プロフィール

「もうヤバイ位暑い😰@管理人さんZ」
何シテル?   06/08 10:09
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
トヨタ カリーナ 初めてのクルマ (トヨタ カリーナ)
免許取って初めて購入したマイカーが初代カリーナHT1600ST・・・エンジンは2T-Bで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation