• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

神奈川グルメ紹介 【その他編】

神奈川グルメ紹介 【その他編】神奈川グルメ紹介も第7弾・・・この1年3ヶ月の集大成としての展開はこれで終了となります(^_^.)
横浜に基本滞在するのはGWの合間を含め、あと2週間弱、7月からの赴任先が横浜という可能性も多少は???



前振りはさておき・・・




先ずは横須賀からレトルトでお馴染みの【横須賀海軍カレー本舗】・・・カレーを注文すると先ず出てくるのがサラダと牛乳、カレーは明治41年日本のカレーライスのルーツとなった味をそのまま再現しているそうですが野菜の甘みがしっかりとしてスパイシーさも兼ね備えたなかなか美味いカレーです(*^_^*)

横須賀海軍カレー本舗:横須賀市若松町1-11-8  食べログ紹介ページ





続いてはカレーつながりで藤沢のカレーうどんの【富貴堂】・・・いわゆるクリーミー系のやや白っぽいカレーうどんなのですがあの『古奈屋』よりもこちらの方がスパイシーかつ出汁が効いていて私好みです(*^^)v

富貴堂:藤沢市藤沢530-1  食べログ紹介ページ





藤沢と言えばこの店は絶対王者!【麺やBar 渦】・・・煮干しの美味さを教えてくれたお店で、麺・具材とも手抜きなしの見事な仕事ので絶品ラーメン、私のおススメは【煮干し醤油】トッピングでカスタム(チャーシュー&シナチク×2倍,味玉付)で(*^_^*)

麺やBar 渦:藤沢市鵠沼桜が岡3-5-7  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





茅ヶ崎から登場は蕎麦の名店【蕎房 猪口屋】・・・ざるそばはコシが強く、薫り高い蕎麦にやや濃いめながら深い味わいのそばつゆで美味く、天ぷらや一品料理は高級割烹レベルの仕上げで常に満杯の人気ぶりがよく分かる一軒ですね(*^^)v

蕎房 猪口屋 渦:藤沢市鵠沼桜が岡3-5-7  食べログ紹介ページ





つい先日初めて訪れた金沢文庫の【市場食堂】・・・経営は松井水産という魚市場の魚屋でリーズナブルな値段で新鮮な魚と定食を食べさせてくれる大衆食堂、近所の方で大繁盛なところがその味を物語ってますね(*^_^*)

市場食堂:横浜市金沢区谷津町359  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





最後に登場は横浜中華街の名店を凌ぐ美味さの中華料理【DORAGON酒家】・・・昼のランチも夜のコース料理もこんなに安くていいの?と思える程の美味さとボリューム、何と言ってもイチオシは辛くてウマウマの【麻婆豆腐】です(*^^)v

DORAGON酒家:横浜市西区北幸2-5-21 73ビル  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ






長々と個人的に大好きでおススメの神奈川グルメを紹介して来ましたがひとまずこれで終焉となります・・・やや淋しい気もしますがこれからもドンドン車と共に美味しいお店を紹介していきますのでこれからもお付き合い宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted at 2014/04/19 07:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神奈川グルメ紹介 | グルメ/料理
2014年04月18日 イイね!

神奈川グルメ紹介 【小田原市周辺編】

神奈川グルメ紹介 【小田原市周辺編】シリーズ『神奈川グルメ紹介』第6弾はこちらも静岡県と隣接する海沿いの地域・・・小田原市を中心にその周辺のお店をご紹介いたします(^O^)


海沿いということで当然海の幸が中心ですが・・・





先ずは小田原漁港の名店【お食事処 大原】・・・ここの売りは何と言っても中はふんわり、外はカラッとしたジューシーな【アジフライ】、お刺身も流石漁港とあって激旨で添えられた味噌汁や一品料理も磯の香りがふんだんでその人気ぶりが当然のおススメのお店です(*^_^*)

お食事処 大原:小田原市早川1-6-10   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いては小田原駅近くの繁華街の名店【菜こんたん】・・・洋食屋さん風のお店の売りは【鯵サクサク丼】(小田原丼)でアジの美味さを堪能できるとともに西洋野菜がタップリで超ヘルシー、デッカイ玉麩が乗ったお吸い物も堪らなく美味い、接客も抜群の素敵なお店です(*^^)v

菜こんたん:小田原市栄町2-5-5   食べログ紹介ページ





海の幸ではもう一軒で【のんき亭】・・・ここはウナギが最も有名ですがそれ以外の海の幸も絶品で定食には必ず付いてくるデッカイあっさりとした豚汁がお腹を満たし、寒い時期には堪らないお店なのです(^O^)

のんき亭:小田原市国府津4-4-38   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





海岸沿いを走り、湯河原方向へ向かった【そば季寄 季作久】・・・香りがイイ蕎麦は通常のそばつゆに加えてゴマダレ等でも食べられ、地魚を中心とした他のお料理も高レベル、雰囲気はまさにBARの感じでじっくりとお酒を堪能したくなるお店です(^_-)-☆

そば季寄 季作久:小田原市江之浦133-6   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





お待たせしましたラーメンの登場ですが夜はダイニングバーの【鉤椰(kagiya)】・・・非常にお洒落なお店のランチの売りは【鶏塩らーめん】でスープ・具材ともに鶏の旨味がとにかく堪能でき、特に鶏団子の美味さは至高&絶品ですよ(^O^)

鉤椰:小田原市本町2-5-9 1F   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





ここで神奈川県を代表するラーメン 湯河原の【らぁ麺屋 飯田商店】の登場・・・煮干しと昆布をたっぷり使った醤油ラーメンは誰からも愛されるホッとする優しい味、ワンタンを中心jに具材にも全く手抜きが見られない絶品ラーメンです(*^^)v

らぁ麺屋 飯田商店:足柄下郡湯河原町土肥2-12-14   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ




おっとみんカラらしいお店を最後に・・・



小田原厚木道路下り 【小田原PA】・・・全国高速道路丼王座決定戦審査員特別賞の【小田原あじ天丼】は何と550円という安さ、ふんわりとした食感とジューシーさは値段を忘れそうな美味さで、添えられた梅干しが効いた時間のない営業マンには堪らない一杯なのです(*^_^*)

小田原PA:小田原市飯泉   食べログ紹介ページ





さて残るはこれまで紹介出来なかったエリアのエトセトラ・・・お楽しみに(^_-)-☆</
Posted at 2014/04/18 06:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神奈川グルメ紹介 | グルメ/料理
2014年04月17日 イイね!

神奈川グルメ紹介 【秦野市周辺編】

神奈川グルメ紹介 【秦野市周辺編】 シリーズ『神奈川グルメ紹介』第5弾は静岡県と隣接する地域・・・秦野市を中心にその周辺のお店をご紹介いたします(^O^)




先ずは観光地の箱根から・・・



箱根グルメのトップはカレーの名店【箱根かれー 心】・・・ここのカレーも平塚のキャラウェイと同様に野菜の甘みが活きていながら、スパイシーな辛さが際立つカレー、なお野菜はあえて煮込まず、揚げたり焼いたりしたものをごろっと入った形でこれがまた美味いのです(*^_^*)

箱根かれー 心:足柄下郡箱根町湯本206 HOT小川ビル 1F   食べログ紹介ページ





続いては箱根ながら本場の喜多方ラーメンが味わえる【蔵一】・・・箱根と言っても静岡に程近い仙石原に位置、お婆さんは喜多方出身であちらの名店から麵や材料を仕入れていることもあってまさに喜多方の味で誰もがほっとする優しい味の美味いラーメンです(^O^)

蔵一:足柄下郡箱根町仙石原286   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いては蕎麦と大山鶏の名店 秦野の【信玄】・・・薫り高く、コシの強い蕎麦とまろやかなそばつゆで頂くせいろは勿論のこと、大山鶏を使った料理がまた堪らなく優しい味で絶品、京風な味なのも私には最高です(^_-)-☆

信玄:秦野市鶴巻南2-11-2   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いてはいよいよラーメン 【阿闍梨】・・・なんつっ亭が有名な地域で最も人気のお店、魚介出汁(鰹中心)も良し、味噌も良しで全てのラーメンが高水準なのですがユニークなのはメニューに『阿闍梨』と名前がついていると何とかき揚げが具材として乗ってきて、これがまた美味いのです(*^^)v

阿闍梨:秦野市柳町1-13-2   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いて日夜進化を遂げるラーメン【ZIPANG】・・・濃厚かつ雑味のないダブルスープにコシの強い麺、手抜きなしの具材で美味いこと間違いない一杯、旨味が凄い【魚介トリトン】が特におススメです(*^_^*)

ZIPANG:秦野市尾尻939-8 コーポ村上 1F   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





最後は開成町の蕎麦の名店 【あしがら翁】・・・蕎麦そのものは信玄と並び最高峰の出来栄え、そばつゆは甘さを抑えながら丸い優しいもので美味く、それに加えデザートの【更科粉のデザート】は京都の和菓子屋さんで売っても十分通用する絶品スィーツなのです(*^^)v

あしがら翁:足柄上郡開成町延沢2508-2   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ



秦野・足柄地区は蕎麦の産地とあって蕎麦の名店が多かったですね(*^_^*)




徐々に残りが少なくなってきましたが次はどこかな?
Posted at 2014/04/17 06:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川グルメ紹介 | グルメ/料理
2014年04月16日 イイね!

神奈川グルメ紹介 【伊勢原&平塚市編】

神奈川グルメ紹介 【伊勢原&平塚市編】 シリーズ『神奈川グルメ紹介』第4弾は仕事では結構セットで回ったエリアだった平塚市と伊勢原市をまとめてお送りします(^O^)
この地区は工場が多いのが特徴ですね!





先ず登場は絶品のイタリアン伊勢原の【ピッツェリア アル・ベロベッロ】・・・もうここの石窯焼きのナポリピッツァは私の中では日本一、他のお料理も絶品で接客も最高と言う事なしで絶対におススメのお店です(*^_^*)

アルベロベッロ:伊勢原市上粕屋298-1 アネーロ 1F  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いて蕎麦の名店 伊勢原の【手打そば 越峠(KOEDO)】・・・薫り高くコシの強い蕎麦に煮干しと鰹の出汁が効いた絶妙のそばつゆが堪らなく美味く、個人的にはカラリと揚がった天ぷらとの天ざるとろろそばをおススメしたいですね(*^^)v

越峠:伊勢原市伊勢原3-12-1  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いては厚木でも登場した十勝豚丼の【ならまうまいっしょ R246伊勢原店】・・・いう事なしの豚丼ですがこちらの方がお店が広く、駐車場もあるのでゆったりできますよ(^O^)

ならまうまいっしょ R246:伊勢原市白根494-3  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いてはCPの高さでは随一、平塚の【激安食堂 小林屋】・・・主婦たちが作る定食は安くてボリュームたっぷりで出来立てを美味しく食べられるまさにサラリーマン・庶民・学生の味方です(*^_^*)

激安食堂 小林屋:平塚市紅谷町4-5 2F  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いてはお母さんが丹精込めて作るカレーの名店 平塚の【キャラウェイ】・・・玉ねぎをじっくり炒めたチャツネをベースに野菜と数多くのスパイスからなるカレーは野菜の甘さとスパイシーな辛さがハーモニーを奏でて絶品、具材も注文してから調理するので熱々で最高です(*^^)v

キャラウェイ:平塚市錦町1-16  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





平塚最後は鎌倉が本店の【ラ・パットーラ 平塚海岸通り店】・・・ここはパスタ&ピザのお店ですが特にパスタが最高!その他の料理も接客も素晴らしく、雰囲気も良い気軽なイタリアンですよ(^O^)

ラ・パットーラ 平塚海岸通り店:平塚市夕陽ケ丘1-16  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ




何故かラーメンが出てこないエリアでした(^_^.)





さて次なるエリアはどこだ?
Posted at 2014/04/16 06:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川グルメ紹介 | グルメ/料理
2014年04月15日 イイね!

神奈川グルメ紹介 【大和市・綾瀬市・海老名市編】

神奈川グルメ紹介 【大和市・綾瀬市・海老名市編】 シリーズ『神奈川グルメ紹介』第3弾はどういう訳か中間の綾瀬市は担当エリアでなく、大和市と海老名市を非効率ながらセットでよく回ったエリアをまとめてお送りします(^O^)




このエリアで足蹴く通ったのは大和市の【支那そば スズキ】・・・店主が若乃花(お兄ちゃん)そっくりなのも嬉しいのですがとにかく老若男女を問わず愛される優しい味の醤油ラーメンで特にワンタンの美味さは他では絶対味わえないものです(*^_^*)

支那そば スズキ:大和市福田2-14-4   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いては本場長浜から神奈川出店第一号の【風び つきみ野店】・・・本物の豚骨の味を500円で味わえる抜群のCP、豚骨はいわゆる動物臭さがほとんどなく秀逸でチャーハンがセットでも750円の安さは嬉しい限りです(*^^)v

風び:大和市つきみ野5-18-1  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





続いてはちょっと漢字だけでは読めない方も多い筈の綾瀬の【万年青(OMOTO)】・・・ここも優しい味が特徴の店ですが中でもクリーミーながらあっさりの塩豚骨ラーメンとこだわりの塩ラーメンがおススメですかね(^O^)

万年青:綾瀬市小園1030-2  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





海老名からはかつて一世を風靡したお店【なんでんかんでん海老名駅前店】・・・ラーメンブームの走りの超有名店ですが今改めて食べて見ると優しい懐かしい味の豚骨ラーメンでなんか嬉しい感じがするのです(^O^)
なんでんかんでん:海老名市中央3-2-9 テイクワンD号 1F   食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ





これも超有名店の海老名の【中村屋】・・・お茶漬けのように食べられる塩ラーメンが有名ですが私のお気に入りは逆に超濃厚な【味噌ラーメン】でコイツは味噌の旨味と動物系のコクの見事なマッチングが堪りません(*^^)v

中村屋:海老名市中央2-5-41 サティ立体駐車場 1F  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ




あれっ!ラーメン屋しかないの?という声が・・・





一軒だけですが大和のネパール料理店【イーマサラ】・・・お昼時のカレーしか食べたことがありませんがドデカくて生地の美味さが光るナンと、絶妙なハーモニーを奏でるスパイシーカレーは美味いこと間違いなしで接客も抜群です(*^_^*)

イーマサラ:大和市中央林間4-28-24  食べログ紹介ページ
魔裟維のブログ紹介ページ




という事でここは終了・・・さて次はどこにするかな?

Posted at 2014/04/15 04:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神奈川グルメ紹介 | グルメ/料理

プロフィール

「亀田製菓【カフェラテ蜜がけかりんとう】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48589253/
何シテル?   08/12 17:30
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation