• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2019年02月02日 イイね!

明治【辻利抹茶パフェ】を食す!

明治【辻利抹茶パフェ】を食す! 明治の抹茶シリーズのアイスは抹茶が濃くていい感じ・・・今回はカミさんが行きつけの安売りスーパーで発見して購入してきました(^.^)
ネーミングは【辻利抹茶パフェ】・・・明治の辻利シリーズはビスケットやチョコでも大人気のシリーズのようですね!






らしいパッケージの裏を見るとカロリーは215kcalと控えめ・・・






蓋をめくってみると意外なほどに抹茶感が少ない・・・







食べてみるとそこそこの抹茶感はあるものの濃い抹茶じゃない(^-^;







なかなか美味いアイスだとは思いますが昨年も販売されていた【リッチマッチャチョコレート アイスバー】の方が抹茶が濃くて好きですね(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2019/02/02 18:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のアイス | グルメ/料理
2019年02月02日 イイね!

『これって名車?迷車?』Vol.50

『これって名車?迷車?』Vol.50久しぶりにお送りするシリーズ『これって名車?迷車?』は記念すべき第50弾・・・記念にする車を何にするかあれこれと考えた結果はというと一般生産としては日本初のガルウィングドア(正確にはバタフライドア)を装着した【トヨタ セラ】(SERA)にしました(^.^)






スタイルそのものは空力ボディのスタイリッシュクーペ・・・ベースはスターレット(P70型)で1987年の東モに出展されたAXV-IIの市販化モデルでした(#^.^#)







最大の特徴はグラスキャノピーを実現するために採用されたガルウィングドア・・・横への振り出しが43cmと通常のドアより狭いスペースでの開閉が可能だったそうです(*^-^*)






搭載エンジンは直4DOHC16バルブ1.5Lの5E-FHE型(110ps)のみ・・・グラストップで重心が少々高いためリヤ回りのロールセンターが引き上げられていたそうです!






グラストップの室内は解放感抜群ながら灼熱地獄・・・特にCR-Xと同様のワンマイルシートの後席は日差しをもろに浴びて夏は大変だったようです(^-^;






灼熱地獄の室内に加え、室内からの開閉には肘で斜め上に押し上げるといったコツがいったとか・・・ただ大衆車の世界でガルウィングを採用し、販売した当時のトヨタの勇気に拍手を送りたいものです(^_-)-☆

ボディサイズ 3,860NAの×1,650×1,265mm  ホイールベース 2,300mm  車重 890-950kg






Posted at 2019/02/02 07:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | これって名車?迷車? | クルマ

プロフィール

「20240609 FC-WORKSオフ会レポート Vol.6 http://cvw.jp/b/1946481/47781513/
何シテル?   06/15 09:22
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
トヨタ カリーナ 初めてのクルマ (トヨタ カリーナ)
免許取って初めて購入したマイカーが初代カリーナHT1600ST・・・エンジンは2T-Bで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation