• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麺屋 魔裟維のブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

ファミマル【素材の甘み いもけんぴ】を食す!

ファミマル【素材の甘み いもけんぴ】を食す!週の半分以上はご近所のセブンを徘徊し続けていますが流石に新製品が出続けるわけはなく、1週間以上目に留まる商品がないことも・・・そんな時はちょっと足を延ばしてファミマへ行きます(^.^)
そんな時の中心はりPB・・・大手メーカーのNBは3大コンビニに並ぶので違いが出るのはやはりPBなのですね!






今回購入したのはファミマル【素材の甘み いもけんぴ】・・・カロリーは371kcalと結構高めです(^-^;







袋を開けて中を見ると結構甘そうな蜜がたっぷり・・・






さて実食ですが先ず通常のいもけんぴと比べ結構固い・・・小生は特別気を使う程ではありませんが歯の悪い人は避けた方がいいかも???






味わいは芋自体はブランド芋の『黄金千貫』を使うだけあってイイ感じですがやや蜜が多く、甘すぎる気が・・・ネーミングの素材の甘さじゃなくてこれじゃ蜜(or砂糖&水飴)の甘さじゃないっすかね(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2024/03/15 17:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチグルメ… | グルメ/料理
2024年03月15日 イイね!

これまでの愛車とライバル達 Vol.30

これまでの愛車とライバル達 Vol.30超久しぶりにお送りするシリーズ『これまでの愛車とライバル達』は第30弾・・・前回はボルボ740エステートと値引き合戦の末、念願かなって購入したプジョー405ブレークSRI-EXの外観とインテリアを振り返りました(^.^)
韓国駐在直前に車の存在を知り、駐在3年間ずっと本命であり続けた名車・・・今回はその走行性能思い出話をお送りします!







先ずはインプレの前に走行関係のスペックから・・・エンジンは直4SOHC1.9Lインジェクションで120psと1.2tの車重を考えると実用上過不足なしといったとこですね(^.^)
脚回りはサスがF:ストラット、R:トレーリングアームと当時のFFとしては常識的なもの・・・タイヤは前後とも185/65HR14、ブレーキはF:Vディスク、R:ディスクと至って普通のものです!







さて先ずその動力性能からですが低速からしっかりとトルクがあり、シャープとは行かないが滑らかに6000回転まで回るため、高速の追い越しもスムーズ・・・4速ATのセッティングは当時の欧州車らしい積極的にシフトダウンするため、燃費にはやや不利ながら、MTに近いフィーリングが楽しめましたね(#^.^#)






特筆すべきはやはり猫足と言われたハンドリング・・・パワステは油圧式らしいややねじれ感を感じるものながら、やや沈み込みながらどこまでも粘る脚は快適性軽快感を見事に両立したものでツイスティーなワインディングを気持ちよく駆け抜けましたね!






快適性を支えるもう一つがソファーのような沈み込む柔らかいシート・・・ドイツ車のような硬くてしっかりとホールドして疲れないシートとは全く異なる思想で柔らかく沈み込んで低速から快適性を持ちながら、しっかりとコーナーでホールドするという素晴らしいもの( ̄▽ ̄)
流石に300km以上走るような状況ではドイツ車に勝てませんがそれ以外の走行では歴代愛車で最高のシートと言えますね!






静寂性はややエンジン音が活発でしたが遮音性は意外に高かった・・・最大のウィークポイントは燃費でシフトアップダウンを繰り返すATのせいか、街乗り6~7km、高速で10~12km位でした(^-^;






ここからは思い出話ですが先ずは納車1週間後の休日に慣らしのためにいざ雨の中、高速道路へ乗ろうと窓を開けてチケットを取った時に事件は起こった・・・結構横殴りの強い雨だったのですが何とパワーウィンドーのスイッチを押しても窓が閉まらない(+_+)
致し方なく窓に来ていたジャケットを挟む形でICまで走行・・・レギュレーター部の小さなプラスチックパーツの爪が折れたそうで当然ながら初期不良で無償修理となったのでした!







ホーンボタンは左レバーの先端というのが当時のフランス車の流儀でしたが笑い話としては燃料計・・・停止状態は写真の状態のいわゆる置針じゃないタイプなのですが0の表示位置でも何リッターかは普通ガソリンが残ているもの(p_-)
ある時ライン上で車がいきなり停止したので致し方なく営業所へ連絡し営業マンが飛んでくるとなんとガス欠だった・・・営業マン曰く「プジョー車の常識です」~(爆)







最後はトラブルではなく真四角ででっぱりのない荷室はホント使い勝手最高だった・・・時代が時代だけにサブトランクなんかはありませんでしたがダブルホールデングの後席を収納するとダブルサイズの布団が敷けて子供小さかったこともあって川の字でよく寝たものでした( ̄▽ ̄)







家族そろっての旅行に帰省に大活躍したプジョー405ブレーク・・・納車1週間後のパワーウィンドー故障以外は見事にノントラブルだった(^.^)
概ね車検を待たずに箱替えというのが当時の小生のパターンだったので3年弱の愛車でしたが今でもあの猫足シートの素晴らしさは忘れられない・・・この時代以降プジョーの脚は硬くなり、近年また柔らかくはなってきていてますがまだ当時のようなしなやかさではない印象!
短い所有歴でしたが間違いなく忘れられない名車でしたね(^_-)-☆
Posted at 2024/03/15 06:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車とライバル達 | クルマ
2024年03月14日 イイね!

20240211 FC-WORKSオフ会レポート Vol.22

20240211 FC-WORKSオフ会レポート Vol.222/11日曜日に奥多摩で開催された月に一度のお楽しみFC-WORKSオフ会レポートの第22弾・・・前回はおまけ画像集第13弾としてフューエルリッドにフォーカスしました(^.^)
なかなか普及が進まないBEVですが車種ごとに給電口の位置が異なる・・・当初はフロントマスクセンターが多かったのですが最近はガソリン車やPHEV車との共用もあって通常の給油口が多いリアフェンダー上部が多くなりましたね!





<これまでのオフ会レポート>
Vol.1   Vol.2   Vol.3   Vol.4   Vol.5   Vol.6   Vol.7   Vol.8   Vol.9   Vol.10   Vol.11   Vol.12   Vol.13   Vol.14   Vol.15   Vol.16   Vol.17   Vol.18   Vol.19   Vol.20   Vol.21





さて残すところあと2回のおまけ画像集第14弾はこちらにフォーカス・・・






今回はフロントグリルをメーカー別に展開しますが先ずはマツダから・・・開口部がデカいのがやはり特徴ですね(#^.^#)






続いてはホンダを・・・流石に二輪車にはありませんね~(爆)






続いてはスバルを・・・BP型レガシイが多いのですが顔の違いが面白いですね!






続いては三菱・ダイハツ・スズキをまとめて・・・不正問題で出荷停止が続いていたダイハツもようやく主力のタントが解除されましたね(^-^;






続いては旧車のオンパレードの日産を・・・かつて日本車は顔に個性がないと言われましたが逆に今では個性を感じますね(p_-)






続いては個性の輸入車を・・・ブランドアイデンティティを優先してきた欧米の車の顔も最近は逆に個性が薄れてきています!






最後は欧米ではキーンルックで統一しているトヨタを・・・仕様地毎に顔が違うのがトヨタの特徴でもありますがMCで仕様地を入れ替えることも多く、ここにもコストダウンの徹底ぶりが見られますね(-。-)y-゜゜゜






おまけ画像集も次回でようやく閉店ガラガラですがこの続きはVol.23で(^_-)-☆
Posted at 2024/03/14 07:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不良中高年ワークス | クルマ
2024年03月14日 イイね!

天乃屋【サンリオピューロランド Special 歌舞伎揚】を食す!

天乃屋【サンリオピューロランド Special 歌舞伎揚】を食す!サンリオピューロランドには子供が小さかった時に姉の子供たちと一度行った・・・ディズニーランドとは違って大人も楽しめるかというと疑問は残りますが子供たちは大喜びでした(^.^)
サンリオの株を所持している関係で優待券等が手に入るのですがそれを渡した方のお土産で頂いたものが今回の題材です!






今回頂いたのは【サンリオピューロランド Special 歌舞伎揚】・・・ピューロランドでしたか買えないプレミア物ですね(#^.^#)






箱を開けるとポストカードの下からデッカイ歌舞伎揚が6枚・・・






袋にサンリオのキャラがないのがやや寂しいかな・・・カロリーは132kcalと結構高いですね(p_-)






袋から取り出した姿はやはりデカイ歌舞伎揚・・・キティちゃんの焼印位欲しかったかも????






さて実食ですがお味の方はまんま普通の歌舞伎揚・・・






デッカイ分サクサク感より硬いというかバリっと感があり、しかも食べ応えあり・・・まあ6枚で918円とあって1枚150円と安くはありませんが結構気に入りましたよ(^_-)-☆
Posted at 2024/03/14 17:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 嬉しい頂き物 | グルメ/料理
2024年03月13日 イイね!

湖池屋【プライドポテト ぞっこん岩塩】を食す!

湖池屋【プライドポテト ぞっこん岩塩】を食す!先日のブログでも取り上げましたが湖池屋の人気ポテチシリーズ『プライドポテト』は全面リニューアル・・・前回は初めて食べる踊るイベリコ豚をレポートしましたがこれまでより揚げ時間が多くなったのか?カリカリ感が強く、じゃがいも素材自体の味わいが弱くなった気がしました(^-^;






今回購入したのは【プライドポテト ぞっこん岩塩】・・・カロリーは303kcalと若干高くなった気がします???






袋を開けて出て来た中身の色合いは以前とほぼ同一かな・・・






さて実食ですがやはりイベリコ豚と同様にカリカリ感がアップしている・・・






味わいとしても大きくは変わっていませんがやはりじゃがいも自体の味わいがボケた感じが・・・元来湖池屋ラインアップでは『ピュアポテト』がじゃがいも本来の味わいを強く感じるポテチだけにピュアポテトだけは変えて欲しくないですね(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2024/03/13 18:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチグルメ… | グルメ/料理

プロフィール

「ファミマル【ラズベリー香るトリプルチョコタルト】を食す! http://cvw.jp/b/1946481/48748827/
何シテル?   11/06 17:07
麺屋 魔裟維 と言いますがラーメン屋ではありません(爆) ラーメンの食べ歩きの他、食への探求心から安くて美味いものを探し続けています! 結婚してからはG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SOFT99 超鏡面精密研磨セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 16:24:16
アルファラメオvol.217 麺屋独歩@昭島市中神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 18:03:10
★11月『前編』紅葉の奥多摩湖!今年もあと2回の車道楽!思いっきり楽しみましょう!FC-WORKS奥多摩湖オフ開催です!\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:00:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 黒Mクン (BMW 2シリーズ クーペ)
2014/12/23に納車になったサファイヤブラックのM235iです。 前車335iカブ ...
その他 PELTECH TDA-712L plus アーバンスポーツくん (その他 PELTECH TDA-712L plus)
2024年9月23日納車の初めての電動アシスト自転車です。実用性を持ったスポーツタイプの ...
その他 アルインコ プログラムバイク 肉体改造マシン (その他 アルインコ プログラムバイク)
アルインコ製のスピンバイク(エアロバイク)・・・従来はマグネット式を乗り継いでいましたが ...
その他 自転車 トニーノ・ランボルギーニ (その他 自転車)
10/23に11年乗ったチャリに替わり購入し、28日に到着・組立(^O^) Wサスペンシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation