2018年06月03日
皆さんおはようございます。
昨日は帰宅後程なくして疲労困憊な状態で打ち合わせへ。
履歴書と職務経歴書の。。。
履歴書に貼るための証明写真も撮り、なかなかの出来映え。
だいたい構想はまとまり(?)、さて面接に着てく服だ!
ぜひ着ていきたい服装はあったんだけど、この時期に着られるジャケットに問題がΣ(´□`;)
いくつか店を回ったものの、これといった夏向きのはなくて、であればスカートを買いましょうということで、落ち着いて見える丈の定番ともいえる紺色のスカートをチョイス。
上は白のカットソーというのかシンプルな半袖にグレー地に白のピンストライプの爽やかな夏向きのジャケットは持っているから、それで面接行くことにしました。
あ、転職の面接です(^^;
講師の仕事なんですけど、今より給料は下がります。
これは紛れもない事実。
ですが、好きなこと、得意なこと、やりたいことが実現できる可能性があると思ったし、何より今の会社に冷遇され続けている環境であったり、休職せざるを得なくなったような適性を無視した人事異動に加えてそこからの脱出と共に異動した先で起きた上司による強姦未遂事件が、、、
もうここにいたくない。1日でも早く離れたいと思った。
休職している間、復帰してから、異動して前にやっていた仕事に戻してもらえたことで、私が好きなことやりたいこと、得意なことは『人に何かを伝えること』『人にものを教えること』つまり人材育成という役割に対しての充実感や達成感でした。
その時はものすごく疲れる。
登壇するときには生き生きしてやれるけど正直疲れます。
でもそんな仕事はいつも私を元気付け、勇気づけられてきました。
どんなに評価が低かろうとも、冷遇されようとも、私が研修をやった事務所や受けた人からは好評をいただき、結果として試験の成績トップを取り続けてきたことが自分を前に進める原動力となってきたことも事実。
人前が苦手な人もたくさんいる。
説明が上手くない人もいる。
でも私には人前で緊張するどころか生き生きと話せるなんかわからないけど特技?がある。
学生上がりでまったく何もわからなかったからこそ、出来の悪い学生時代を過ごしてきたからこそ、素人の方へどうやったら理解してもらえるのか、どんな資料なら読みやすいと思ってもらえるのか、色合いやフォント、レイアウトに至る様々なことを独自に工夫して改良したり解説文を作成したりしながらやってきた今だから、それを生かしたいと思った。
新人研修もしかり、経験者向けのスキルアップを目的とした問題集の作成、勉強会、法令改正のプロジェクトにも抜擢され、独特の色彩センスを買われホームページの改良プロジェクトにも携わった。
うちの会社はやってもやらなくてもベースアップはなくて、評価基準も曖昧。
家庭があるから上にあげよう、年齢が上だからとかそんな理由で評価されている。
更には胡麻すりや上司から気に入られる人はたいしたことしていないのに階層が上がるという仕組みに嫌気が指していたのも事実。
給料も評価も低いまんま。
それでいて大嫌いな虫の課に追いやり休職に追い込む。
犯人にもこの先どこで遭遇するかわからない恐怖感と戦いながら仕事をしていくことが果たして幸せなのかな。
ずーっと考えていた。
講師がやりたい。でも入り口がわからない。
転職をきちんと考え始めたのはホント最近です。
たまたま見つけた会社にダメ元で申込んだところ、トントン拍子に面接を受ける運びに。
ダメ元なんでね、1発で決まるわけないし、会社なんていくらだってあるからまた探せばいい。
そんなわけで午後から履歴書を書いて職務経歴書も書いて…
ノッてきたらちゃちゃっと終わるであろう。
手書きにこだわりがあるため、書き書き頑張ります。
字が綺麗と言われるのもあるので、心を込めて履歴書など必要なもの書いてみます。
Posted at 2018/06/03 10:58:50 | |
トラックバック(0) | 日記