• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHUN@8のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

汎用トランクスポイラーにご注意

ヤフオクで初めてです。こんなのあり?

先日落札した台湾製トランクスポイラーですが、まっすぐで材質がPVCのもの。ちょっとやそっとじゃ曲がらない。きれいに取り付けできません。
材質がPUなら曲がりますよ。

先日、評価したら取引連絡が来て、曲がりますという回答。

以下、その後の流れの一部をご覧ください。












そしてメールで送られてきたのは




アメブロでとってきたと思われる写真(爆)






確認のため意地悪な質問を。




けど、実はこの方のブログの中で




皆さんお気をつけ下さい。
送料込みで5000円弱ですが…

製品自体は問題ないんですが、RX-8と入れてるし簡単取り付けなんて謳ってるもんだから。
安物は怖いですね。とくに海外だし。

というか、PVC製でも付けられたという方がいればコメント下さいm(_ _)m
※アメブロの方、迷惑でしたらすみません

うーん…筋トレグッズとして使うか笑




追記)冬場でも熱湯をかければ、材質がPVCでも曲がることが分かりました。PUも大差無かったです。

Posted at 2015/11/23 17:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

カーセキュリティー色々

カーセキュリティーのアンサーバックとか色々調べてたら、面白いのが出てきた(≧∇≦)



これ最高やないか。
Posted at 2015/10/26 20:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月23日 イイね!

御岩神社参拝

御岩神社参拝今日はシルバーウィーク最後の日だし、エイトも無事帰ってきたので、御岩神社に参拝してきました♪

前から有名だという事は聞いていて、なんか今日の夕方雰囲気が良さそうだったからふらっと。

なんでもこの神社、かなーりのパワースポットらしい。

写真は頂き物ですが、スギに囲まれていてかなり神秘的!そして抱いた感想はスギ花粉が来る前に来て良かった。

一訪の価値ありだと思うので、皆さんも空いてる時に是非行ってみてください〜。ふるさとグリーンラインとかその他周辺の峠道も楽しいですよ(^-^)

場所は日立の高鈴です。詳しくはHPで!
御岩神社のHP http://www.oiwajinja.jp/
Posted at 2015/09/23 20:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月05日 イイね!

続・シフトフィーリング悪化と対策

続・シフトフィーリング悪化と対策
前回エイトのシフトフィーリングについて書きましたが、
続きがありますのでつらつらと書いていきます。

最初はミッションが深刻なダメージを受けたのかと思いましたが、
どうやら違うようです。

冷静に考えてみれば、機械式LSDが入っているものの、
クラッチは恐らく純正で走行距離もまだ7万キロという点を鑑みれば、
ミッションが壊れる道理はないと感じます。

そのため、やはりクラッチの問題があるように感じました。

クラッチのトラブルは油圧系統とクラッチ本体に分けて考えられます。

油圧系統



まず、油圧系統ですがエイトはエンジンルームが高温なためエアを噛みます。

対策としては、こまめにエア抜きするしかないでしょう。

写真は撮ってませんが、前期エイトは作業スペースが限られており、オフセットメガネレンチの短いもの(STRAIGHTのモノがオススメ)が必要です。



ワンマンブリーダーも同社のモノ
(キャップにエア抜き用の穴が空いてるので、横向きで使用しないように注意。
ホースは短いので、長いのがいい人は他のものでどうぞ)
が比較的安くていいです。

その他には、クラッチレリーズシリンダー、マスターシリンダー、クラッチホースの交換などもありますが、どれが原因かはやはり不明でした。
(自分はまだホースの交換はしてません)

クラッチ本体



また、クラッチ本体については
クラッチカバー、クラッチディスク、レリーズベアリングの交換を行いました。
(アフターマーケット品を購入。純正よりほんの少し安い)

クラッチカバーのヘタリは確かにあり、
交換した効果はあったと思います。

具体的に言うと、クラッチペダルが以前よりも軽やかに押し返されるようになりました。

また、クラッチペダルを押し込んだ時に振動があったため、クラッチ交換に踏み切った次第です。

それと、クラッチが切れすぎるとクラッチカバーのダイヤフラムが押さえつけられすぎて、
逆に切れが悪くなるというレポートも目にしましたので、クラッチペダルの高さ調整も行いました。

ちなみにエイトはプッシュ式。これが災いしてるのかも。

プル式ならダイヤフラムが押さえつけられすぎる事もないでしょうから。

追記)
クラッチペダルの調整について誤解がありました。
クラッチペダルの高さを高くしてもレリーズのロッドの遊びが増えるだけで、特に切れる位置が変わることはありません。
ただ、シフトチェンジ操作に慣れるまでは
ある程度遊びがあると操作時間が伸びる方向になるので練習する分には扱いやすいと思います。
ただ、あまり遊びがあるとシフトアップ時の息継ぎのような症状が感じられることがあるので注意です。
これは個人の操作スピードの兼ね合いもあるので自分にマッチするペダル位置を見つけて下さい。


以上を行って、現状かなり改善されました。
Posted at 2015/08/05 20:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月28日 イイね!

アーシングは諸刃の剣?

アーシングを先日したんですが、
何やらオーディオをTAPE/MD(aux mod入れてるため)にしてたら、演歌のような歌が…ラジオが聞こえてくる謎現象…笑



もちろん、最大ボリュームで、です。

前からノイズがあったので、最大ボリュームにしたりしてどんなノイズか調べたりしてまして^^;

アーシングって全体のバランスが狂うんでしょうね、

ボディを回路に見立てると、一部だけ流れやすくすれば、他のところが流れにくくなる。

つまり、他のアースが少なからず犠牲になってるんでしょう

これがメーカーがアーシングを採用しない理由な気がします。
もちろん、トルクは増えますが…

さて、イタチごっこが始まる予感…



最近は音楽聞いてないし!エンジンとマフラーの音を確認してるので笑

オーディオは犠牲にします(^^)

アーシングって諸刃の剣…
Posted at 2015/06/28 18:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そろそろいい時期になってきた
筑波10秒切りは早めに達成したいところ。」
何シテル?   09/22 23:54
なんだかんだ、 みんな自分の愛車が一番ですよね♪( ̄▽ ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンチングと、燃調不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/10 12:43:43
LEG MOTOR SPORT レッドステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/04 00:40:54
ホンマに怖いですよぉ~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/07 13:52:00

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
RX-8 Ⅰ型 TYPE-Sに乗ってます! 2013/8/7水曜日 エイト納車。納車ワ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation