• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaRuのブログ一覧

2007年03月12日 イイね!

あぁん♪トロトロになっちゃう…

あぁん♪トロトロになっちゃう…タイトルで釣られた人スマソ(汗)
みんながウェロい感じのタイトルでブログ書いてるもんでオイラも~♪



…とか言いつつ最近ウェロいタイトルつけてばかりのNaRuデス(w


オイラのSなんですが少し前から稀に異音がすることがありまして…(汗)

あ、タペットからキンキンと変な金属音がするとかの深刻なレベルじゃないんだけどね。

EG始動時に少し遅れて「ギャギャー」って嫌な音がするのん。


色々と調べたところセルモーターが怪しい感じ。



それでね、17日(土)から入院ケテーイ!

もうね、すぐ自走不可能になるって状態って訳でもないんだけど心配で心配で…(T▽T)

早く調子良くなって帰ってきてくれぇ~!
(;´Д`)


んで、結局セルモーターASSYなんやけど費用が…

¥51240也。

結構するなぁ…orz
あ、他に不具合があれば7諭吉くらい掛かるそうですお。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。


まぁ、年式考えたら仕方がないカナ。


今月は霞を食べながら生きるとします(核爆)





気を取り直して今回の漢(をとこ)の料理♪


実はなかなか良い出来だったので満足してます
( ̄ー+ ̄)キラーン


んで、定番の漢(をとこ)のレシピ




NaRu風半熟卵のカルボナーラ

▽材料
・パスタ お好みで…  ※)出来れば平打ち麺(フェットチーネ)
・ベーコン 20~30g?
・玉ねぎ 適量  ※)今回無かったので使ってません…orz
・ニンニク 1片
・バター 1片(6~7g)  ※)無ければオリーブオイル少量
・牛乳 100ml
・生クリーム 100ml
・白ワイン 大さじ2~3杯
・チーズ 20~30g     ※)オイラ的には「パルミジャーノ・レッジャーノ」か「パルメザンチーズ」がオススメ
・卵 1個 ※)黄卵を使うと濃厚で美味しいのですがオイラは材料を残したくないので全卵使います
・塩 適量
・胡椒 適量
・ブラックペッパー 適量


①画像を見たとおりこのカルボナーラはフライパンで和える時に卵が固まってしまうっていう一番失敗しやすいところを改善する為に「半熟卵(温泉卵)」を使います。 カルボナーラ初心者のオイラに優しいレシピ(w
んで、まず最初に温泉卵を作るわけですが鍋でお湯を沸かしてグツグツと沸騰したらコンロの火を消して軽く殻を水洗いした生卵を入れます。
 そのまま15分間浸けた後に取り出すとトロトロの温泉卵の出来上がり♪
 ※)殻が割れないようにオタマに乗せて入れると良いですよ。

②ベーコン、玉ねぎを適度な大きさに切っておきましょう♪
 ニンニクはスライスして中の芽を取り除きます(芽は焦げやすいため)

③チーズをおろして粉状にしてしまいます(粉チーズ使用の場合は省略)

④生クリーム、牛乳、白ワイン、チーズを良く混ぜておきます。
 使うチーズで出来上がりの風味がかなり違ってくると思います。
 ゴルゴンゾーラ、パルメザンチーズ、パルミジャーノ・レッジャーノとか無くても普通の粉チーズで代用可能です。


ここからソース作りとパスタの茹で上げが同時進行です。
忙しい…


⑤鍋でお湯を沸かして目分量で塩を投入(爆)
 たまにかき回しながらパスタを茹でます。
※注)塩の分量は水の1%が基本

⑥フライパンを暖めてバター(無ければオリーブオイル)をひいて馴染ませます。

⑦先にニンニクを程良く香る程度に炒めたらベーコンと玉ねぎを追加して塩胡椒で味を調えつつ程良く炒めます。

⑧ニンニクとベーコンを炒めたところで④で混ぜたものを投入して火加減を見ながらかき回しつつコトコト程良く煮つめます。
 少しとろみが出てきたら少しずつ塩で味を調整します
※重要)味見をしながら塩を投入してください!

⑨パスタをやや硬めに茹で上げたらお湯を良く切って茹で汁を僅かにソースに入れてパスタをソースの中に投入。
  ※)今回使用したパスタは茹で上げ時間6分だったので5分くらいで上げてます。

⑩フライパンの中でソースとパスタを程良く絡めたらお皿に盛りつけます。
 このとき真ん中に凹みを作っておきましょう。
 そう、最初に作ったアレが乗っかります(w

⑪盛りつけたパスタの凹み部分に半熟卵(温泉卵)を乗っけたら仕上げにブラックペッパーをタップリ振りかけて完成です!




完成したら卵を崩して全体に良く絡めてすぐ食べましょう♪
濃厚なソースと平打ちパスタ(フェットチーネ)が良い感じですよ。
えっと、ちなみにこのカルボナーラ作って食べたら「お腹のプルプルが増大した」っていうクレームは一切受け付けません(w




プルプルマンセー!
ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!





もう遅いから前の更新で皆に頂いたコメに返信したら寝ますお。
みんカラ徘徊&コメ書きは会社から帰ってきてからにします~♪


Posted at 2007/03/12 01:05:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2007年03月06日 イイね!

今夜も夜更かし…

今夜も夜更かし…みんなのコメ返信確認してたらこんな時間に…
⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー


明日も完璧に寝不足確定
NaRuです(w


(マヂ仕事にならない希ガス…orz)


ん?
なんでこんな時間に更新してるかって?


そろそろブログにUPしていかないとネタが溜まりそうだからだったりします(汗)



今夜はオイラがお気に入りのお店「Dining Kitchen はなぐるま」の紹介。
生パスタが楽しめるお店なのでかなりオススメです♪


メニューが多いのでいつも迷いまくって結局は過去に頼んだことあるメニューをオーダーしてしまうダメダメなオイラ…(;^ω^)


この画像のパスタは平打ちパスタ(フェットチーネ)のベーコンとポテト(ローマの下町風)です。


ソースのベースはミートソース♪


平打ちパスタは生パスタのモチモチ感を楽しむには最適!
( ̄ー+ ̄)キラリ


ソースを良く絡ませて食べると…
ホント美味しいですお♪


結構、長い間食べに行ってなかったので久々に食べに行ったんだけどやっぱこのお店良いですね(w



生パスタが好きな方は是非~♪
…と奨めてみるテスト(w



お店の情報はコチラからどうぞ♪






あ~、もうAM2:00かYO!
みんカラ徘徊&コメ書きは会社から帰ってからにしまふ(眠)



オチのないgdgdブログでスマソ…orz







Posted at 2007/03/06 01:59:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2007年03月04日 イイね!

韓国の綺麗なお姉さんのHな●☆△動画

韓国の綺麗なお姉さんのHな●☆△動画漢(をとこ)の料理でおつまみを作ってそれをつまみながら晩酌中のNaRuです

おつまみ&赤ワイン( ゚Д゚)ウマー


漢(をとこ)の料理はまた後日うpするとして…



タイトル見てまた釣りかYO!って思った貴方!
今回はちょっと違いますよ


皆様が期待してる通りの動画です♪

(*´Д`*)'`ァ,、ァ


もうね、オイラ見てるだけではずかしくって…

(*/∀\*)イヤン




特に●☆△が好きなこの御方には是非見て欲しい動画ですお(w



そのHな●☆△な動画はコチラからどうぞ♪
(YOU tubeがリンク切れしてたらスマソ)


(ΦωΦ)フフフ…



動画見た後の反応が楽しみ~(w




※)上記の画像はブログの内容とは関係ありませんのであしからず。
Posted at 2007/03/04 22:47:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月03日 イイね!

漢(をとこ)の料理…

漢(をとこ)の料理…ど~も。
最近、ロック版のコレが脳裏の中でエンドレスに流れてるNaRuです。


※注)元ネタ


もうね、仕事中にPCで生産の進捗表作ったり取引先の担当者の方とTELしてる時にも容赦なく脳裏で『チョコランタンで へんてこピーマン…』って流れはじめるんです(汗)


(オイラ疲れてるのカナ…)


それにね、仕事してる最中に口ずさみそうになって「はっ!?」とする始末。

もし口ずさんでたら間違いなく変人扱いされそうな悪寒
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

このまま強烈に脳内へ印象が残ったら生活してる間ずっとあのフレーズが襲ってくることに!?
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

マヂ勘弁してください…orz



ヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!

変人扱いされないように気を付けます(w


それはさておき、今回の『漢(をとこ)の料理』はちょこっと奮発しますた♪
『肉』が食べたかったので牛肉(霜降り♪)&鯨の肉をチョイス(w


んで、恒例の漢(をとこ)のレシピ♪

『使用した材料』

▽ステーキ用
・牛肉(霜降りの肉が望ましい)150g~
・ブラックペッパー(下味用)適量
・塩(下味用)適量
・ニンニク(下味用)1~2片


▽ソース用
・バター 1~2片
・ニンニク 1片
・醤油 大さじ2~3杯
・味醂 大さじ2~3杯
・ブランデー 大さじ1.5杯~2杯
・肉汁 (ステーキを焼いた時に出た物を使用)
・お湯 少量

▽付け合わせ
・野菜などをお好みで 適量
 (今回はイタリアンパセリを使用)


▽刺身 
・鯨肉 100gくらい?
(今回は解凍ものじゃなく生のものを使用)
・醤油 適量
・わさび 適量
・生姜 適量


『ステーキ』
①普通リンゴジュース、ニンニク、オリーブオイルなどを合わせたものに一晩漬けておくと柔らかくなるようですが今回は割と柔らかいお肉を使ってるので却下(w

②冷蔵庫などで冷えた牛肉を15~20分放置して常温に戻します。

③筋の堅い部分のみ包丁を入れます。

④焼き上がりの面に塩、ブラックペッパーで下味を付けます。

⑤ニンニク1~2片をスライスしておきます。(芽の部分は焦げやすいので抜く)

⑥ニンニクの薄切りでガーリックチップを作り取り出しておきます。

⑦醤油大さじ2~3杯+味醂大さじ2~3杯+ニンニク1片の微塵切りを合わせておきます。(醤油と味醂の比率は1:1)

⑧フライパンを暖めてバターが沸々とするまで溶かしフライパン全体に広げ馴染ませます。

⑨牛肉の焼き上がる面(下味を付けた面)を下側にして強火で良い焼き目が付くまで焼きます。

⑩ある程度焼き目が付いたら弱火にしてひっくり返します。
 (表面に肉汁が浮いてきたらひっくり返すタイミング)
 今回使用した肉はそれほど厚いものではなかったのでひっくり返して10秒以内に盛りつけしています(焼き加減はミディアムレアでした)

⑪お好みの焼き加減になったらお皿に盛りつけます。
(焼きあげる際にブランデーを少量入れてアルコールを飛ばすとさらに美味しくなると思います)

⑫フライパンに残った肉汁に⑥で合わせておいた調味料を入れ弱火で煮ます。

⑬ブランデー大さじ1.5~2杯を入れアルコールを飛ばします。
(アルコールを飛ばす際には火力を強めてフライパンを傾けると簡単に出来ます)

⑭少し煮つめたら焼き上げたステーキにガーリックチップをのせてソースをかけて完成♪



『鯨の刺身』
①包丁を引きながら適度な厚さに切って盛りつけるだけ(w

②醤油、生姜、わさび等をお好みで用意しておきましょう。
 七味唐辛子(信州人なら八幡屋磯五郎かな)や柚胡椒も相性良いカモ?


ステーキって割とお手軽に出来るので良いですね。
柔らかくて肉汁がとってもジューシー♪
お酒もすすんじゃいます(w

んで、鯨の肉(刺身)もの凄く久々に食べました。
小学生の頃は100gあたり¥100未満だったので学校給食で『鯨の竜田揚げ』なんて出てきたものです。
今の学生って知らないと思うけど人気のメニューだったんだお♪
今ぢゃ100gあたり¥1■●△って感じで割と高価な食材なのでなかなか手が出ません…orz
食べた感じは甘みがあってなかなか美味です♪





久々にブログ更新してたらこんな時間に…


どうりで眠いわけだ(w


みんカラ徘徊&コメ書まわりは起きてからにします。


おやすみん~♪

Posted at 2007/03/03 03:44:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「おつまみ~󾠓 http://cvw.jp/b/199261/38861635/
何シテル?   11/16 01:18
何やっても三日坊主のオイラ。 ブログにお馬鹿なこと書きながらボチボチやってます(w (不定期更新)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/3 >>

    12 3
45 678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポチっておいたものが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 12:48:36

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
思い切って買った愛車です。 今はドップリその魅力に取り憑かれてます(w ホント運転するの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation