
冬晴れ予報の一日
嫁さんに「どこ行く?」
「飛行機✈見に行こう」
朝の通勤ラッシュが終わってから出発したものの、首都高は大渋滞
道中、こんな珍しい車が走っておりました
渋滞・渋滞で羽田まで2時間😢
飛行機に乗るときには、クルマはなかなか使えませんね
羽田空港はP2に入庫
駐車場は満車が懸念されましたが、P1は満車もP2は最上階は空いてました
それでも夕方に出庫するときには最上階もほぼいっぱい
クルマで空港に来るのは、いろいろリスクがありますね
今回は飛行機を見ながらランチがメイン
ターミナル内のレストランでも飛行機見ながら食事できるところは多いですが、今回は走っている飛行機を目の前で見られる穴場へ
1タミ(第1ターミナル)から歩いて向かいます
実は2タミはダメっぽいですが
1タミからは歩いて脱出できるのです
ターミナルの横浜寄りから
誘導路の下のトンネルにも歩道は整備されており、歩いている人がそこそこいるのです
トンネルを抜けると、上にあがる階段があります
ちなみに下り線のほうの歩道へは行けないようで…
これが2タミから歩いて出られない理由
途中で一般人が通れない区域があるようです
ご飯はこちら「ブルーコーナー UC店」で
新整備場駅近く JALスカイミュージアムの隣のビルにあります
観光客というより、近くで働いている人のための食堂といった感じです
なので、メニューもお値打ちのものが並びます
窓際の席をリクエストして店内へ
ざるそばのセットを頂きました
目の前が誘導路なので、ひっきりなしに飛行機が通ります
手前の誘導路(C滑走路側からA滑走路へ)に来た機体
近すぎて尻はみ出す
飛行機が通るたびに📷構えるので、なかなか食が進みません💦
スターフライヤーのベースが近くなので、駐機多いです
第3ターミナルからC滑走路へ行く外国の航空会社の機体も通ります
ランチはドリンク付き
最後まで楽しませてもらいました
食後は1タミに戻ります
展望デッキの上段「ガリバーズデッキ」へ
この日は北風 横浜方面からの着陸です
今度はターミナル循環バス🚍️に乗って2タミへ
海に面してるC滑走路が見えます
着陸する機体にデザインが…
大谷翔平がデザインされていました
スカイツリーと飛行機の2ショット
離陸の角度が合わなかったり、三脚で固定しているわけではないので
これがなかなか難しいです
外国のエアラインも
左上に見えるのは鳥?
ぶつかるとヤバいですね
第2ターミナルは全日空が主に使ってます
展望デッキからは、パイロットの表情まで見えそうなくらい近いです
羽田でも沖止めはまだありました
空港の内部を歩けたり飛行機を間近で見られるので、飛行機マニアにはけっこう楽しみなんですけど~
まぁ普通の人はターミナル直結ではないので、バスに乗るので締め切りが早かったり、雨が降ってたら濡れるので喜ばれはしないです(^-^;
私も沖止めの記憶あるなぁと思ったら、2007年の女満別行きでした
歩き疲れたので、糖分補給
こちらは第2ターミナル内にあり、駐機している飛行機が見ながら食事ができます
日が暮れてきたので、そろそろ帰路に
もう1か所寄り道は、次のブログにて
羽田空港での飛行機は枚数が多いので、フォトアルバムにまとめてあります
Posted at 2025/11/09 15:38:54 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記