• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

秘湯と栗🌰の旅 1日目② 法師温泉 長寿館

秘湯と栗🌰の旅 1日目② 法師温泉 長寿館本日の宿泊は「法師温泉 長寿館」
日本秘湯を守る会の宿です






お部屋は昭和15年築の別館へ






古い建物ですが、改装でトイレ付に


黒電話は現役です


お風呂は3か所
それぞれ入れる時間が決まっています
名物の混浴「法師の湯」は20時~22時は女性専用です


それではお風呂に向かいながら、館内をご案内

部屋前の廊下




別館は登録有形文化財




JR東日本の「地・温泉」のポスター
もちろんここも入っています


本館と別館を結ぶ渡り廊下


そこから別館の建物を見ます


この時間、男性が洗えるのは一番小さい「長寿の湯」




スリッパの数で解る通り、ここしか洗えないので中はひといっぱい
ということで、宿HPの写真から




混浴の「法師の湯」へ




混浴ですが、脱衣所は男女別に別れています


混浴タイムですが、基本はほぼ男性のみ
透明なお湯でバスタオル・湯あみ着不可では、なかなかハードル高いですね
洗い場がないので、男性も入浴時間は比較的短め
なので独泉時間も多く、無人くんのタイミングで


浴槽4つに分かれていて、女性用脱衣所側の奥(左手奥)が一番ぬるくて37度ぐらい
私は男性側奥(右手奥)でのんびり長湯してました
温度は38度ぐらい
夕方浸かったときは少し熱く感じて、湯船にはいったり上がったりで小1時間いました

フロントまわりの様子です






玄関上がり口の左手に囲炉裏があり、ここでお茶が頂けます


別館とお風呂に行く廊下のところに


あの有名な国鉄「フルムーン」のポスター


内容はなつかしい言葉いっぱい
みどりの窓口(まだあるか)とか駅の旅行センターとか


宿の外をちょっと散策










部屋で風呂上りの一杯🍺


夕食は食堂でいただきます

お品書き
















お酒は地元群馬 川場村の誉国光を頂きました






ご飯と


デザートで〆でした


2日目に続きます
Posted at 2023/11/11 11:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2023年09月27日 イイね!

2023秋 日本端っこ旅 北海道編12日目① 朝から温泉♨を堪能します

2023秋 日本端っこ旅 北海道編12日目① 朝から温泉♨を堪能します旅12日目
北海道での宿泊はこの日が最後です

起きてまずは貸切風呂へ
空いていた「どんぐりの湯」へ向かいます


吊り橋を渡って、どんぐりの湯は右へ













たぶん宿でいちばん川に近いお風呂かも





外湯では洗えないので、本館へ戻って内湯でゆっくりします


源泉4本混合


昨夜入ったほうと、朝晩男女で入れ替えになります


朝入ったほうの内湯はこんな感じ


独泉☆~

シンプルな造りです

外には露天風呂もあります


個人的にはここの露天風呂、大好き~❤


泊まりの人はほとんど貸切露天に行ってしまうので、朝はほとんど独泉状態
ホントのんびり長く浸かれます

朝から2つもお風呂に入ったので、当然腹も減ります
で、朝ごはんです








空きがなかなか無かった一番人気の「トチニの湯」
朝食後の時間にようやく空きが出ました


場所は一番奥 宿本館から5分以上かかります








このロケーション、たまんないですね

脱衣所からの〜


湯船は2つ






この先にもうひとつ


丸太風呂にドボン♨




極楽でした♪
Posted at 2023/11/23 21:17:38 | コメント(0) | トラックバック(2) | ふろ | 日記
2023年09月26日 イイね!

2023秋 日本端っこ旅 北海道編11日目② 道南の秘湯 銀婚湯へ

2023秋 日本端っこ旅 北海道編11日目② 道南の秘湯 銀婚湯へ今宵の宿は道南 八雲町にある秘湯「銀婚湯」
日本秘湯を守る会の宿です

落部から道道を山の中へ
こちらが宿入口です





こちらから~


石畳の道を抜けたところが駐車場&お宿正面です





(ここまで翌朝撮影)

全21室の程よい規模のお宿です


今回はトイレ付の新館へ




では早速お風呂へ
この宿は広大な敷地に点在する貸切露天風呂が売り
照明がないので、夜明け~日没までしか入れません
で、これだけお風呂があるので全部制覇は困難か?


では早速参りましょう


本館前の庭を抜けて


こちらの並木道の奥に「かつらの湯」はありますが、今回はパスして別の湯へ


危険極まりない???こんな看板の先の


吊り橋を渡ります




最初のドボンは「もみじの湯」




こちらが脱衣所で


こちらが野趣あふれるお風呂です


もみじの湯だけあって、紅葉の季節は素晴らしいでしょうねぇ~




帰り道に見つけたこんな石碑と


苔がいい感じの緑の道


部屋に戻っての風呂上りのビール🍺は、クラシックの大瓶


宴の始まり~

以前の旧館は部屋出しでしたが



いまは新館も旧館もお食事処での夕食です
お品書きから


飲み物メニュー


で一気にご紹介です
















ご飯🍚で〆です
Posted at 2023/11/22 17:37:34 | コメント(2) | トラックバック(1) | ふろ | 日記
2023年09月23日 イイね!

2023秋 日本端っこ旅 北海道編8日目① 然別峡の野湯♨ 鹿の湯を満喫

2023秋 日本端っこ旅 北海道編8日目① 然別峡の野湯♨ 鹿の湯を満喫旅8日目



まずは朝風呂♨
昨日とは逆 朝は男湯が広いほうのウヌカルになっています



では、いざ入浴


張り紙には手書きで熱交換システムのことが書かれていました




こちらも堆積物がスゴイです


そして奥に続く階段の下にもお風呂があります








さて、朝ごはんです
食堂はこんな感じ




もちろんご飯🍚はおかわり自由


コーヒーもセルフで飲み放題です


早朝は雲一つなく晴れていたのですが、ちょっと雲が出てきました



チェックアウト後、クルマをもう少し奥へ走らせます
キャンプ場にクルマを停めて歩きます












野湯 鹿の湯の到着です


当然、脱衣所などはあるわけもなく、脱いだ服を置くベンチがあるだけでもありがたいです

どなたかが用意してくれている洗面器でかけ湯します


川がほんとに近く、というより川の中にはいっているような感じです





川の近さ、雰囲気は地震で水没廃業してしまった宮城県湯ノ倉温泉 湯栄館の露天風呂に似てますね





しかし湯船の底は超ヌルヌル
湯船の渕につかまっていないと、スッテンコロリンで水没の危険性大です

そんななかでツイン足タレ👣ショット📷


嫁さんは足湯~


いいお湯♨堪能致しました♪
Posted at 2023/11/08 03:06:04 | コメント(0) | トラックバック(1) | ふろ | 日記
2023年09月22日 イイね!

2023秋 日本端っこ旅 北海道編7日目② 山奥の秘湯へ

2023秋 日本端っこ旅 北海道編7日目② 山奥の秘湯へナイタイ高原牧場を後にして、今宵の宿へ

地図で見ると、位置的にはすぐ西側なのですが…
道路が無いため、こんな大回りルートになります


経路を見てわかる通り、真っすぐな道を




道道1088号線(4桁ってのもスゴイ)に入り、然別峡の奥深くへと入っていきます




ここからセンターラインが消え、道幅はさらに狭くなります




道道を外れ、未舗装路を少し走ると宿に到着です


宿に到着~
今宵の宿「かんの温泉」です


こちらは日帰りの温泉施設の入口
泊まり客も基本、こちらのお風呂を利用です


宿の本館




部屋はトリプルルーム
ミニキッチン付きです




では早速お風呂へ
案内図です


宿本館にはお風呂は1か所のみ
あとは外にある貸切風呂と浴室棟にあるお風呂です

宿から行くときはこちらの裏口を使えます


温泉棟の中です










日帰り用の自販機
貸しタオルもこちらで


タオルはここから勝手に持ってって~らしいです


ではお風呂へ


この日の男湯はイナンクルとイコロ・ポッカ
イナンクルは温泉棟の狭い方 イコロ・ポッカは本館にある直湧きのお風呂です
しかしアイヌ語は覚えにくい



堆積物がスゴイ!
成分の濃さを物語ってます


小さいながらも露天風呂もあります


風呂上り~♨
もちろんサッポロ クラシック🍺


夕食は18:30スタートの一気出し


お酒は増毛の「国稀」を頂きました


8日目に続きます
Posted at 2023/11/07 13:11:19 | コメント(4) | トラックバック(1) | ふろ | 日記

プロフィール

「@梟-296-さん 高雄?」
何シテル?   11/06 20:54
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation